22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

5点目、被災住宅支援事業は、4億665万円の予算に対して、決算額は1億1,587万円でした。この差額に関しては、20万円以下の工事対象外だったことや、実際に修理を予定していたが行われなかったケースもあった。応急修理などの申請は終わっているとのことでした。非住家に対する補助は行われていない点についても国に改善を求めます。  

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

被災住宅支援事業決算額1億1,587万円で、房総半島台風等で被災いたしました住宅改修支援を行いました。  68ページを御覧ください。道路維持事業決算額3億3,243万9,000円で、道路橋梁等維持管理で、舗装修繕排水整備等維持工事を実施いたしました。  次に、道路新設改良事業決算額9,249万1,000円で、市道豊岡2号線、大川1号線の道路改良工事等を実施いたしました。  

南房総市議会 2022-02-15 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-02-15

災害復興関連では、損壊家屋等復旧のための被災住宅支援事業、特産品産業再生のための枇杷再生支援事業に引き続き取り組んでまいります。  新型コロナウイルス対策としては、感染症対策決め手となるワクチン接種について、国の対応に連動した取組を実施するとともに、引き続き中小企業等事業継続のための支援需要喚起策などについて、臨機応変対応を取ってまいります。  

南房総市議会 2021-08-30 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 2021-08-30

災害に関わる被災住宅支援事業障害者自立支援事業の増などによるものでございます。  4款衛生費は37億1,931万628円、前年度比約13億8,000万円、59%の増となりました。災害廃棄物処理事業千倉清掃センター工場棟解体事業などによるものでございます。  5款農林水産業費は21億7,105万7,063円、前年度比約14億7,000万円、209.9%の増となりました。

富津市議会 2021-08-26 令和 3年 9月定例会−08月26日-01号

主な要因は、岩瀬海岸橋補修工事を初めとした橋梁長寿命化修繕事業市道小久保岩瀬線整備事業令和元年台風災害に伴う被災住宅支援事業の増によるものでございます。  9款消防費は10億4,433万1,000円、前年度比6.4%の減でございます。  主な要因は、防災情報通信ネットワーク整備事業の減によるものでございます。  10款教育費は21億1,200万円、前年度比31.3%の減でございます。  

南房総市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 2021-03-19

7点目、被災住宅支援事業4億665万円についてです。特定空家の増加を防ぐためにも非住家に対する補助をしていただきたいというふうに思います。  8点目、ごみ処理広域化事業のうち広域廃棄物処理施設整備事業負担金165万7,000円は、議案第18号で申し上げたとおりです。  以上の理由などから、この議案に反対いたします。 67: ◯青木正孝議長 次に、川上清君。

木更津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

被災住宅支援事業が一段落したことから、土木費が減少したことは、喜ばしいことでありますが、この投資的経費の減っていくことの考えを当局にお聞きします。また、令和年度予算総額に占める投資的経費の割合は、近年の水準と比較するとどうなのか、今後の動向はどうなのかをお聞きします。  小項目3、市債について。  

南房総市議会 2021-02-25 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-25

災害復興関連では、損壊家屋等復旧のための被災住宅支援事業、特産品産業再生のための枇杷再生支援事業に、引き続き取り組んでまいります。  新型コロナウイルス対策としては、感染症対策決め手となるワクチン接種について、国の対応に連動した取組を実施するとともに、引き続き、事業継続のための支援需要喚起策などについて、臨機応変対応を取ってまいります。  

富津市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日全員協議会-02月12日-01号

主な要因は、全小中学校のトイレ改修工事令和元年台風災害等による被災住宅支援事業の減によるものでございます。  17款の県支出金は17億1,301万3,000円で、2億2,512万9,000円の減額でございます。  主な要因は、天羽漁業協同組合水産物荷さばき施設建設工事に係る補助金の減によるものでございます。  19款の寄附金は5億101万1,000円でございます。  

南房総市議会 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-11-30

次に、4項1目災害救助費被災住宅支援事業249万4,000円の減額は、令和元年台風第15号等により損壊した住宅補修支援に当たり、10月以降も引き続き千葉県からの職員の派遣を受けることが決定したことから、さきの6号補正にて御承認いただきました会計年度任用職員雇用経費について減額をするものです。  26・27ページをお願いします。

富津市議会 2020-09-14 令和 2年度決算審査特別委員会−09月14日-02号

なお、翌年度に繰り越すべき財源3億8,817万3,000円につきましては、新型コロナウイルスワクチン接種事業被災住宅支援事業等、支出が終わらない見込みのもの、または、予算成立後のそれぞれの理由等により年度内にその支出が終わらないものに対する繰越明許費事業34件によるものでございます。  

南房総市議会 2020-09-01 令和2年第3回定例会(第1号) 本文 2020-09-01

災害に係る被災住宅支援事業生活保護費の増などによるものです。  4款衛生費は23億3,925万3,682円、前年度比3億1,041万451円、15.3%の増となりました。災害廃棄物処理事業千倉清掃センター工場棟解体事業などによるものです。  9款教育費は32億647万4,054円で、前年度比29億2,797万3,022円、47.7%の大幅な減となりました。

南房総市議会 2020-03-19 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 2020-03-19

最後に、9点目は、被災住宅支援事業8億3,055万円のうち、応急修理業務委託料4億275万9,000円についてです。半壊以上の住家修繕を借金をして支払った場合、災害救助法適用外となり、59万5,000円の満額はもらえず、県の支援策のみとなってしまうようです。災害救助法の弾力的な運用を国に対して求めたいと思います。  以上の理由などから、この予算案に反対いたします。

南房総市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-02-25

損壊家屋等復旧のための被災住宅支援事業を引き続き実施するほか、ひとり親家庭等被災者生活再建支援事業コミュニティ集会施設被災改修事業を継続実施してまいります。また、基幹産業再建のため、枇杷再生支援事業水産関連施設等復旧対策事業観光復興対策事業に取り組んでまいります。

富津市議会 2019-11-21 令和 元年11月21日全員協議会−11月21日-01号

款土木費、6項住宅費、1目住宅管理費は3億858万円で、説明欄被災住宅支援事業のうち被災住宅修繕緊急支援事業補助金は、台風15号等により被災した一部損壊住宅復旧に係る補助金災害復興住宅資金利子補給事業補助金は、被災住宅復旧のために借り入れた資金に対する利子補給補助金被災者家賃等補助事業補助金は、全壊・大規模半壊半壊した住宅所有者が、復旧の間、市内の賃貸住宅を利用した場合の家賃補助で、

  • 1
  • 2