162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2021-09-21 09月21日-04号

大きい7番、歳出、第3款民生費、第3項児童福祉費、第2目児童措置費決算書123ページ、説明資料41ページ、ひとり親家庭等医療費等助成事業小さい1番、令和元年と比較して決算額が1.5倍に増加しているが、その理由を伺います。 小さい2番、令和元年度は助成者数221人、令和2年度は助成対象者数470人という表現になっており、人数は2倍に増加しているが、この表現と数値の違いについて伺います。 

富津市議会 2021-09-08 令和 3年 9月 8日教育福祉常任委員会−09月08日-01号

財源は、ひとり親家庭等医療費等助成事業補助金で、県2分の1の負担割合です。  次に、5目子ども子育て支援費子ども子育て支援事業8万9,000円は、新たに実施する子育て短期支援事業に必要な委託料を増額するものです。財源は、子育て短期支援事業利用者負担金及び国、県それぞれの子ども子育て支援交付金で、国、県、市が3分の1ずつの負担割合です。  23ページを御覧ください。  

山武市議会 2021-09-02 令和3年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2021-09-02

また、ひとり親家庭等医療費等助成利用者の増加により、事業費に不足が生じる見込みのため、ひとり親家庭等医療費等助成事業に1,076万円の追加を予定しました。  衛生費は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、予防接種歴を正確に把握するためのシステム改修を実施するため、感染症対策事業に192万5,000円の追加を予定いたしました。  

勝浦市議会 2021-03-18 3月定例会

議案は、民生費において、ひとり親家庭等医療費等助成事業におけるシステム改修経費、衛 生費においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業における衛生器材及び備品購入に 係る経費が盛り込まれ、教育費においては、糸久八重子氏からの寄附金財源とする郷土資料室 288 の設置に係る経費計上子育て支援や、安心安全な市民生活につながる経費

勝浦市議会 2021-03-18 3月定例会

議案は、民生費において、ひとり親家庭等医療費等助成事業におけるシステム改修経費、衛 生費においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業における衛生器材及び備品購入に 係る経費が盛り込まれ、教育費においては、糸久八重子氏からの寄附金財源とする郷土資料室 288 の設置に係る経費計上子育て支援や、安心安全な市民生活につながる経費

君津市議会 2020-12-18 12月18日-05号

議案は、千葉ひとり親家庭等医療費等助成事業実施要領の一部改正に伴い、医療費等助成方法を変更するため、条例規定整備しようとするもので、主な内容としては、助成方法について、利用者が一時負担した保険診療による自己負担額を、市の窓口での申請手続後、指定口座に振り込む現状償還払いから、市が交付する受給券医療機関等を受診する際に提示することで、本制度による助成が受けられる現物給付に変更することなどであり

船橋市議会 2020-12-16 令和 2年12月16日予算決算委員会全体会−12月16日-01号

◆はまの太郎 委員  【原案反対】本案は、市民生活向上のために必要なものを多く含まれているが、まず、歳入歳出予算の中で、ひとり親家庭等医療費等助成事業制度改正に伴うシステム改修に係る費用だが、これは現下の市民生活の実態に即しているものとはとても言い難いと考えるし、また、債務負担行為の中で指定管理料が多数挙げられているが、これは現状指定管理制度は長期的なサービスの見通しを持てない内容になっており、

船橋市議会 2020-12-15 令和 2年12月15日予算決算委員会全体会−12月15日-01号

本日は大きく5点、指定管理委託について、ふるさと納税について、保健所について、医療センター救急ステーションについて、ひとり親家庭等医療費等助成事業について、お伺いをする。  まず、指定管理委託についてである。指定管理、つまり、企業など民間による公共施設管理運営をすることを指定管理と言うが、債務負担行為の補正では、この指定管理を更新する施設が6つ挙げられている。

富津市議会 2020-12-10 令和 2年12月10日教育福祉常任委員会−12月10日-01号

この条例は、千葉ひとり親家庭等医療費等助成事業実施要領の一部が改正されたことに伴い、ひとり親家庭父母等が支払う医療費等に係る自己負担金を変更するほか、新たに受給券を交付することにより助成方法原則として現物給付方式とする変更等を行うため、条例の一部を改正するものです。  それでは、改正内容について御説明いたします。  議案等資料つづりの14ページをお開きください。  

八街市議会 2020-12-08 12月定例会 第4号 令和2年12月8日

さらに、本年11月から、「ひとり親家庭等医療費等助成事業の開始に伴い、これまでは、 通院等領収書担当課窓口に提出する償還払い手続が必要となっておりましたが、受給 券の発行により、医療機関窓口手続が完了いたしますので、担当課窓口に来る手間がな くなり、人との接触機会が減ることから、新型コロナウイルス感染症拡大防止への感染リス クの軽減につながるものと考えております。

流山市議会 2020-11-26 11月26日-01号

初めに、ひとり親家庭等医療費等助成事業現物給付化について申し上げます。償還払いで行っていたひとり親家庭等医療費等助成事業について、ひとり親世帯負担軽減利便性向上を図るため、去る11月1日から現物支給に移行しました。  次に、流山版DMO株式会社流山ツーリズムデザインの設立について申し上げます。  

富津市議会 2020-11-26 令和 2年12月定例会−11月26日-01号

議案第6号) 富津ひとり親家庭等医療費等助成に関する条例の一部を改正する条例制定について ◎市長(高橋恭市君) 議案第6号 富津ひとり親家庭等医療費等助成に関する条例の一部を改正する条例制定については、千葉ひとり親家庭等医療費等助成事業実施要領の一部が改正されたことに伴い、ひとり親家庭父母等が支払う医療費等に係る自己負担金を変更するほか、受給券を交付することにより助成方法原則として