555件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-02-03 令和 5年  2月 3日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会−02月03日-01号

それが、やはりコロナがある程度収束してきたこともあるのでしょうか、出て行かれる方が多くなってしまったという結果になっているのですけれども、いわゆる若年層というのは、非常に重要な存在でありまして、高崎市の活性化のためには必要な人材というふうに解釈してよろしいのではないかと思うのですけれども、現実問題、子どもさんが生まれる、育てる世代とかそういった方たちがたくさん高崎に住んでくださるのが理想的だなとは思

渋川市議会 2022-11-30 11月30日-01号

改正内容は、30歳代半ばまでの若年層職員給料月額引上げ及び期末勤勉手当支給割合を年間4.3月から4.4月に0.1月引上げをしようとするものであります。  なお、議案書105ページから108ページまで、議案第121号参考資料として当該条例新旧対照表をお示しいたしましたので、併せて御覧ください。  次に、議案内容についてご説明申し上げます。93ページをお願いいたします。

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 教育福祉常任委員会-11月07日-01号

最近の傾向といたしましては、若年層感染者数と10歳代、10歳未満というところと、あと40歳代の感染者というのが増えているような状況で、親子かなというような家庭内感染が増えているのかなというようなことが見受けられます。また、医療提供体制なのですけども、昨日、11月6日現在、県全体の病床使用率は41.6%で、ホテル療養使用率は12.8%というような状況になっております。

高崎市議会 2022-09-20 令和 4年  9月20日 教育福祉常任委員会−09月20日-01号

そういう中で、接種促進課題に対する本市独自の対応ということで、例えば高齢者や障害をお持ちの方に対する移動支援といったことですとか、また若年層接種をさらに促進する必要がある段階では、先日のオーパ前の臨時接種会場ですとか、大学のキャンパス内での接種とか、そういった工夫といいますか、接種を受けやすい環境づくりにも力を入れてくることができたのではないかなというふうに思っております。  

渋川市議会 2022-09-16 09月16日-05号

例えばご提案にありましたウォーキングチャレンジ事業、またラジオ体操の普及、いきいきサロンなどへの参加、また市として受診率を向上させていきたいと考えております特定保健指導健康診査、また特に若年層への健康診査など、また先ほど受診率のお尋ねがありましたがん検診など、そちら受診した際にポイントを付与する等を動機づけにすることで、健康づくりへの関心、また行動の変容を図っていきたいと考えております。

高崎市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

オミクロン株では、死亡率は低いのではないかとも言われていますけれども、これだけ分母が大きくなれば当然死亡者数も増えるし、一般的には子どもや若い人は重症化しにくいと言われていますけれども、全国では若年層重症化死亡も報道をされています。そうした中で、市民の皆さんの不安は、自分が感染した場合にはどういうふうに対応してもらえるのだろうかということです。  そこで伺います。

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

内閣府の男女共同参画局は今年6月、16歳から24歳の男女対象若年層性暴力被害の実態に関するオンラインアンケートを実施しました。それによりますと、最も深刻な性暴力に遭った年齢は高校生が32.7%と最も多く、次いで中学生が24%、小学生でも15.7%も被害に遭っていました。小・中学生の間でもこの性暴力の問題は深刻な課題なのだなということが明らかになっています。

高崎市議会 2022-06-16 令和 4年  6月16日 総務常任委員会−06月16日-01号

私が何かを調べた結果というわけではないのですが、客観的に見て、若年層女性職員異動先として、窓口ですとか現場対応職の職種に異動先としてなることが多いのではないかというふうに、これはもしかしたら私の思い違いかもしれないのですけども、考えておりまして、どうも総務ですとか財務、企画といった市の行政の中でも中心的、中核的なところに男性職員が偏っているのではないかなと懸念しておるのですけども、若年層女性職員

太田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

消防長櫻井修一) 消防団員数の減少の要因は何点かあるかと思いますけれども、全国的に同様の傾向がございまして、本市におきましても、消防団員高齢化が進んで退団者が増える中、退団した団員に比して若年層の若い団員入団数が少ないといった傾向が見られるために、団員数が減少していると解釈してございます。 ○議長岩崎喜久雄) 松川翼議員

高崎市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月13日-03号

4月にはオーパ前や市内大学でも特設会場を設け若年層接種率アップにも取り組んでくださっており、大変評価しております。担当された職員の皆様、お疲れさまでした。  次に、先月国は、ウィズコロナにおける屋外でのマスク脱着の要件について発表いたしました。まずはその内容につきましてお答えください。 ◎保健医療部長水井栄二君) 再度の御質問にお答えいたします。  

渋川市議会 2022-06-13 06月13日-02号

令和3年度末職員退職者数退職のうち定年退職者以外の退職者及び若年層退職者数についてお聞きをします。 ○議長望月昭治議員) 総務部長。  (総務部長星野幸也登壇) ◎総務部長星野幸也) 令和3年度末退職者数は、総数で39名であります。内訳としては、定年退職者20名、応募認定退職者3名、普通退職者16名です。

高崎市議会 2022-06-10 令和 4年  6月 定例会(第3回)-06月10日-02号

交通安全指導員の高年齢化が進み、充足率が伸び悩む中で、平成29年度に年齢上限を撤廃しましたが、現在も若年層の成り手が不足している一方で、高齢となり、体力的な事情等退職される方も増えております。地域の区長さんや現職の交通安全指導員の方々にも新規に就任していただける方の推薦をお願いしているところでございますが、引き続き地域の交通安全と事故の防止のため、交通安全指導員の確保に努めてまいります。

高崎市議会 2022-03-10 令和 4年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

この関係というのは、私も全然知らなかったのですけれども、実は20年ぐらい前に県のPTA関係に私が携わっているときに、研修会若年層子宮頸がんということで非常に取り上げられて、私もショックを受けたのです。そんな中で国も動き出して一時期は推奨したのですけれども、御承知のとおり、テレビ等で若い女性の後遺症問題というのが非常に取り上げられて、一時期ストップしたという、そういう経緯がございます。

高崎市議会 2022-03-09 令和 4年  3月 9日 総務常任委員会−03月09日-01号

また、市内学校等において、実際の投票箱などを使いまして模擬投票を行うなどの出前授業を行っており、今年度はコロナの影響で実施ができておりませんが、これまで県の選挙管理委員会と一緒に出前授業を行っており、幅広く若年層への選挙啓発主権者教育に取り組むことで投票率の向上に努めてまいりたいと考えております。

高崎市議会 2022-02-04 令和 4年  2月 4日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会−02月04日-01号

ただ、やはりこの若年層というか、生産年齢人口若年層についてはやっぱりその上げ幅というのがちょっと少ないのかなというふうに心配しています。  この際、参考にお聞きしたいのですけれども、高崎市の総人口そのものがどのように推移しているのか、それぞれ年末、12月末の数値で結構ですので、その推移についてもお答えいただきたいと思います。

渋川市議会 2021-10-04 10月04日-04号

それでは、第5波がここまで拡大したのは、若年層特に20歳未満感染が第4波に比べ約4倍に増えたためと言われています。全国部活動学習塾クラスターが相次いで発生し、子どもを介した家庭内感染も広がっています。また、20代、30代の感染も拡大しており、陽性者全体の半数を占めています。市では、若年層感染拡大を防ぐためにどのような取組を進めようと考えているのかお聞かせください。