193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2021-03-26

我が共産党市議団マイタクマイバス、デマンドバス改善を求めても一向に進みません。高齢化社会が進行する中で、福祉の視点に立ち、公共交通予算を増額し、高齢者が安心して地域で住み続けられるようにすべきです。以上の理由から、一般会計予算を認めることはできません。  次に、議案第2号、前橋国民健康保険特別会計についてです。

前橋市議会 2021-03-17 令和3年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2021-03-17

マイバスを見ても分かるように、路線変更を検討しても、従来の利用者がいる中で思い切った方針転換ができずに、乗降者が少なくても継続せざるを得ない実態もあるわけであります。制度存続のためにどこかで思い切った検討がされて当然だと思っておりますので、よく今後議論を重ねていただきたいと申し上げておきます。  次に、AI配車タクシーについて、芳賀地区富士見地区実証実験の結果、今後の展望についてであります。

前橋市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-03-11

次に、マイバス改善についてお伺いします。路線バスを補完するという役割であるマイバスは、1乗車100円と安い料金で乗車できます。市内を4路線に分けて東西南北に走っているので、一定の地域をカバーできています。路線バスは、前橋駅まで一旦乗り換えるために移動することが多いのですが、マイバスは4路線を循環しているので、目的地まで行ける場合が多々あります。乗り換えなくても済むという点でも便利です。

前橋市議会 2021-03-11 令和3年03/11_総括質問一覧表 開催日: 2021-03-11

│  │6 地域の諸課題について     │(1) 群大附中通り             │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 通院、買い物にもっと便利な公 │(1) マイタク改善            │ │  │        │  │ 共交通拡充について     │(2) マイバス

前橋市議会 2020-12-04 令和2年12/04_総括質問一覧表 開催日: 2020-12-04

  │2 交通弱者支援公共交通の充実 │(1) マイタク運行改善          │ │  │        │  │ について           │(2) マイタク利用制限方針の撤回      │ │  │        │  │                │(3) デマンドバス運行改善        │ │  │        │  │                │(4) マイバス

前橋市議会 2020-09-24 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-09-24

また、るんるんバスふるさとバスは、高齢者利用が多いことから、ドア・ツー・ドアにしてほしい、マイバスも新路線拡充してほしいとそれぞれ強い要望が寄せられています。  しかし、本市では、国のモデル事業を最優先にし、複数の交通手段を組み合わせた経路を一括で検索もできるMaaSアプリの開発や自動運転バス実証実験などを行い、市民の強い要望は後回しにして、改善策が遅々として進んでいないのが実態です。

前橋市議会 2020-09-11 令和元年度決算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2020-09-11

新しいルールを取り入れたり、便利だと言いながら様々な実証実験を行ってきましたが、市民はそういう新しいものを求めているのではなく、単純明快に今利用しているマイタクの低料金マイバス新規路線拡充、るんるんバスふるさとバスドアー・ツー・ドア化など、生活のためにもっと安く便利に利用できるよう改善し、拡張してほしいと願っているのです。改善点ははっきりしています。

前橋市議会 2020-07-21 令和2年_魅力あるまちづくりと交通政策調査特別委員会 本文 開催日: 2020-07-21

また、前橋市の場合は今まで地域内交通デマンドバスワンマイルタクシーマイバス、マイタクなど、社会実験も含めて、それぞれの中で、どれが地域に合っている交通システムなのかをしっかり見極めていただいて、地域の実情に合った最適な公共交通網体系整備をすべきだと感じております。 (委員長)ありがとうございました。

前橋市議会 2020-05-25 令和2年_魅力あるまちづくりと交通政策調査特別委員会 本文 開催日: 2020-05-25

ただ、例えば前橋市内でいきますと、マイバスとかデマンドバス検索予約ができません。限られた路線しか検索できない。したがって、前橋市の目指すものは市内公共交通網全体を検索予約が必要なものは予約ができるといったものでございます。 【近藤(好)委員】分かりました。年代で見るとやはり高齢者はなかなか使いこなせないという印象を持ちました。  

前橋市議会 2020-03-26 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2020-03-26

交通安全に関係して、上毛電鉄車両更新予定マイタク利用者エリア分析状況前橋版MaaS環境構築課題マイタクとの関係性城南地区地域内交通の現状、けやき並木ストリートフェス課題バス路線維持事業における補助額増加原因と抑制に向けた考え方、さらに地域公共交通再編業務の進め方、自動運転バス実証実験目的と概要、片貝駅東口新設設計工事整備内容のほか、自転車データ分析社会実装支援業務実施の経緯、マイバス

前橋市議会 2020-03-17 令和2年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2020-03-17

最初は、マイバス改善新規路線への考え方についてです。本市のホームページでは、マイバスには市内各地から路線の延伸や新設要望が多く寄せられていますが、財政的な問題や既設路線との競合の課題から一度に解決することができません。新路線は必要に応じて地域関係者関係機関で組織する地域公共交通会議を開催し、検討していきたいと考えています、と述べています。

前橋市議会 2020-01-22 令和2年_魅力あるまちづくりと交通政策調査特別委員会 本文 開催日: 2020-01-22

藤江委員】私は、近藤委員さんと重なる部分もあるかもしれないのですけれども、今前橋市はいろんな取り組みをしていて、地域内交通デマンドバス、これからワンマイルタクシーマイバスも走っていますし、マイタクも行っていますけれども、それらの中でどれが一番この地域に合っている交通なのかをしっかり見きわめて、実証実験をしながら検証していっていただいて、最適な公共交通手段をまずつくり上げていっていただきたいというのが

前橋市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2019-12-06

この間、市内老人会住民組織市民団体などがたびたび陳情、要請などを行い、マイタク利用時間延長や助成額の増額、デマンドバスドア・ツー・ドア化交通不便地域へのマイバス、デマンドバス新規路線の導入などを求めてまいりましたが、これらの市民の切実な要求の対策は今のところありません。

前橋市議会 2019-12-06 令和元年12/06_総括質問一覧表 開催日: 2019-12-06

23│                │(4) 客引き行為等の防止に関する条例    │ │  │ (一問一答) │  │2 前橋工科大学について     │(1) 企業や他大学との連携         │ │  │        │  │                │(2) 中心市街地の建物           │ │  │        │  │3 公共交通について       │(1) マイバス

前橋市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-09-26

加えて、公共交通交通安全に関しては、スマートモビリティチャレンジの取り組み状況地域公共交通再編実施計画策定のスケジュール、群馬総社駅の西口開設橋上化課題バス交通網再編に向けた進捗状況マイバス新規路線開設考え方マイタクに係る諸経費人員体制交通指導員活動内容、また運転免許証自主返納支援事業マイナンバーカード申請との連携交通モード転換に伴うバス路線維持事業費有効活用策などについての