2331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-14 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月14日-付録

本市における配置現状              │   │ │  │  │        │  配置基準改善                  │   │ │  │  │        │  保育士確保策                   │   │ │  │  │        │2 給食における物価高騰対策について          │   │ │  │  │        │  保育所

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

先日、ある友人から話を伺いましたけれども、彼は市内保育所に勤める男性の保育士子どもが2人います。今、共働きをして、貯金をして近い将来家を持ちたいと思っているが、子育てにはお金がかかり過ぎる。給食費だけでも2人で年間10万円以上の負担を考えると、高崎市外に転居することも考えざるを得ない、こういうふうに語っていました。  

高崎市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月06日-05号

保育所等におけます医療的ケア児受入れ状況でございますが、医療的ケア児医療療育的側面での支援が必要な場合が多く、保育所での保育につきましては当該児童の症状や状況、集団での保育が可能かどうか、技術を持った看護師等配置医療療育機関等連携先確保緊急対応といったことを考慮しつつ、受入れ可能な場合に、現在一部の施設におきまして受入れを行っているところでございます。

高崎市議会 2022-12-05 令和 4年 12月 定例会(第5回)-12月05日-04号

今は、特に女性が働いている世界では、学童保育保育所というのはもう決定的に大事な機関ですから、これは応援することはやぶさかではありませんが、議員のところでもっと工夫があったら対応しますから、どうぞ言ってください。本を買っていただいたお礼ではないですけれども。どうもありがとうございます。

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

引き続き、必要となります保育所確保に取り組んでまいりたいと考えております。 ◆9番(伊藤敦博君) まず、答弁にあった保育士確保補助金、これについては、私は一般質問でも常任委員会でも取り上げてきましたけれども、そもそも保育士という職業に派遣社員でその責任が果たせるのか、そういう疑問もあります。

高崎市議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会(第5回)−11月30日-01号

初めに、今回の一般会計補正予算でございますが、物価高騰影響を受けている事業者及び家庭などに対する支援策といたしまして、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、給食費などの値上げを回避し、家庭負担軽減を図るため、保育所、小中学校幼稚園放課後児童クラブなどに対する給食材料費光熱費などの運営費用支援高齢者及び障害者福祉施設に対する光熱費などの運営費用支援小児慢性特定疾病

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 教育福祉常任委員会-11月07日-01号

事業は、物価高騰影響を受けている分野のうち、小学校、中学校特別支援学校公立幼稚園給食費及び公立保育所給食副食費について、保護者への給食費等値上げを防ぐため、食材価格高騰分支援を行うものです。あわせて、私立保育所等、認定こども園幼稚園放課後児童クラブ等に対しても、同様の支援を行うものです。

高崎市議会 2022-09-16 令和 4年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

それで、具体的なケースもちょっと聞いてみたいと思うのですけれども、保育所です。保育所の所長、園長先生というのは、係長あるいは課長補佐の処遇で今やっていらっしゃると思うのですけれども、60歳で4月1日を迎えると降任ということなので、一保育士に戻るというイメージになるのか。

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

2節児童福祉費負担金収入未済額は、備考欄4行目の保育所保育料滞納繰越分)に係る26件であります。なお、7月末までに2万円、2件が納付されております。また、不納欠損額備考欄4行目の保育所保育料滞納繰越分)に係る29件であります。  5目1節道路橋りょう費負担金収入未済額は、備考欄1行目の道路建設負担金に係るものであります。これは、令和4年度への繰越し措置によるものであります。  

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

以前は職名のとおり現業作業のみに専念すればよかった職種ではありますけども、例えば保育所配置されている給食技士でいえば、一般職と同様というか、それ以上に栄養士並み書類作成業務があります。アレルギーをお持ちのお子さんの保護者の方への対応などもありますし、市民説明も当然のようにしているというのも実態としてあります。

高崎市議会 2022-09-07 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月07日-01号

待機児童ゼロに関する取組といたしましては、定員増を目的とする私立保育所等の整備や保育士確保に必要な経費の一部を補助するなど、保育士確保取組に対して引き続き支援いたしました。また、保育所、幼稚園及び認定こども園における気になる子への支援や、病児保育施設を併設する病院が開院前に行う診察に対しての支援を引き続き実施するなど、保育環境のさらなる充実を図ってまいりました。

渋川市議会 2022-09-05 09月05日-01号

13行目後半からの第2条第4号イ、ウの改正及び最下行から51ページにかけての第2条の3第3号の改正は、非常勤職員育児休業対象期間の上限を子が1歳6か月到達日とする要件について、夫婦交代での取得保育所利用ができない等特別の事情がある場合の柔軟な取得を可能とするもの及び本改正によって非常勤職員の子の1歳到達日の翌日以降の期間における育児休業の初日は、1歳到達日の翌日に限定されなくなりますが、改正

高崎市議会 2022-07-15 令和 4年  7月15日 教育福祉常任委員会−07月15日-01号

委員林恒徳君) それで、何というのですかね、公立保育所とか私立保育所でも高崎市の場合は多いなと思うのが、朝の7時半ぐらいから預かって夕方の6時半ぐらいまでというようなところが多いと思うのですけれども、この病児保育、病後児保育での預かる時間だとか、そういう部分について、事業概要についてちょっとお伺いしたいのですけれども。