301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

文教厚生常任委員会は、9月13日、議場において開催し、委員全員出席市当局から市長、副市長教育長及び担当部課長等の出席の下、本委員会に付託された3議案について、慎重に審査を行いました。 なお、審査に先立ち、現地調査を行いました。 以下、審査経緯及び結果について御報告いたします。 付託された議案第5号から議案第7号までは、賛成全員にて、原案のとおり可決されるべきものと決定しました。 

富里市議会 2021-09-22 09月22日-05号

文教厚生常任委員会は、9月7日に議場において開催し、委員全員出席市当局から市長、副市長教育長及び担当部課長等の出席の下、本委員会に付託されました議案について、慎重に審査を行いました。 なお、新型コロナウイルス感染症感染防止観点から、現地調査は行わず、資料により確認を行いました。以下、議案第11号の審査経緯並びに結果について、御報告いたします。 

八千代市議会 2020-12-08 12月08日-03号

10月22日に行われた服部市長担当部課長千本桜の会との懇談会において、服部市長は、「今までは環境緑化公社千本桜の会のボランティアの皆さんに、おんぶにだっこでやってきた。今後は、市も直接関わっていかねばならない」と発言していますよね。服部市長には懇談会での発言を実行していただきたいんです。 また、千本桜の会は4つの要望を提示しています。

富里市議会 2020-09-25 09月25日-05号

総務建設常任委員会は、9月7日午前9時56分から、議場において開催し、委員全員出席市当局から市長、副市長担当部課長等の出席もと、本委員会に付託された7議案について慎重に審査を行いました。 なお、新型コロナウイルス感染症感染防止観点から、現地調査を実施せず、写真にて議案及び所管事務関係詳細確認を行いました。 以下、審査経緯と結果について御報告いたします。 

鴨川市議会 2020-07-28 令和 2年第 3回臨時会−07月28日-01号

次に、本会議議事運営についてですが、議案を一括上程し、市長からの提案理由説明並びに担当部課長からの補足説明を求めます。その後、質疑考案時間等を確保するための休憩を経て、議案に対する質疑審議の後、いずれの議案委員会付託を省略し、直ちに討論・採決を行うことと決定いたした次第でございます。  以上、議会運営委員長報告とさせていただきます。 ○副議長鈴木美一君) お諮りいたします。

鴨川市議会 2020-03-19 令和 2年第 1回定例会−03月19日-06号

続いて歳出についてですが、新規事業概要について、担当部課長から説明を受けた後に、款順質疑を行いました。それでは、款順に主な質疑概要をご説明申し上げます。  2款総務費では、結婚支援事業について、結婚支援事業委託料が昨年度より減った理由はとの質疑に対し、より柔軟な対応が可能な民間団体主催に移行する中で、委託料が減ったものです。

銚子市議会 2019-12-09 12月09日-04号

これによると、理事には関係市町村長及び民生担当部課長が加わるものとするが、評議会及び理事会において適正な手続をとることとあります。  そこで質問します。1つ、社会福祉事業団理事会及び評議委員会銚子市の関係者が加わっているかどうかお尋ねします。  また、私が不安に思うことは、銚子社会福祉事業団の定款に役員の任期の回数制限がないことです。

東金市議会 2019-12-09 12月09日-04号

このときに、山武長生夷隅、それぞれの市町に対して説明を行った経緯をお話しさせていただいたんですが、平成25年10月にこの圏内の15市町村担当部課長に対しまして、県、設立団体独立行政法人が主催して説明会を開きまして、財政支援方法について二つの案を提示しました。 その二つの案につきまして、一つ目が、あらかじめ合意した定額について利用した団体がその利用率に基づいて財政支援する。

佐倉市議会 2019-06-24 令和 元年 6月定例会-06月24日-02号

水道事業広域化についてでございますが、平成29年度より、印旛地域7市1町1企業水道担当部課長及び印旛市広域市町村圏事務組合水道企業部長構成する印旛地域末端給水事業統合研究会を設置し、検討を進めております。当市といたしましては、本検討を通して、佐倉市にとってどのようなメリットがあるかを検証し、周辺自治体とも積極的に議論してまいりたいと考えております。  

富里市議会 2019-06-21 06月21日-05号

総務建設常任委員会は、6月14日午前9時56分から3階第3会議室において開催し、委員全員出席議会事務局から山嵜参事事務局長、岡村副主幹、齊藤主査補市当局から市長、副市長担当部課長等の出席もと、本委員会に付託されました16議案について慎重に審査を行いました。 なお、審査に先立ち現地調査を行いました。 以下、審査の経過と結果について御報告いたします。 

木更津市議会 2019-03-07 平成31年建設経済常任委員会 本文 2019-03-07

なお、現在、関係自治体担当部長担当課長構成しています6市1町担当部課長会議を設置していますが、こちらの方も引き続き、この部課長会議検討したものにつきまして、協議会審議をしていただくことを想定しております。  最後に、5点目の協議会設立手続についてでございますが、6市1町が3月議会におきまして、それぞれ議案として上程しております。

君津市議会 2019-03-04 03月04日-03号

4市での協議、調整でございますが、現在、月1回程度4市の担当部課長会議を開催し、事業に関する協議意見交換など情報共有などを行っております。 また、本件の直接事務を担任しております木更津市の火葬場建設準備室につきましては、木更津市のほかの3市からも職員を派遣しております。4市の職員協働事務に当たっております。