1907件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

現在は、犯罪のない安全で住み良い地域社会を実現するため、警察をはじめ地域ボランティア方々と連携し、市民の方の防犯意識の向上・啓発と効果的な地域安全活動への協力支援青少年育成活動などの活動を行っています。  勝山防犯隊副隊長の言葉には、「テレビニュースで子どもや老人を狙った事件や事故の報道を見ると、勝山市でも決して他人ごとではない、ひしひしと感じています。

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

それで約50年間ほどそれに費やしてきましたけれども、またボランティアも大事だというふうに思ってまして、1995年、平成7年1月19日の阪神淡路大震災、あのときにはもう2日目に入りまして、3日、4日、阪神淡路にいて、その後1回か2回向こうに行きました。

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

越前市では、地域活動スポーツ活動文化活動ボランティア活動など、社会参加活動を熱心にしているいきいきシニアクラブ老人クラブがあります。 このような緩やかな社会貢献活動は、生きがいにもつながりやすいと言われています。全国の老人クラブ加入率越前市の加入率を教えてください。 ○副議長(橋本弥登志君) 山崎市民福祉部理事

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

多くの市民ボランティア方々のお力添えにより、一部の子供たち生活支援が進んでいます。しかし、全ての子供たち支援ができる体制にはなっておりません。市として総合的な支援事業仕組みづくりが必要と考えます。市が全体のリーダーとして社協、地域市民ボランティア、起業支援各種団体のお力をお借りして進めていく体制が必要であります。そのためには、各地区において学習支援体制を確立すべきと思います。

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

理事者からは、市社会福祉協議会活動在宅福祉強化及び福祉活動専門員設置等に関する補助事業であり、市社会福祉協議会において地域福祉活動及びボランティア活動推進町内福祉連絡会開催など様々な福祉活動を展開しており、非常に効果のある事業だと考えているとの答弁がなされました。 続いて、委員からは、補助金算出方法についてただされました。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

しかし、民間のクラブ運営は資金的に裏付けが薄く、ほとんどがボランティアというより指導者の持ち出しにより支えられています。  また、慢性的な指導者不足にも悩んでいます。  文化系体育系では異なる点もありますが、資金的な支援を行うべきと考えます。  また、指導者不足対応するため、地域おこし協力隊制度を利用して指導者を募集するのも一つの方法と考えますが、いかがでしょうか。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

また、被災者から個別に電話等ボランティア派遣依頼もあったことから、それらを総括し、参加されるボランティア方々の数等を調整して、スタッフである防災士が当日早朝にボランティアの割り振りを担っておりました。  また、ボランティア3つの時間帯ごと派遣を行っておりましたので、最初に派遣したボランティアが帰ってきてから現地の情報等を聞きとり、次の派遣先に関しての調整を行いました。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

また、四季を感じる観光スポットとしまして観光客学校の遠足、そして地域振興会によるイベントなど、多くの地域住民そして観光客でにぎわっていますので、現在観光ボランティアガイドの派遣、また越前市の観光地に500円の定額タクシーで行ける迎車でGOという観光企画があるんですが、そのタクシー乗降場所として誘客のサービスを行っているというところでございます。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

その対応状況についての質問を予定していましたが、昨日の中西議員質問の中にもございましたので、回答としては、南越前町のボランティアセンター運営スタッフ不足のため、ボランティアセンター市職員派遣し、市民活動団体NPO法人のっぽえちぜん等からの協力もいただく中、8月10日から28日までの19日間、職員と合わせて延べ36人が支援を行ったと。

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

また,災害ボランティア受入れのための事前体制整備の中で,災害救援ボランティア活動を円滑に行うため,平時より福井防災士の会,ふくい災害ボランティアネット,福井市社会福祉協議会福井ボランティア連絡協議会福井青年会議所,ふくい市民国際交流協会及び福井市で構成される災害ボランティアセンター連絡会を設置し,連絡体制の構築を図るとともに,災害ボランティア研修ボランティアコーディネーターの養成,ボランティア

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

式典は,後世への継承を初めてテーマに掲げ,公募した中学生から工業専門学校の1年生までのボランティア16人と,仁愛女子高等学校コーラス部27人の生徒さんの参加もあり,新型コロナウイルス禍のこの2年間は参加人数を縮小してきましたが,今年は通常規模以上で開かれました。 特筆すべきは,若者に参加していただいたことであります。

勝山市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

発災から1ヶ月が過ぎましたが、被災者宅泥出しなどに取り組まれた災害ボランティア方々を初め、県内外の多くの企業、団体による物心両面からの御支援、御協力をいただきました。  また、クラウドファンディングによる勝山市への災害寄付金は、377万9,000円となっています。支援をいただいた皆様に心より感謝を申し上げます。  

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

今も多くのボランティア方々の手を借りながら,復旧に向けて汗を流している姿を拝見しますと,今回の大雨により被害に遭われた方におかれましては,心よりお見舞い申し上げます。 また,JR北陸本線北陸自動車道,国道8号が軒並み通行止めとなり,本市の物流や人流にも大きな影響を及ぼしたことは,皆様も御存じのとおりだと思います。 

勝山市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会目次

上下水道インフラ対策について        ③農業用水取水口損壊の回復について        ④生活に密接な農業用水対策地元負担割合)について        ⑤土石流被害市管理河川被害道路復旧作業について        ⑥道路冠水対策について        ⑦農地農業用施設(水路、農道等)、林道等施設水産業施設被害について        ⑧田んぼダムの導入について        ⑨災害ボランティア

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

市民福祉部長(出口茂美君) おっしゃるとおり、3つ団体法人でしていただいておりますが、こちらにつきましては、例えば子育て支援センターピノキオNPO法人でございまして、登録しているボランティアの方が実際に利用されるお子さんの保育などを行う場合には、登録されている方を呼んでさせていただくので、その方のボランティア謝礼がそのまま反映されてきますので、利用料が600円でございます。 

福井市議会 2022-08-29 08月29日-01号

大きな被害を受けた南越前町に対しましては,本市は,応急給水活動,水道の応急復旧被害家屋調査ボランティア派遣支援等関係機関協力を得ながら,人的・物的な支援を行いました。今後も,関係機関等と連携して,必要な支援を行ってまいります。 さて,新型コロナウイルス感染症は,新規感染者数が高止まりしており,収束の兆しが一向に見えません。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

今後は,これらに加えて,健診会場や地域健康づくりボランティアである保健衛生推進員を通じた全地区での積極的なチャレンジシートの配布に取り組み,より多くの市民に健康101チャレンジ参加していただけるよう努めてまいります。 (3番 山田文葉君 登壇) ◆3番(山田文葉君) まず,補聴器について質問させていただきます。