604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

3つ目は、FM放送事業により、24時間365日、地域密着情報発信し、地域防災力強化コミュニティー醸成に寄与しています。4つ目は、障がい者雇用等、大幅な区民雇用の促進です。公社全体で令和3年度の障がい者雇用率は22.86%、その他高齢者雇用も高い比率です。5つ目には、当該地区区民センターには、直営の児童館、図書館、ミニ体育室、その他会議室等と、全世代の交流拠点となる複合施設となっています。

世田谷区議会 2022-08-30 令和 4年  8月 企画総務常任委員会-08月30日-01号

これは、花見堂複合施設など新規開設施設の受託や、飲食事業における赤字額の大幅な解消、FM放送事業黒字化など、また、販売管理費の減少、こういったことが要因となってございます。  なお、各事業の詳細は本冊子の中ほど一六ページ以降に二〇二一年度事業実績として記載してございますので、後ほど御覧いただければと思います。  最後に、今後の取組につきまして若干御報告をさせていただきます。  

足立区議会 2022-08-25 令和 4年 8月25日災害・オウム対策調査特別委員会-08月25日-01号

これは、本当に冷蔵庫に電話番号貼り付けて、そこに掛ければいいという仕組みで、一定の安心が得られていたと思うのですけれども、それは、もう終了してしまうということで、情報弱者対策というのが本当に大事なのだろうと思っていて、スマホですとか携帯を持っていらっしゃる方は幾らでも情報が取れるわけですけれども、そうではない人のための対策を急がなければいけないというふうに思っていますけれども、報告によると、放送大学FM

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 企画総務常任委員会-05月25日-01号

FM放送でございます。非常時緊急放送のほか、平常時は区の取組事業生活に役立つ情報などを提供する世田谷通信や、防災防犯インフォメーションなどの番組放送してまいります。  二六ページから三一ページまでは、区政PRでございます。こちらに関しまして、ホームページのリニューアルの検討やLINEでの発信など、ツールの機能と性質を生かした情報発信を行うなど、区政PRをより推進してまいります。  

世田谷区議会 2022-04-26 令和 4年  4月 企画総務常任委員会-04月26日-01号

具体の取組といたしましては、表に掲げた四項目の計画目標をはじめ、その下の表の事業概要に記載の(1)コミュニティFMラジオ局につきましては、認知度向上コミュニティー活動醸成などを目的に、区民参加型番組の第二弾として、区内で様々なスポーツ・文化活動などに取り組む子どもたちを紹介する「きっず×キッズ×kids」という番組を引き続き、制作、放送してまいります。

渋谷区議会 2022-02-22 02月22日-02号

その会場となる東京体育館や代々木体育館は、パラリンピックを機に、車椅子観戦席設置FM補聴器の利用が可能となるなどバリアフリーの環境が整いました。そこで、こうしたパラスポーツの観戦についても、区内に住む障がい者も一緒に応援できるように区が後押ししてはいかがでしょうか。その際、会場への送迎が必要な障がい者には、送迎の手配や医療支援などもサポートしてはいかがでしょうか。 

足立区議会 2021-12-15 令和 3年12月15日災害・オウム対策調査特別委員会-12月15日-01号

横田ゆう 委員  10月15日の災害オウム対策調査特別委員会報告があって、委員会でも質疑がありましたけれども、臨時災害FM局の活用について少しお聞きしたいと思います。  旧放送大学FM周波数跡地活用を9月に要望したという報告が聞かれましたけれども、その後、何か進展はありましたでしょうか。

板橋区議会 2021-10-21 令和3年10月21日決算調査特別委員会−10月21日-01号

特に、このFMと書いているFMというのはすごい高齢者社会には、高齢者は耳から入ってくるというのがすごいいいんです。詐欺に遭わないだとか、そういうのもこの耳から入ってきて防止するようになるということで、いわゆる地域活性化だとか連携ということも含めて、これぐらいの1人頭約219万円、人件費で運営しているという事例です。  板橋区はやはり地域センターの職員に対する信頼が厚い、物すごく。

