947件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

次に、マイナ保険証について伺います。 全国保険医団体連合会の調べでは、現状でも運用を開始した医療機関の4割超えでマイナ保険証でも無効と表示されるなど、カード読み取り機による不具合を経験しているという結果がありました。現状をどのように認識されているのでしょうか。これでは地域医療に影響を及ぼすのではないでしょうか。 

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

国保制度におけるマイナ保険証発行と子どもの均等割の軽減について。  先日、マイナンバーカード発行が6割を超えたとの報道がありました。これは、ポイントの付与というあめと健康保険証原則廃止というむちを使い分けているからにほかなりません。こうした政府の動きに対して、マイナンバーカード取得は任意のはずであり、強制されるべきではないと反対の声や心配が広がっております。

音更町議会 2022-09-27 令和3年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-09-27

3行下のその他事務費は、保険証納付書などの郵便料印刷費等であります。  2項徴税費、1目保険税収納率向上特別対策事業費については、パートタイム会計年度任用職員として徴収員名分及び収納事務補助名分の報酬のほか、十勝市町村税滞納整理機構への負担金などであります。  では157、158ページをお開きいただきたく存じます。  

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

病院のほうで保険証代わりに切り替わっていくのが多分最初に、今もう端末置いているところもありますので、そういうところからくるでしょうし、あと運転免許証ということも話出ていますので、何年後かということでやっていますけれども、そういう時期になればまた上がっていくんでしょうけれども、そういう時期がこれから来ますよという周知をしていくしか今はないと思います。

石狩市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

1、マイナンバーカードと被保険者証との紐づけを促進しているのか これに対し部局からは、1については、窓口では案内は行ってはいないが、更新保険証を送付する際、マイナンバーカード利用できる旨の印刷物を同封しているとの答弁がありました。 当委員会は、以上で審査を終了し、議案第8号については妥当と認め、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。 

帯広市議会 2022-09-15 09月30日-06号

感染症保険証があっても医療を受けることができない状態が続き、検査すら受けられない事態にもなりました。さらに、市民負担能力を超える保険料と一部負担金医療難民を生み出し、抜本的改善喫緊課題となっています。 低所得者受療権を守るために、無料低額診療医療機関制度として執行され、それを補完する制度として調剤処方費用助成がスタートし、多くの利用者から喜ばれました。

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

次に、後期高齢者医療事業特別会計補正予算についてでございますが、歳出につきましては、第1款総務費で、本年10月1日より、一定以上の所得のある被保険者病院窓口負担が1割から2割へ改正されることに伴い、全ての被保険者に新しい保険証を交付するため、通信運搬費162万円を増額計上しております。 歳入につきましては、歳出に見合う繰越金を増額計上しております。 

北見市議会 2022-09-15 09月30日-06号

感染症保険証があっても医療を受けることができない状態が続き、検査すら受けられない事態にもなりました。さらに、市民負担能力を超える保険料と一部負担金医療難民を生み出し、抜本的改善喫緊課題となっています。 低所得者受療権を守るために、無料低額診療医療機関制度として執行され、それを補完する制度として調剤処方費用助成がスタートし、多くの利用者から喜ばれました。

伊達市議会 2022-09-13 09月13日-04号

なのかもしれませんが、事実上10万円の給付行為は各自治体が世帯主に対して行うということで、住民票に基づいてやったことで別に問題はなかったわけですけれども、マイナンバーカード取得したほうが早いのではないかということで混乱したわけですけれども、このマイナンバーカード最初たしか市長のときにマイナンバーカードどうのこうのという話は私もした覚えがありますが、実際上マイナンバーカード導入のときから既に国民健康保険証

北広島市議会 2022-06-10 06月15日-02号

マイナンバーカードの健康保険証利用について、厚労省社会保障審議会医療保険部会では、2024年度中をめどに、保険者による保険証発行選択制とし、将来的に健康保険証原則廃止を目指すとしています。5月5日時点では、市内の医科、歯科、調剤合わせて92か所ある医療機関のうち、26か所でマイナンバーカード保険証として利用するためのカードリーダーが導入されています。

千歳市議会 2022-06-10 06月10日-02号

実際には、医療機関受入れ体制は整っていないところが多いようですが、昨年10月から、マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりました。 医療機関では、事務手続が簡略化されます。被保険者は、転職などで医療保険が変わっても、引き続き使用できます。レセプトが回ってくる1か月を待たずに、自己の医療情報をすぐ見られます。

北斗市議会 2022-06-07 06月07日-議案説明・一般質問-01号

1点目のマイナンバーカード利用、サービスの拡充に関する件についてでございますが、現在、政府は今年度末までにマイナンバーカードがほぼ全国民に行き渡ることを目指し、マイナポイント付与といった普及策を実施し、また、デジタル社会の基盤となるツールであることから、健康保険証としての利用公金受取口座登録新型コロナワクチン接種証明書取得など、その利活用シーンの拡大を図っております。 

帯広市議会 2022-04-01 12月09日-03号

保険証でも大丈夫です。 マイナンバーカード利便性向上は、とても大切と考えております。健康保険証への利用ということで今動いてはおりますけれども、実際まだまだ医療現場では混乱が続いておりましてというか、混乱という前に、実際うちにその読み取り機は来ているんですけど、段ボールの中に入ったまま、何も動いてません。

留萌市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 第2常任委員会−03月04日-01号

委員小沼清美君) マイナンバーカードを活用したオンライン資格確認に係るシステム導入状況についてですが、保険証代わりになるというシステムとは違うものですか。 ○委員長鵜城雪子君) 病院医事課長。 ◎病院医事課長橋本るみ子君) 委員おっしゃるとおり保険証代わりになるものでございます。 ○委員長鵜城雪子君) 他になければ、情報提供事項1及び情報提供事項2を終了します。  

石狩市議会 2022-02-24 02月24日-一般質問-03号

これまで、あまり必要性を感じていなかった方も保険証のひもづけや、給付事業等を想定した口座登録、それに伴う第2弾のマイナポイント付与で、そろそろカードを手に入れようとしている方も増えているようですが、申請手続き操作等に不安を感じて、まだ申請していないという話は、私の周りでもよく聞きます。 そこで、申請のお手伝いの機会、チャンスを増やしてマイナンバーカード申請を推進してはいかがでしょうか。 

石狩市議会 2022-02-22 02月22日-代表質問-02号

さらに、マイナンバーカードは、健康保険証など様々な個人情報とのひもづけが問題となっており、カード化については個人の判断を尊重し、顔認証については特定希望者以外は慎重な対応を求めたいと思いますがいかがでしょうか。 以上であります。 ○議長花田和彦) 加藤市長。 ◎市長加藤龍幸) 日本共産党蜂谷三雄議員代表質問にお答えいたします。