27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鴨川市議会 2002-03-06 旧鴨川市 平成14年第 1回定例会-03月06日-02号

このため、県の大型店進出対策経済変動対策など数多くある資金融資制度の中で、昨年から保証枠融資対象者拡大された制度もございますので、市の中小企業資金融資利子補給事業とも併せて大いにご活用をいただき、不況を乗り切る一助としていただくため、商工会などを通しての、その利用促進に相努めさせていただいております。

松戸市議会 2001-12-12 12月12日-06号

そこで、対応として松戸市は、限度額2,000万円全額利子補給経済変動対策資金を使えるよう準備している。これはこれで立派なものであります。すばらしいと私は思いました。 ところが、その答弁があったときに、あちらの方で据置期間を5年間にすべきだという声が期せずして上がりました。私もそのとおりだと思うんです。据置期間をある程度とった上に、全額利子補給をする。

野田市議会 2001-12-06 12月06日-01号

市としては、外部的な要因により経営に打撃を受けた市内業者を積極的に支援する観点から、狂牛病により影響を受けた商業者が、千葉県が新設した融資制度経済変動対策資金狂牛病対策特別枠)や、国民金融公庫の融資を受ける場合、利子補給及び信用保証料補助を行い、事業者実質利率0.5%という低利率運転資金等融資が受けられる仕組みを整備したところであります。 

木更津市議会 2001-12-01 平成13年12月定例会(第2号) 本文

続きまして、食肉販売店への対策といたしましては、本年9月に食肉関連商工業者などへの支援策といたしまして創設されました、千葉経済変動対策資金狂牛病対策特別枠や、中小企業信用保険法に基づき指定されたセーフティーネット保証の適用、あるいは本市中小企業資金融資制度活用をPRしているところでございます。  

木更津市議会 2001-03-14 平成13年予算審査特別委員会 本文 2001-03-14

融資機関につきましては、市内市中機関ということで、あと、県の経済変動対策資金もそれらに活用できるわけでございます。利率とか融資の額、あるいは期間返済計画等につきましては、それぞれの市中機関利率等によるということで、現在、これにおきまして、市の方に認定申請があったのは現在のところ、6件でございます。  

鴨川市議会 1998-06-08 旧鴨川市 平成10年第 2回定例会−06月08日-02号

それ以外にも、本市といたしましては、大型店進出対策資金融資に対する利子補給や、経済変動対策資金融資に対する利子補給中小企業資金融資制度による資金融資、あるいは商店街をアピールするための商店街コミュニティモデル事業等々、いろいろと対策を講じておるところでございますし、また空き店舗対策につきましても、現在、商工会調査対策等、その取り組みが進められておるところでございます。

松戸市議会 1997-03-26 03月26日-06号

経済変動対策資金貸し出し実績中小企業開業育成資金の近隣市の動向は。近年の業種別倒産状況設備資金融資内訳は等の質疑があり、審査の結果、それぞれ妥当なるものと認め、全会一致原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第64号、松戸シティホテル誘致条例の一部を改正する条例制定については、シティホテル誘致を図るためのものであり、審査過程において、今後のホテル誘致の見通しは。

鴨川市議会 1997-03-10 旧鴨川市 平成 9年第 1回定例会−03月10日-01号

8ページの商工振興では、中小企業振興のため大型店対策経済変動対策利子補給商工団体への補助金が中心でございます。観光面では、地域活性化のイベントして定着しております。シーフェスタの開催観光対策補助金、そして海岸及び国道等の美化の推進、街路灯整備工事などでございます。  

松戸市議会 1996-06-13 06月13日-05号

御質問にもございましたが、この4月から融資制度につきましては、議会の御協賛をいただきまして、小企業者への手厚い助成経済変動対策資金要件の緩和、そして対象拡大、さらに開業育成資金の創設などをいたしたところでございます。まだ制度が発足いたしまして2か月でございますので、評価するところまでは至ってございませんが、状況について御報告申し上げたいと存じます。 

松戸市議会 1996-03-13 03月13日-05号

そして、平成5年度に時限立法で創設し、継続してまいりました経済変動対策資金につきまして、受付期間をさらに1年間延長するとともに、当該資金の創設した趣旨に基づき要件である売り上げ比較を、前年同期との比較から直近の4か年のいずれかの時期との比較といたすものでございます。これらの融資制度の拡充を始め、今後とも不況対策に努めてまいる所存でございます。御理解を賜りたいと存じます。 

松戸市議会 1995-09-22 09月22日-06号

経済変動対策資金制度のさらなる延長、無担保無保証人低利融資制度の新設など、市内中小業者営業意欲を援助する施策に一層の努力を望みたいと思います。 次に、土木費に入ります。 初めに、県施工工事に対する地元負担金の問題ですが、このような地元負担金を取り立てているところは関東では群馬県、栃木県と千葉県だけであります。

松戸市議会 1995-03-28 03月28日-06号

すなわち、議案第77号、松戸中小企業資金融資条例の一部を改正する条例制定については、事業資金特例措置延長するためのものであり、審査過程において、経済変動対策資金融資実績は。また、同対策資金業種別利用状況は等の質疑があり、審査の結果、妥当なるものと認め、全会一致原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

野田市議会 1995-03-10 03月10日-05号

次に、商工費ですが、中小企業経済変動対策利子補給金800万7,000円あるいは中小企業融資預託金7,000万円、フリーマーケット開催経費等を計上してございます。 土木費ですが、県道我孫子関宿線用地買収事務委託費あるいは南部の工業団地、中里の工業団地内の排水整備費くり堀整備のための委託費、旧庁舎周辺道路整備事業費あるいは私有道路排水あるいは地域排水工事等を計上してございます。

松戸市議会 1995-03-02 03月02日-01号

新年度も、現在の経済状況を踏まえ、経営基盤の安定・強化を図るため、預託金の増額により融資枠を拡大するとともに経済変動対策資金申請期限延長など、中小企業経営活性化に努めます。 次に、農業振興については、農業経営の安定と地域に根差した農業育成を図るため、農地の保全、農産物の品質向上及び生産性の高い農業基盤を確保するための各種助成を行い、良好な生産緑地空間の維持に努めます。 

松戸市議会 1994-06-13 06月13日-02号

運転資金件数で前年比159.1%増、金額では586.2%の増、設備資金では件数で69.1%増、金額で350%増となっており、5年度に新設された経済変動対策資金は45件に上っております。この間の改善もあって、現状松戸市の融資制度県内各市比較して見劣りするものではありません。担当者の方々の御努力も認めるところです。

野田市議会 1994-03-14 03月14日-05号

商工費でございますが、中小企業経済変動対策利子補給金として1,000万円余、それから中小企業融資預託金として5,000万円、市内商店売り上げの増進の一環として共通商品券のための組合を設立するための補助金、あるいは自由市を設置するための調査研究費、そのほか商店街共同施設駐車場の舗装のための補助金等を計上してございます。 

松戸市議会 1994-03-07 03月07日-03号

本市では平成5年度から経済変動対策資金時限立法で定め、融資拡大充実に努めてきているところですが、平成6年度の融資施策はどうなっているのかをお伺いいたします。 2点目は、商店街活性化対策についてであります。 さきの12月議会において当局は、「活性化のためには、商店街組織化が大きなポイントになる」と答弁されております。本市におけるその現状と展望についてお伺いいたします。 

  • 1
  • 2