足立区議会 2021-08-23 令和 3年 8月23日災害・オウム対策調査特別委員会-08月23日-01号

災害対策課長 災害発生後に、臨時災害FMを開局したいというところで考えてございます。訓練等は2年ほど前に行ってございますが、実際、その周波数の関係で立ち上げに課題等々ございますけれども、その辺の課題をクリアできるような手法ですとか、総務省の動きですとか、そういったところを確認をさせていただいている段階でございます。

世田谷区議会 2021-06-21 令和 3年  6月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-06月21日-01号

レベルフォーになりますと、今度はそこから逃げてくださいというような指示になりますので、そういったものにつきましてはホームページ、メール、ツイッター、FM、あとテレビdボタン、あらゆるものを発信して区民には、まさに逃げましょうということで周知させていただきたいと思っています。 ◆大庭正明 委員 だって五万人だよ。五万人、どこに持ってくの。

大田区議会 2021-06-18 令和 3年 6月  防災安全対策特別委員会-06月18日-01号

以前、この委員会だったか、何かの場で質問したと思うのですけれども、防災ラジオ活用、それと、あとコミュニティFM局の開設、これは本当に重要だと思います。  私ごとなのですけれども、私は山形県の酒田市というところの出身で、ここはコミュニティFM局、大体20年前ぐらいに設立して、防災ラジオの購入に際しても補助を出して、情報提供だったり、そういうのをしっかりと体制を整えているというところがあります。

江東区議会 2021-06-10 2021-06-10 令和3年第2回定例会(第7号) 本文

これまでもコロナ禍での訓練形式や内容の検討が必要ではないかと質問してまいりましたが、集合型のみでなく、オンライン動画による訓練や、ベイネットレインボータウンFM協力をいただき、動画等の配信など、また、区内にある施設「そなエリア東京」の協力を得るなど、広く多くの方々に災害時の対応を理解していただけるよう、より具体的な訓練にすべきと考えますが、伺います。  

江東区議会 2021-06-09 2021-06-09 令和3年第2回定例会(第6号) 本文

今後、地域防災訓練でのラジオを利用した訓練メニュー検討と併せ、レインボータウンFMと連携し、平時より区民に役立つ防災情報提供を図ってまいります。  次に、海抜表示設置についてでありますが、当初、電柱などでの設置検討したところ、コスト面表示方法課題があることから、現在、公共施設などでの設置検討しております。  なお、その他の御質問につきましては、所管部長から答弁いたさせます。    

世田谷区議会 2021-04-27 令和 3年  4月 企画総務常任委員会-04月27日-01号

その上で、公社設立趣旨を踏まえまして、就労支援体制の充実と障害者雇用の拡充に取り組むとともに、区の様々な公共施設維持管理を行い、コミュニティーFM放送事業を行っている強みを生かして、区のコミュニティー施策災害対策強化にこれまで以上に寄与できるよう取り組んでまいりたいと考えてございます。引き続き御指導をお願いしたいと思います。  説明は以上でございます。

江東区議会 2021-03-22 2021-03-22 令和3年防災・まちづくり・交通対策特別委員会 本文

ですから、これ、今後の訓練の在り方、集合だけではなくて、例えば区の木場公園で今もあったと思うんですが、レインボータウンFMとか、それからケーブルテレビとか、そういう情報発信したりとか、様々な方法もあると思いますので、多くの方に区の訓練の様子を知っていただくという方法も考えていただきたいって思うんですが、いかがでしょうか。

世田谷区議会 2021-03-11 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月11日-03号

◎山戸 広報広聴課長 必要なのかというお話でございますが、区は非常時情報伝達手段平常時における情報提供の二点から、コミュニティーFM放送必要性を認識し、エフエム世田谷設立を決めた経緯がございます。  コミュニティーFM放送は、聴取範囲自治体単位であること、無線であるため災害時でも断線による被害を受けずに済むこと、移動しながらでも聞けることなどから、災害時には特に有効です。