43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2020-03-05 03月05日-02号

湯川地区活性化につきましては、令和7年度までにガーデンシティ函館施策として、歩行空間整備を進めるとともに、イベント拡充などによりにぎわいを創出するものでありまして、新年度におきましては、昨年の11月末から新たに実施したイルミネーションイベント、湯の川冬の灯りについて、点灯エリア拡充などを想定しているほか、歩行空間整備に向けた実施設計考えているところであります。 

函館市議会 2020-02-26 02月26日-01号

また、まち魅力を一層高めるガーデンシティ函館取り組みとして、新たに湯川地区において、温泉街にふさわしい風情ある町並み整備を進めてまいります。 このほか、4月には、亀田交流プラザやリニューアルされた市民会館がオープンし、市民の学習や交流の機会が拡大されるほか、北海道北東北縄文遺跡群世界文化遺産候補としてユネスコに推薦され、今後の函館魅力の一つとなっていくことが期待されます。 

函館市議会 2019-06-25 06月25日-02号

2016年、工藤市政2期目の施策として進めてきた、ガーデンシティ函館これは、今年度まで国の補助金活用して取り組まれてきたと思いますが、今後4年間ではどのようなことを考えているのか、お聞かせください。 交通アクセス向上など、都市機能充実を図るとしておりますが、道路網整備によるアクセス向上についてはどのように考えているのか、お聞かせください。 

函館市議会 2019-06-20 06月20日-01号

さらに、まち魅力を一層高める取り組みであるガーデンシティ函館や食の産業化フェスティバルタウンについても、引き続き推進してまいります。 一方、本市においては、生産年齢人口減少などにより深刻な人手不足が生じており、個々人のライフスタイルやライフステージに応じた女性や高齢者の活躍とともに、外国人材活用にも取り組んでまいります。 

函館市議会 2019-03-08 03月08日-04号

では、この人口減少が進む本市において、函館魅力を存分に生かし、交流人口をさらに拡大することによって経済の好循環が生まれていく、まち活性化につながるというこの観点から、市長はこの2期目の任期中に、ガーデンシティ函館またフェスティバルタウンといった新たな施策にも取り組まれてきました。 これらは主に外国人を含めた観光客向け施策と私は把握しております。

函館市議会 2018-12-14 12月14日-06号

それはそれで結構ですけれども、市長が大々的に掲げているガーデンシティ函館、ネーミングはすばらしいですよ、頭に浮かぶのは庭に囲まれたまちなんですよ、函館は。すばらしいまちですよ。ただ時間はかかる。時間はかかるってこの前の代表質問で言っていましたから、それはかかるでしょう。一方では、内面のこともちょっと考えていただきたい。ちょっとでいいですけど。

函館市議会 2018-12-13 12月13日-05号

さらに、ガーデンシティ函館について、西部地区観光エリアにおける道路美装化や見て歩いて感じて楽しいまちづくりを進めるとも述べておられます。 日本の道100選に認定された大三坂の歩道をロードヒーティングすることは、まさにこれらに合致することではないかと思いますが、どのように考えているのか、お伺いいたします。

函館市議会 2017-09-15 09月15日-04号

ガーデンシティ函館推進する上でも今後予定されているグリーンプラザなどの事業において、木々に彩られた市民憩い場所となるようなスペースの配置等整備考えられないのでしょうか、お考えをお聞かせください。 ◎企画部長種田貴司) ガーデンシティ函館推進にかかわる市民憩い場所整備についてのお尋ねでございます。 

函館市議会 2017-09-14 09月14日-03号

また、周遊観光のメーンの旅行地として函館を選んでいただくよう、まち魅力をさらに高めていく必要がありますので、坂・港・教会などが織りなす町並みや夜景など、先人たちが築いてきた観光資源をさらに磨き上げるとともに、ガーデンシティ函館実現や食の産業化推進フェスティバルタウン形成など、新たな魅力の創出に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。

函館市議会 2017-06-09 06月09日-03号

また、事業完了の時期につきましては、ガーデンシティ函館このまち全体を公園にというこの計画の重点推進期間北海道新幹線札幌延伸が予定されております2030年度、これが一応の完了のめどとなっておりますので、それと合わせて年次を2030年度を目指して整備を進めてまいりたいというふうに考えているところであります。 ◆(能登谷公議員) 大体20年以上かけてやりたいということですよね。そうですよね。

函館市議会 2017-03-14 03月14日-05号

中心市街地活性化事業まちあるき観光などの観光振興事業国際水産海洋都市構想推進などのほか、子育て世帯向け市営住宅の供給や、ヤングファミリー住まいりんぐ支援事業などによる街なか居住推進、危険な空き家等の解消や利活用の促進、さらには歴史的な町並み保全整備ガーデンシティ函館各種取り組みなど、現在のさまざまな施策につながっているところであります。 以上です。