101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2022-03-17 03月17日-06号

官民共同事業とかって言っていたと思ったんですが、共創のまちづくりということで進めていくということで分かりました。 では、西部地区の再整備事業町会活性化プロジェクトでは、これまでどのような取組が進められてきたのか、また、今後どのように進めていくのか、お伺いしたいと思います。 ◎都市建設部長佐賀井学) 町会活性化プロジェクトについてのお尋ねでございます。 

音更町議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第2号) 本文 2021-06-11

それから、高齢な方で考えれば、免許返納が進んでいること、それから、免許更新で、今適性検査とか認知症検査が義務付けられて、免許更新制度も変わってきている、そういった制度のものもありますし、それに、以前から行われている官民共同交通安全運動というのも継続されていると。こういったものが相まって交通事故の件数としては減の要因になっているのかなと。それで全国的な傾向が減少している。

札幌市議会 2020-03-27 令和 2年第一部予算特別委員会−03月27日-06号

本市国内外活力を取り込むとして、官民共同で、市民から多様なデータを収集し、提供することは、情報処理技術が急速に進歩している現代において、個人情報漏えいは否定できないことから、この事業には反対です。  理由の第4は、学校規模適正化推進費900万円が含まれているからです。  市教委は、適正化に関する基本方針で、学校規模適正化取組対象を拡大し、地域住民反対しても統廃合を強行してきました。

札幌市議会 2020-02-18 令和 2年第 1回定例会−02月18日-01号

次に、国内外活力を取り込む街の実現に向けた施策につきましては、市制100周年を迎える2022年にスタートを切るべく、新たなまちづくり戦略ビジョンの策定に着手するほか、新しい札幌玄関口である札幌交流拠点とその周辺街区の市街地再開発の事業化に向けた官民共同での推進や、中島公園駅周辺地区における新MICE施設整備と合わせた地区全体のまちづくり推進など、まちのリニューアルを進めてまいります。  

留萌市議会 2019-09-10 令和 元年  9月 定例会(第3回)−09月10日-03号

将来の留萌市に向けて、官民共同による利活用検討、協議をする場の設置について、市長のお考えをお聞かせください。  中項目3点目、未利用国有地地域限定雪堆積場としての活用全国市議会議長会で財務省へ要望することが承認されました。これは、一市民、一町内会が現状の中でやりがい、生きがいを創出しようとできることを考え、動き出した成果だと感じています。  

留萌市議会 2019-07-24 令和 元年  7月 第2常任委員会-07月24日-01号

委員海東剛哲君) 先ほど、新しい施設の建築とか、いろんな多様性というようなお話もあったんですけれども、もし可能であれば、今いろいろと例えば音楽の施設とか、そういったようなものに活用できるような利便性を持った考え方というのも、ぜひこれから官民共同考えていただければと思っております。  以上です。 ○委員長鵜城雪子君) 政策調整課長。 ◎政策調整課長海野聡君) お答えいたします。  

千歳市議会 2019-03-11 03月11日-03号

今回の地震では、幸いにも、避難所を運営する事態にはなりませんでしたが、厳しい寒さの時期に被災し、避難指示を出されたときは、官民共同で運営し、一刻も早く避難所を開設しなくては、生命にも及ぶ事態が想定できるのではないでしょうか。 そこで、伺いますが、今回開催した避難所開設訓練については、災害に強いまちづくりを進める上でも、大変重要な訓練であったと私は考えています。

石狩市議会 2018-06-18 06月18日-代表質問-02号

議員御質の中にありましたように、現在の便利帳につきましては、平成24年度に官民共同事業として作成いたしまして、全戸配布を行いまして、現在に至ってございまして、その編集に当たりましては、共同事業契約相手方が独自に開発したソフトを使用していたことなどによりまして、市によるデータ更新ができないという状況が生じてございました。

札幌市議会 2018-03-29 平成30年第 1回定例会−03月29日-06号

本市国内外活力を取り込むとして、官民共同市民からの多様なデータを収集し、提供することは、情報処理技術が急速に進歩している現代において、個人情報漏えいを否定できません。本市によって、知らないうちに自分の行動がデータ化されることに不快感を持つ市民も少なくなく、この事業には反対です。  理由の第4は、学校規模適正化推進費1,000万円が計上されているからです。  

音更町議会 2017-03-14 平成29年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2017-03-14

49 ◯広報広聴課長(佐藤浩好君)  ただいまくらしと防災ガイドブックということで、この事業でございますが、官民共同事業ということで、広告を民間事業者で聴取いたしまして、事業費がかからなくて、行政情報とか防災情報とか、そういった暮らしの情報を掲載してまとめた冊子になってございまして、ポスティングで全戸配付で2万4千部発行してございます。

稚内市議会 2017-03-07 03月07日-02号

その上で改めて重要と考えるのは、誘致から対応支援イベント企画まで、一貫した官民共同受け入れ組織をつくるべきということであります。既に、北海道、小樽市、苫小牧市、函館市においては、フィルムコミッションの活動が活発であります。こうした組織なしではどうしても継続性が失われ、一過性だけの話題づくりになりかねず、今回の経費においても一見唐突に提案された感が拭い切れません。

北広島市議会 2017-01-04 12月11日-03号

4つ目は、官民共同ごみリサイクル化について本格的に検討を進めなければならないというふうに思っております。ごみ組成分析では、例えば、木とか竹、草系廃棄物、これも少なからずあるわけです。昨年では、家庭系で約20%、事業系では9%。今年になりまして、6%前後になっておりますけれども、紙ごみの次に多い廃棄物です。リサイクルされずに埋め立てられている状況にあります。

留萌市議会 2016-12-13 平成28年 12月 定例会(第4回)−12月13日-03号

留萌市が誕生して70年を迎える記念でありますから、広く市民の意見やアイデアを求め、官民共同推進すべきと思います。過去50周年の記念事業では、子ども議会も開催されましたが、子どもたちの発想を生かした取り組みも必要と思います。そのほか、市制70周年記念事業には留萌市民歌の普及も視野に入れ、市民へ浸透させる取り組み子どもが作詞した健康サンバ活用も図るべきと考えますが、お考えをお聞かせ願います。  

北広島市議会 2016-09-19 03月03日-03号

富良野市では紙おむつなどをペレット化し、燃料とする実験が行われていますし、全国でも官民共同リサイクルについての研究がされています。何もかも燃やしてしまえばいいというのではなく、焼却ごみ減量化に向け、広域で紙おむつ類リサイクル検討することができないのか、お伺いします。                 5 教育施策について それでは最後に、教育施策についてお伺いします。 

留萌市議会 2016-09-16 平成28年  9月 決算審査特別委員会-09月16日-02号

借り上げ公営住宅につきましては、官民共同で行うPFIという手法の一端で行われた事業でして、平成16年からスタートし、市内には3棟、8掛ける3で24戸計画されて建てられております。そのうち、木造の2階建ての形成でございますけれども、町なか居住ということのポジショニングも想定された内容で事業が行われた経過でございます。  以上でございます。 ○副委員長小野敏雄君) 村上委員