272件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

中央南側エリア戸神台、武西学園台、中央南の各地区に住宅が張りつき、南環状線の沿線には特別養護老人ホーム幼稚園などの公益的施設もできています。これらを結ぶ足の便が必要です。  ふれあいバスのダイヤ改正と併せてということですが、これはいつ頃の予定か伺います。 ○議長中澤俊介) 小林企画財政部長。 ◎企画財政部長小林正博) お答えをいたします。  

印西市議会 2022-02-17 02月17日-02号

防火水槽につきましては、地域防災公益的施設として地域で設置したものなど、その形態は長い歴史の中で様々でございまして、地域地権者のご協力の中で契約を交わし、設置させていただいております。  次に、(3)についてお答えをいたします。防火水槽用地については、市税条例において減免の対象としております。  次に、(4)についてお答えをいたします。

白井市議会 2021-02-15 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2021-02-15

これは、公益的施設整備費負担金千葉市町村振興協会市町村交付金光熱水費実費負担金自動販売機設置納付金などを見込んだものです。このうち、公益的施設整備費負担金については、市が当該年度に要したニュータウン地区広域的施設等整備に係る償還金などの一部に対して千葉県から収入があるものですが、償還が進んでいることにより対象となる経費が前年度から減額となったことに伴い、歳入も減となったものです。  

東庄町議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 議事日程第1号

サウンディング型市場調査では、町民の理解を得るため、町有地などの有効活用 に向けた検討にあたって、活用方法について民間事業者から広く意見提案を求め、 −31− 対話を通じて市場性等把握する調査で、公益的施設の導入の可能性を含み、実現 可能で確実に役立てることを目的としたサウンディング型市場調査をする方法を私 は推薦しますが、町ではどのような方法を考えているのか、お伺いいたします。

白井市議会 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2020-09-04

これまで公益的施設誘導地区として位置づけられていた国道16号のこの青いところ、ここはなかなか実績に結びつけることが難しかったように、都市計画提案制度といっても、その地区土地所有者の合意が大きな課題であると考えます。  そこで、このことについて(2)を伺います。  

白井市議会 2020-02-19 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-02-19

公益的施設誘導地区とかいったところの呼び込む、そういったものの産業創出と、それからもう一つは、私どものほうでも考えていますが、例えば、まだ駅前の空き地みたいなところがあれば、そういったところを活用できないかという取り組みも今、考えているところでございます。  ですから、先ほど議員がおっしゃったとおり昼間人口と、端的に言うと、どちらかというとそういう考え方でございます。

白井市議会 2020-01-28 令和2年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日: 2020-01-28

2つ目につきましては、根地区公益的施設誘導地区における子育て支援施設賃貸借契約を締結するに当たり、事業者がこれまで施設整備に要した経費に対して整理し、市の負担額について協議を行った結果、負担額が増額となることから、所要額を補正するとともに、翌年度以降の賃借料に係る債務負担行為限度額を補正するものです。  

白井市議会 2019-11-29 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2019-11-29

今回市が予定している送迎ステーションには、ゼロ歳児から2歳児までを対象とした小規模保育事業所を併設するため、効率的な事業実施が期待でき、公益的施設誘導地区商業施設と一体のエリア整備することにより、保護者利便性の向上やにぎわい創出にも寄与するものと考えています。  以上です。

白井市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 2019-09-10

次に、商業分野につきましては、商工会などと連携し、経営の基盤強化売り上げ拡大など、セミナーの開催や情報提供で各小規模事業者支援をしているほか、今年度プレミアム付商品券事業実施や、公益的施設誘導地区における商業施設等誘致を促進させるため、新たな施策となる本年4月に制定した商業地等誘致促進条例により、開発事業者支援し、誘致を加速させることで、商業振興活性化を図ることとしています。  

印西市議会 2019-09-04 09月04日-04号

下水道区域外からの接続要望につきましては事業認可区域外であることから、積極的に接続させるものとしての位置づけではなく、また当該審査基準は基本的に福祉施設等の公共公益的施設設置事業に対しまして基準として設けられていることから、これを公開するものとしてはいない状況でございます。  以上でございます。 ○議長板橋睦) 13番、海老原作一議員

白井市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2019-02-27

まず、子育て支援充実として、待機児童対策を図るために私立保育園への施設整備補助実施するほか、主に債務負担行為に係るものとなりますが、根公益的施設誘導地区において、平成32年度から幼稚園送迎ステーション及び小規模保育事業を新たに実施するための準備に着手いたします。

白井市議会 2019-02-20 平成31年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2019-02-20

しかしながら、市全体のプランを見た場合は、例えば、冨士地区であったり、公益的施設誘導地区であったり、そういったところについては、あえて農業よりもほかの地区誘導するというところがありますので、その辺全体的に市のバランスを見ながら、そういった農地の活用なり開発なりを進めていく必要があろうかとは考えているところでございます。  

白井市議会 2019-02-15 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-02-15

年度予算では、学童保育拡大子ども医療費助成所得制限の廃止、待機児童対策として私立保育園施設整備を補助し、受入れ人数拡大を図るほか、公益的施設誘導地区における平成32年度からの幼稚園等送迎ステーション事業の開始に向けて準備を進め、子育て支援充実に努めてまいります。  

白井市議会 2018-12-17 平成30年第4回定例会(第6号) 本文 開催日: 2018-12-17

また、今年3月に策定された都市マスタープランに基づき、商業施設観光施設レクリエーション施設流通業務施設、倉庫などの立地整備できる地区として、公益的施設誘導地区地区2カ所が位置づけられました。この地区内に商業施設等立地促進を図るため、新しい優遇制度として開発事業者支援するため商業施設等立地奨励金制度条例によって創設していくこととしたものですとの答弁がありました。