87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2021-03-19 03月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

5.地域おこし協力隊募集活動について。6.石狩国際交流協会拠出金評価と多文化共生推進に向けた取組について。7.友好都市文化交流事業実施内容訪問団自己負担の有無について。 企画経済部産業振興担当では、1.市内事業者応援チケット事業内容について。2.石狩シルバー人材センター会員数事業活性化に向けた考え方について。3.いしかり食と農の未来づくり事業評価と今後の取組について。

稚内市議会 2020-12-10 12月10日-05号

その上で、まず、学校法人名を変え、次に大学名を変えるというこれらの改称に当たっては、大学側からは、大学経営の根幹である学生確保に際しては、稚内市内や北海道内にとどまらず、広く大学の周知や募集活動を行うためにも、京都の知名度と発信力を生かし、京都市内サテライトキャンパスにおいても、一定の学生数確保して学校全体の収支の安定につなげる意図があると伺っております。 

音更町議会 2020-09-14 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-14

2、担い手の確保についての研修や募集活動、後見人活動費の現状について伺う。  3、成年後見人の報酬や助成について伺う。  2問目。児童に対しての病後児保育取組について。子どもは、健康なときはもとより、病気のときであっても、あるいは病気のときにはより一層、身体的にも精神的にも満たされ、子どもトータルケアが保障されることが子ども権利条約においても言われています。  

苫小牧市議会 2019-12-10 12月10日-04号

総合政策部長木村淳) 学校法人京都育英館のほうに確認をしたところ、現時点で正確な受け入れ人数をお示しするのは難しいとのことではありますが、現在法人担当者が中国に出向き、少しでも優秀な学生を集めるための募集活動に励んでいるとのことでありまして、現時点では20人程度の受け入れを想定しているというふうに伺っているところでございます。 ○議長金澤俊) 佐々木修司議員

音更町議会 2019-09-24 平成30年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2019-09-24

それから、下士幌小学校小規模特認校なんですけれども、こちらのほうは、本格的な募集活動についてはこれからということでございますけれども、なかなかチラシとかホームページだけでは詳細なその細部まで行き渡らない部分があるかと思いますので、そういったような御希望のあるというような声が聞こえてきたときは、教育委員会としても個別に、一人一人丁寧に相談に乗って、どういった形が子供にとっていいのかというような方向も

釧路市議会 2019-09-06 09月06日-03号

にどういったこれからの対応になるのかは、そこは見きわめていく必要があると思いますが、年度内ということですので、それを見きわめた市の対応として、令和2年にこの制度導入を図るというのはなかなかスケジュール感からいうとちょっと難しいのかもしれませんけれども、遅くても令和2年度の新卒もしくは令和2年度の途中で自分の奨学金返済について釧路市の新たな制度導入があればというふうなことで言うと、いろいろ各団体募集活動

苫小牧市議会 2019-03-01 03月01日-03号

大学からは一人でも多くの学生に入学いただけるよう、今後も引き続き募集活動に取り組んでいくと伺っております。 次に、今年度卒業する学生就職状況についてのお尋ねでございますが、大学確認をいたしましたところ、平成31年3月に卒業予定学生就職内定率は95%となっており、21人の就職内定者のうち3人が市内企業への就職であると伺っております。 

恵庭市議会 2019-02-28 02月28日-02号

恵庭地域事務所は、所長所長補佐、4名の広報官、6名の少ない人員で募集活動を行っております。 現在、自衛官募集は非常に厳しい状況にあります。 先ほど答弁にありましたように、本市の募集支援については大変手厚く、非常に感謝しているところであります。 その認識の中で、この募集状況の厳しい中、さらに一歩進んだ募集支援を進めていただくことは、自衛隊とのさらなる信頼関係の構築につながるものと考えております。 

函館市議会 2018-12-14 12月14日-06号

情報系学生に人気の企業採用実績があることなどといった未来大学の特色や優位性のほか、これまでの就職実績などを高校生や保護者に丁寧に御説明をしながら現在も募集活動を行っているところでございます。 また、2020年度の大学入学者選抜改革を見据え、大学内に入試改革ワーキンググループを組織し、新しい入学者選抜方法につきましても検討を進めているとのことでございます。 

留萌市議会 2018-12-10 平成30年 12月 定例会(第4回)-12月10日-02号

ですから、やはり職場の体制含めて、さまざまな観点からこの専門職募集活動に努めてまいりたいと考えているところです。  以上です。 ○副議長村上均君) 坂本茂議員。 ◆13番(坂本茂君) 専門職保健師だけでないということも承知いたしております。  そういうことを含めて、ほかの専門職についても、なかなか応募してもらえないという事例も過去には生まれております。  

札幌市議会 2018-10-18 平成30年第一部決算特別委員会−10月18日-05号

札幌市では、地震発生の翌週、早々に独自の義援金口座を立ち上げ、職員が本庁やチ・カ・ホなどで義援金募集活動を行うなど、積極的な被災者支援活動を行ってきたことは大変に評価しているところであります。  このような中、先日は、市内篤志家小竹正剛さんから義援金として5億円という破格の寄附もいただいたほか、全国及び海外の企業団体個人の方々から多くのご支援をいただいております。

音更町議会 2018-09-19 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 2018-09-19

地方の町村では、募集をしても応募が少ないなど採用想定どおりに進まない場合もありますが、障害者雇用促進等に関する法律の趣旨を踏まえ、公的機関として民間企業等の障がい者雇用を促進すべく、今後も継続して募集活動を行っていきたいと考えておりますので、御理解をいただきたいと存じます。