1681件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2023-02-22 02月22日-03号

今後は、分譲期間の折り返しに入っていくことになりますけども、現時点での折衝状況ですとか、一体として分譲できる面積を踏まえますと小規模あるいは中規模の誘致中心になってくるというふうに考えておりまして、まずは、令和9年度の分譲の完了に向けた誘致活動を集中していくことが重要であるというふうに考えております。 

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

開催の経緯でございますが、冬季スポーツ推進の観点から、国際大会やオリンピック・パラリンピックの事前合宿誘致について情報収集を行っていた中、国際スキー連盟がワールドカップの日本開催を検討しているとの情報を入手し、1999年と2001年の2回、開催実績があることなどを踏まえ、スキー連盟など関係者協議を行った上で誘致活動を実施、大会開催となったところであります。 ○議長中川明雄) 中野議員

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

そういった意味で、今後の誘致活動における立ち位置というものが重要になってくるのではないかと思います。今後の誘致活動における帯広立ち位置についての考え方についてお伺いをいたします。 ○有城正憲議長 井上生涯学習部長。 ◎井上猛生涯学習部長 帯広市といたしましては、プロモーション委員会活動を通し、オール北海道オールジャパンの大きな枠組みの中で協力を進めているところでございます。

北広島市議会 2022-10-11 02月25日-03号

まず、今まで取り組んできた産科誘致活動についての具体的な例についてお聞かせください。 ○議長川崎彰治) 経済部長。 ◎保健福祉部長三上勤也) 人見議員の再質問にお答えをさせていただきます。 産科誘致取組状況についてでありますが、平成30年度に札幌市内の医学部のある大学に担当職員が訪問をしております。

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

礒野照弘経済部参事 インバウンドの誘客につきましては、十勝管内観光協会観光関連団体等で組織するとかち観光誘致空港利用推進協議会を主体として、これまでも来道者の多い国や地域中心とした誘客プロモーションチャーター便等路線誘致活動を行ってまいりました。コロナ禍においては、誘客地域での広告宣伝やオンラインを活用した商談会への参加により情報発信を行っております。

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

これまでも本市企業誘致活動において、データセンター事業誘致に特に注力をしてきたところでございます。 さらに、本市が進めてきた脱炭素社会を見据えた再エネ地産地活事業は、産業の脱炭素モデルとして、この実現に大きな期待を寄せられているところでございます。 それで、先日、総務省間接補助事業場所として石狩の1カ所が選定をされているというところでございます。 次に、体育館の関係でございます。 

旭川市議会 2022-06-15 06月15日-05号

このような状況の中、現在、観光本来の旅行滞在の本格的な回復に向けて急速に旅行需要回復が進んでいること、また、訪日観光客受入れ拡大に伴い、海外の各市場において訪日旅行再開に向けた動きが加速している現状にありますことから、本市といたしましては、国内外の個人・団体旅行客誘致活動を本格的に、また早期に再開する必要があること、旅行会社航空会社を対象に旅行商品の造成、催行に対する様々な助成支援策をもって

帯広市議会 2022-06-13 06月17日-02号

今後も、国の観光政策動向や、観光需要変化を注視しながら、関係団体と連携した利用促進に取り組むほか、北海道エアポート株式会社新規路線等誘致活動歩調を合わせ、航空会社に対して乗り継ぎ便利便性向上を要請するなどの取組みを進めてまいります。 次に、有機食材を活用した給食考え方についてお答えいたします。 

北見市議会 2022-06-13 06月17日-02号

今後も、国の観光政策動向や、観光需要変化を注視しながら、関係団体と連携した利用促進に取り組むほか、北海道エアポート株式会社新規路線等誘致活動歩調を合わせ、航空会社に対して乗り継ぎ便利便性向上を要請するなどの取組みを進めてまいります。 次に、有機食材を活用した給食考え方についてお答えいたします。 

旭川市議会 2022-06-13 06月13日-03号

これまで、新型コロナウイルス感染症の影響により、売り込み先への現地プロモーションといった攻め観光客誘致活動は中止せざるを得ない状況にありましたが、今後は、国内のみならず、訪日旅行客需要も活発化していくことが予想される中、広域連携による国内外現地プロモーション活動体験型アクティビティー動画等外国語翻訳を進め、ウェブ情報発信の強化をするなど、より一歩、攻めに転じた観光施策に取り組む必要があり、このため

函館市議会 2022-06-10 06月10日-04号

先日もNHKだったかな、「愛する地元で芸能人びっくりスペシャル」というテレビ番組がありまして、自分たち観光大使で魅力ある場所を知っているはずなのに、新しいものが出てくると、知らないこともまだまだあるということが分かったという番組だったんですが、このように、日本各地観光誘致活動──これは観光誘致活動の一つなんだなと思っておりますので──他都市の観光誘致活動に負けないように、函館も頑張っていかなければいけない

千歳市議会 2022-06-03 06月03日-01号

企業誘致活動につきましては、5月に東京都内開催された企業立地フェア2022に出展し、本市工業団地の特性やサテライトオフィス設置における本市優位性をPRしました。 今後も、様々な機会を活用し、企業誘致活動を積極的に進めるとともに、立地企業振興等に取り組んでまいります。 令和3年度の千歳市全体の観光入り込み客数は、約125万人となり、対前年度比11%の減少となりました。 

留萌市議会 2022-03-22 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月22日-02号

それをさらに拡大するということで、企業進出応援基本条例もさらに修正していただいて、企業が進出しやすい体制を着実につくられてるのだなというふうに評価をさせていただく中で、あえてお聞きをしますが、現在、誘致活動を進めている企業に対し、今後期待する効果についてお聞きをしておきたいと思います。 ○議長小野敏雄君) 市長。

留萌市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月15日-01号

なお、株式会社モンベルにつきましては、現在、全国各地の自治体が株式会社モンベル包括連携協定を結び、道の駅への誘致などを進めていると承知しており、留萌市におきましても、積極的に誘致活動を進めていたところですが、今後は、「道の駅るもい」への株式会社モンベル参入に向けた具体的な協議に入ることになり、道の駅に、仮称ではありますが「るもいモンベルアウトドアビレッジ」を併設して、全国、さらには世界にも大勢のファン

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

四つ飛ばしまして、音更町十勝川温泉観光協会補助金につきましては、観光協会が行う観光客誘致活動振興事業への運営費補助で、広域連携観光事業十勝牧場白樺並木更新事業、ひまわりの種子助成等事業分も含め観光協会に補助するもので、新年度は、新たに正規職員1人を採用するための費用の一部を増額しております。  

千歳市議会 2022-03-09 03月09日-03号

次は、合宿大会の積極的な誘致についてでありますが、スポーツ合宿大会誘致につきましては、選手が市内に滞在し、宿泊施設飲食店などを利用することによる経済効果をもたらすことで、地域活性化交流人口拡大期待できる取組であるものと考えており、本市の町の強みである夏場の冷涼な気候と交通アクセス優位性を最大限に生かしながら、陸上競技中心誘致活動を進めてきております。