379件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2020-06-17 令和 2年第2回定例会(第3号 6月17日)

また、給付件数42件の世帯類型別の内訳は、単身世帯が27世帯独り親世帯が2世帯、両親と18歳以下の子供で構成される世帯が7世帯本人配偶者のみで構成される世帯が2世帯、その他世帯が4世帯となっております。  今後も、新型コロナウイルス感染症の影響により住居確保給付金申請が増えることが予想されるため、今定例会補正予算を計上しているところであります。

青森市議会 2020-04-30 令和2年第1回臨時会(第1号) 本文 2020-04-30

次に、配偶者から暴力を受けている方への対応についての再度の御質疑にお答えいたします。  本市では、配偶者からの暴力理由に避難している方について、住民基本台帳閲覧制限等支援措置をすることにより、配偶者から世帯員分も含めた申請があった場合でも配偶者に対する支給は行わないこととしております。

八戸市議会 2020-04-28 令和 2年 4月 議員全員協議会-04月28日-01号

書面答弁   配偶者からの暴力理由に避難し、配偶者生計を別にしている方及びその同伴者(いわゆるDV避難者等)については、諸事情により住民票を移すことができず、基準日の4月27日時点で、住民票が所在する市町村とは異なる市町村居住している場合に、一定の要件を満たし、その旨を居住市町村へ事前に申し出ることによって、当該市町村から給付が受けられることになっております。  

八戸市議会 2020-04-21 令和 2年 4月 民生協議会-04月21日-01号

開催日時及び場所  令和2年4月21日(火)午前10時26分~午前11時12分 第3委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 職員紹介  ● 所管事項報告について   1 所管事務等の変更について   2 第2期八戸次世代育成支援行動計画後期計画の策定について   3 三条児童館の開館について   4 第2次八戸配偶者

青森市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会[ 資料 ] 2020-03-23

また、第4項では、合葬墓使用許可を受けようとする者が、生活保護法第6条第1項に規定する被保護者または中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者自立支援に関する法律第14条第1項の支援給付を受けている者に該当するときは、合葬室使用料を5割減額することができるとしている。  

八戸市議会 2020-03-12 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月12日-02号

あと、69件とは別に、青森県が設置している、三八地域県民局に設置しております配偶者暴力相談支援センターという機関があるんですけれども、こちらで受け付けた八戸市民の方の分が76件となっておりますので、延べ件数になりますが、八戸市内で受け付けたDV件数は114件になります。  続きまして、児童虐待ですが、八戸市が受け付けた件数は、昨年度は68件となっております。

八戸市議会 2020-03-04 令和 2年 3月 定例会-03月04日-02号

また、八戸市と八戸地域広域市町村圏事務組合対象とした女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画における数値目標達成状況になりますが、配偶者出産休暇は、計画目標100%に対し、平成28年度77.0%、平成29年度80.6%、平成30年度80.7%、育児参加休暇は、計画目標50%に対し、平成28年度51.4%、平成29年度55.6%、平成30年度67.0%と、いずれも増加傾向にあります。  

弘前市議会 2019-12-10 令和元年第3回定例会(第2号12月10日)

総務部長(赤石 仁) 育児休業を取得した職員の人数についてでございますけれども、平成30年度におきまして、女性職員が10名、男性職員におきましては、配偶者出産育児休業を取得することができる職員17名中3名が育児休業を取得してございます。  以上です。 ○議長(清野一榮議員) 福士議員

青森市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

また、母子世帯につきましては、厚生労働省への福祉行政報告例において、配偶者がいない65歳未満女子と18歳未満のその子のみで構成されている世帯と定義されており、本市世帯数につきましては223世帯となっています。  続きまして、子ども居場所づくり学習応援事業事業開始からの状況についての御質問にお答えいたします。  

青森市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第3号) 本文 2019-06-14

また、配偶者が治る見込みのない病気になった場合、同じく60%近い方が自宅で最期を迎えさせてあげたいと答えています。ただ、実際は、約8割の人が医療機関で亡くなっています。さまざまな理由から多くの人が自宅でのみとりを諦めているという現実があります。今後、多死社会を迎えるに当たり、高齢者の気持ちを尊重した医療介護をどのように提供するのか、地域総合力が試されていると言えます。  

八戸市議会 2019-05-22 令和 1年 5月 民生協議会−05月22日-01号

まず、購入対象者でございますが、低所得者子育て世帯の2つに分かれておりまして、低所得者は、令和年度市民税非課税者対象となり、市民税非課税者生計を同一にする配偶者扶養親族、また生活保護受給者等は除かれます。  一方、子育て世帯の場合は、平成28年4月2日から令和元年9月30日までの間に生まれた子どもが属する世帯世帯主対象となるものでございます。  

八戸市議会 2019-03-05 平成31年 3月 定例会-03月05日-03号

平成28年12月定例会一般質問で、平成32年度までに、男性職員配偶者出産休暇取得率平成26年度の71.3%から100%に、また、育児参加休暇取得率を同じく11.5%から50%以上にするとの目標を掲げ、達成に向けて尽力するという旨の御答弁をいただいております。  そこで、1つ目に、平成29年度の配偶者出産休暇育児参加休暇取得率について、それぞれお答えいただきます。

青森市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第5号) 本文 2019-03-05

65歳未満で発症する若年性認知症は、その多くが働き盛りの年代に発症することから、子どもの養育や就労など、家庭生活社会生活において大きな問題を抱えるとともに、主な介護者配偶者に集中することや、時に本人配偶者の親等の介護と重なり複数介護となる場合もあるなど、本人や御家族の身体的、精神的、経済的負担は大きいものであります。