497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

児童生徒転入転出については予測が難しいですが、本市の場合は転入転出より多いことから、来年度の児童生徒数学級数増加を見込んで119台分の費用を計上しています。 また、今回、購入するタブレットは一般的に購入する価格より安価な値段となっています。 質疑令和5年度の学級増は21学級で、通常学級が6学級、残りの15学級特別支援学級ということか。

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

登校児童生徒数値基準としては年間で30日以上の欠席とされていることが分かりました。欠席がずっと継続しているような児童生徒だけではなく、平均すれば毎月3日ほど休み、累積して30日以上の欠席となった児童生徒も不登校児童生徒として扱われるようであります。であれば、もう少し詳しい分析が必要であるかと思います。 では、小中学校別令和元年度から3年度の不登校児童生徒の内訳について4点お聞きします。 

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

児童虐待防止対策について、政府は全国児童相談所における虐待相談対応件数が一貫して増加を続け、虐待により死亡する事件も後を絶たず、多くのかけがえのない子供の命が失われていることを踏まえ、特に重点的に実施する取組を新たな総合的な対策として児童虐待防止対策の更なる推進についてを決定しました。本市としても独自の児童相談所設置を含めた体制強化が待ったなしであることから、以下伺います。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

次に、児童相談所設置について伺います。 平成30年度に設置された児童相談所設置に関する検討委員会から令和4年3月に報告書が提出され、設置時期未定となっております。現在に至るまで社会児童虐待に関しては意識や認識の高まりもありますが、相談件数増加傾向が続いているのが現状です。 そこで、本市児童相談所設置に向けた進捗状況課題、今後に対する市長の考えをお示しください。 

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

子どもに対する「暴力や放置」などの児童虐待をなくし、子どもたち姶良市ですくすくと健康に育っていける「成熟したまちへ成長したい」と思っています。そして、将来の子育て世代の方々にも「住む場所」や「子育て場所」として、いつまでも姶良市を選択してもらえるような子どもたちの元気な声が聞こえるまちであり続けたいと思っています。 3つ目は、災害に強いまちへの成長です。

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

次に、児童虐待の問題について伺います。 先日、鹿児島県内で昨年度確認された18歳未満の子供に対する虐待件数は過去最多であるとの報道がなされました。 そこでお伺いいたします。 令和3年度の児童虐待相談件数及び認定件数を県と市それぞれ明らかにしてください。 あわせて、10年連続で最多件数が更新されたことについて市長の見解をお示しください。 御答弁願います。   

鹿児島市議会 2022-03-22 03月22日-09号

桜島地域学校規模適正化推進事業については、島内小学校5校と中学校3校を1つの小中一貫校として統合し新設することとしていることから、新設する学校規模はどの程度を考えているものか、また、桜島地域の人口は他の地域と比べ大きく減少していることを踏まえると、統合後の学校規模を維持することは困難な面もあるのではないかと思料することから、当局としてはどのように取り組まれるものか伺ったところ、令和3年5月時点で島内児童生徒数

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

こども家庭支援センターは、平成28年の児童福祉法改正において、子供家庭とを対象に実情の把握やより専門的な相談対応、継続的なソーシャルワーク業務等を担う子ども家庭総合支援拠点の整備について市町村の努力義務が規定されたこと等を踏まえ、同拠点として設置するもので、児童虐待発生予防から早期発見支援等に至るまで切れ目のない総合的な支援を行うものでございます。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

豊かな個性を育み未来を拓く誇りあるまちにおいては、保育士等確保などの待機児童対策を一層進めるとともに、妊娠・出産・子育てにおける切れ目のない支援子供未来を応援する取組推進します。また、ICTの活用等による個性能力を伸ばす教育推進するほか、桜島地域の特性を生かした学校づくりなど、教育環境充実を図ります。 

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

また、不登校児童生徒数を同様に申し上げますと、小学校は、92、87、113、149、165人、中学校は、469、470、484、508、532人でございます。教育委員会としましては、いじめ防止啓発強調月間におけるポスター標語作品コンクール等を通じて児童生徒のいじめ問題への主体的な取組を促すとともに、教職員を対象児童生徒人間関係づくりに関する研修などを実施しているところでございます。 

鹿児島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

次に、児童生徒通学路における安全対策について伺います。 千葉県八街市で小学生の列に飲酒運転トラックが突っ込み、児童5人が死傷した痛ましい事故は記憶に新しいところです。通学路児童が犠牲になる事故飲酒運転による事故は過去に何度も起き対策が行われてきましたが、また繰り返されてしまいました。このような事件のように、児童に限らず、トラックが急に突っ込んできたら歩行者が避けるのは困難です。