2237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

家計のやりくりや病気、子どもの子育てに関する家庭のこと、また、事業を行っている方やサラリーマンの方は、仕事や人間関係など本当に多種多様な戦いがあったというふうに想像ができます。そのような市民の方の要望も多種多様で、行政に携わる職員の皆様方も御苦労は大変だったかというふうに市民対応に感謝をしております。  

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

次に、大項目2、家庭教育支援条例は作るべきではないことについて質問していきます。 家庭教育支援条例を策定することの最大の問題は、条例によって、行政が特定の家庭観を押しつけることになることです。子育てには正解はなく、いろいろな家庭いろいろな子育てがあってしかるべきです。ですから、どのような子育てをするかは各家庭で考えていくことで、行政がその在り方を決めたり、指図してはなりません。 

厚木市議会 2022-10-05 令和4年 予算決算常任委員会 本文 2022-10-05

平成23年度以降継続して庁節電に取り組んできた結果で、今、ほかの事例なども参考にし、さらなる節電に取り組んでいる、との答弁がありました。  以上が一般会計補正予算(第6号)所管科目の質疑の概要であります。  続いて、9月22日に行いました決算議案審査について御報告を申し上げます。  

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

続いて、いじめ暴力防止対策費になるのか分からないんですが、最近のニュースでも、教員児童生徒に対しての暴力というようなニュースも最近ありましたが、教員から生徒への暴言であったり、大声を出すとか、机を強くたたくとか、そういった不適切な指導があった場合の対応というのはどのようにされているのか、お聞かせください。

平塚市議会 2022-09-28 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-28

この厳しいコロナ環境の中で、女性に対する家庭暴力、つまりDV相談件数というのが増えているやに思いますが、昨今の状況をお聞かせください。近年どんなふうに相談件数が推移しているのか、コロナ前とコロナ後でどう変わっているのか、説明を加えてください。  さらにあと、説明欄を見て伺いますが、外国籍の方の相談が35件ということになっています。

小田原市議会 2022-09-21 09月21日-06号

続けて、答弁は、「家庭教育を支える環境が大きく変化する中、子育てに悩みや不安を抱えつつ、自ら学びの場や相談の場にアクセスすることが困難な家庭など、支援が届きにくい家庭も存在しております。多様化する家庭環境に対し、社会全体での家庭教育を支える仕組みづくりが必要であると考えております」との答弁でした。これはもっともだと思います。

藤沢市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 定例会-09月21日-06号

家庭裁判所出張所の誘致に係る現在の取組状況につきましては、神奈川県弁護士会、庁関係部及び出張所の同一管内となる近隣市町事務担当者現状の確認、情報共有を図り、今後の進め方などについて協議を進めているところでございます。 ○副議長(大矢徹 議員) 神村議員。 ◆33番(神村健太郎 議員) ありがとうございます。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

単位PTA会長として、まさに家庭、地域、学校が一つになって、小中学校で同時多発的に起きていた問題を解決することができた、この成功体験を基に、今後も諦めずに取り組んでいきたいと思います。  大項目2、家庭地域教育活性化会議について、大和市には、大和家庭地域教育活性化会議があります。

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

安倍首相銃撃事件容疑者は、安倍首相が旧統一教会関連団体である天宙平和連合、UPFの大会宛てに送ったビデオメッセージを見て、安倍首相が旧統一教会と深く関わった人物であること、さらに、容疑者の母親が旧統一教会に1億円もの多額の寄附を行い、家庭が壊されたことへの恨みによるものと伝えられています。日本共産党は、いかなる理由があっても、テロ行為暴力には断固反対します。  

愛川町議会 2022-09-02 09月02日-03号

最小単位である強い絆で結ばれた家庭その家庭が集まって、家族が集まってお互い支え合うのが地域である。その地域集まり市町村で、その市町村のさらなる集まりが国家、国であると、このように私は捉えています。 そのような中で、日々生活に一番重要になってくるのは、やはり地域との結びつき、そして助け合い、いわゆる共助、そのように考えています。

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

項目1、様々な困難を抱える女性への支援強化について、中項目1、犯罪被害者貧困などに苦しむ女性たち現状について、家庭暴力以下DV)や性被害貧困など様々な困難を抱える女性への支援を強化する新法、困難な問題を抱える女性支援法(以下「女性支援新法」)が5月19日、衆院本会議において全会一致で可決、成立しました。