117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2020-12-17 令和 2年12月定例会(第4号12月17日)

また、第20回環境自治体会議開催、白山平泉寺探遊館まほろばのオープン、ジオパークの推進、またジオアリーナの建設国民体育大会開催、また観光産業化を目指し勝山市観光まちづくり株式会社の設立、花月楼の復活、ジオターミナルの建設、道の駅などの本当に多くの実績を積み上げてこられました。  

大野市議会 2019-03-25 03月25日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

議案第20号 大野総合計画審議会設置条例案 議案第22号 大野一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例案 議案第29号 大野駐車場設置条例の一部を改正する条例案 議案第31号 大野消防団員の定員、任免、服務、報酬等に関する条例の一部を改正する条例案 議案第32号 大野国民体育大会運営基金設置条例を廃止する条例案 議案第33号 大野過疎地域自立促進計画の変更についての

大野市議会 2019-03-04 03月04日-議案上程、説明-01号

次に、 議案第32号 大野国民体育大会運営基金設置条例を廃止する条例案につきましては、第73回国民体育大会が終了し、競技会運営及び運営準備に要する経費の財源を積み立てる必要がなくなったことから同条例を廃止するもので、施行日平成31年4月1日としております。 私からのご説明は、以上でございます。 よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長梅林厚子君)  政策局長、清水君。 

越前市議会 2019-02-20 02月20日-01号

まず、議案第17号越前市部設置条例の一部改正についてでありますが、本案は福井しあわせ元気国体及び福井しあわせ元気大会に関する事業が今年度をもって終了することから、総務部分掌事務から国民体育大会に関する事項を削除いたそうとするものであります。 なお、この条例平成31年4月1日から施行いたそうとするものであります。 

おおい町議会 2018-12-14 12月14日-02号

昭和43年に福井県で開催された第23回国民体育大会から50年ぶり、2巡目の開催となることし、第73回国民体育大会である福井しあわせ元気国体と第18回全国障害者スポーツ大会である福井しあわせ元気大会開催されました。国体我が国最大スポーツ祭典として広く親しまれ、国民健康増進と体力の向上スポーツの普及と発展、そして豊かで活力ある地域づくりに大きく寄与してきました。

敦賀市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第3号) 本文 2018-12-06

皆様御存じのように、50年ぶりの第73回国民体育大会、福井しあわせ元気国体2018は、選手監督を初め多くの県民市民の皆さんの御尽力により天皇杯皇后杯を獲得して成功裏のうちに終わりましたことを改めて皆様とともに喜び合いたいと思います。  本大会の成果については、機会があれば今後のスポーツ推進の中で触れていきたいと思います。  

福井市議会 2018-12-03 12月03日-02号

1巡目の国体以来50年ぶり天皇杯,初の皇后杯獲得を果たした第73回国民体育大会。開幕前の自転車トラック種目の躍進で勢いづけ,ボートの12種目中5種目優勝ホッケー成年男子少年女子優勝,サッカーやラグビー成年男子優勝剣道女子優勝なぎなた少年女子優勝などなど,すばらしい結果を残してくださいました。そして,一生懸命競技を行う姿が私たちに感動と勇気を与えてくれました。 

大野市議会 2018-11-26 11月26日-議案上程、説明-01号

9月から10月にかけては、今上天皇におかれましては、来年4月末にご退位を控え、最後大会となる第73回国民体育大会福井しあわせ元気国体と、第18回全国障害者スポーツ大会福井しあわせ元気大会開催されました。 本市においては、元気国体正式競技自転車、相撲、カヌーと公開競技のパワーリフティング、元気大会ではバレーボール競技聴覚障がい者の部が実施され、全国から参加した選手が熱戦を繰り広げました。 

小浜市議会 2018-09-12 09月12日-04号

9月8日、第73回国民体育大会福井しあわせ元気国体ビーチバレーボール競技会オープニングセレモニー開会式開催され、議長出席しました。 9月11日、第73回国民体育大会福井しあわせ元気国体ビーチバレーボール競技会閉会式開催され、議長出席しました。 本日、議会運営委員会ならびに全員協議会開催されました。 ただいまの出席議員は17名であります。

大野市議会 2018-09-03 09月03日-議案上程、説明-01号

国体が、来年のご退位を前に最後のご出席となります天皇皇后陛下におかれましては、国民体育大会開幕に合わせ28日から30日までの3日間、本県にご滞在され、国体総合開会式にご臨席されるほか、越前市内フェンシング競技をご観戦になられるとのことであります。 県民の一人として心からお喜び申し上げ、お迎えいたしたいと考えております。 

越前市議会 2018-02-28 03月01日-04号

それで、ことしはいよいよ9月から第73回国民体育大会福井しあわせ元気国体、10月には第18回全国障害者スポーツ大会福井しあわせ元気大会開催されます。越前市においても、事務当局がおもてなしの気持ちで迎えようといった形で取り組んでおられるというふうに思います。交流人口底辺拡大、こういった絶好機会だというふうに思います。

大野市議会 2018-02-26 02月26日-副議長の選挙、議案上程、説明-01号

では、財政調整基金積立3億4,019万4,000円の増額、款3民生費では、民間保育所運営費7,802万8,000円の増額、款4衛生費では、国民健康保険事業特別会計繰出金8,326万2,000円の減額、款6農林水産業費では、県営土地改良事業負担金3,642万円の増額、款7商工費では、企業立地助成金9,294万8,000円の減額、款8土木費では、県営事業負担金3,066万円の増額、款10教育費では、国民体育大会運営基金積立

おおい町議会 2018-02-22 02月22日-01号

教育費では、小・中学校や図書館・公民館、総合運動公園管理運営に要する経費などに加え、第73回国民体育大会、福井しあわせ元気国体2018の準備開催に係る交付金を計上し、10億7,948万7,000円となっておりますが、総合運動公園野球場の人工芝張替工事の完了などにより、前年度に比較して大幅な減となっております。 

おおい町議会 2017-09-15 09月15日-02号

御承知のとおり、来年は我が国最大国民スポーツ祭典といわれている国民体育大会福井県で開催され、またその2年後には世界のスポーツ祭典、オリンピックが東京で開催されます。これは、まさにさまざまなスポーツの最高峰を身近で体感できる絶好機会となります。この機会に一人でも多くの町民がかかわり感動を受けることにより、スポーツに対する意識の向上が期待できるものと考えます。