4160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-03-01 令和 5年 3月 1日議会運営委員会-03月01日-01号

それは、少子化対策ということでくくれば少子化対策なんだけれども、特殊合計出生率の低下問題を何ていうのか、先ほどの議論ではないけれども、この、子どもを3産めと言うと大臣がたたかれたということを、まず言うわけです。これも、2年半前と12月と同じなんです。  つまり、子どもを3産まないは人間ではないかのような、威圧的なものを受けるわけです。

豊島区議会 2022-12-22 令和 4年政治倫理検討会(12月22日)

小林ひろみ委員  個人情報なんですけれども、これはもちろん漏えいはしちゃいけないんですけど、簡単に漏えいというとに教えることだと、こういうふうに思いがちですけれども、例えば、議会情報ではなかったんですけれども、つい最近ですが、どこかの地方議員が別の仕事で相談員か何かをやっていて、そこで相談を受けたの名簿を何か自分選挙活動か、政治活動に使ったと、こういうことが問題になっておりました。

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日地域・経済活性化調査特別委員会-12月08日-01号

長瀬達也   ちなみに、コーディネーターの方は5とおっしゃっていたんですが、コーディネーターはどんな立場の方というか、属性というか、中小企業診断士なのか、要は研究者なのか、営業絡みなのかとか、いろんなジャンルのがいるのかも分かりませんが、どんな立場の方なんでしょうか。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

コロナ禍後遺症外来のある病院の統計では、2,781後遺症患者のうち、退職や休職、勤務時間の短縮など労働に影響したは1,90468.5%に及んでいることが分かりました。コロナは、感染後2か月に無理すると後遺症が深刻になり、治療で改善しても無理をすると悪化することがあると言われています。  

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

高沢一基議員登壇〕(拍手するあり) ◆高沢一基 議員  それでは、おばた議員に引き続き、区政に関する一般質問を行います。  私は、平成19年の初当選以来、批判より提案、批判より政策実現という政治姿勢議会活動に取り組んできました。今回の一般質問では、今までに提案した諸課題の中から、道半ばの懸案について取り上げます。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

区は今年度、区立小学校に在籍する四年生から六年生の児童区立中学校に在籍する全生徒及び区内在住高校生世代の約五万一千対象にヤングケアラーに関する実態調査を行いました。調査結果を見ると、自分が世話をしている家族がいると回答したが、小学生では一七・七%、中学生では七・七%、高校生世代では四・九%となりました。

足立区議会 2022-11-15 令和 4年11月15日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−11月15日-01号

まず、はるかぜとの比較でございますけれども、はるかぜが1便当たり平均で12.4ということに関してブンブン号は4.8ということで、やはり少ないという状況でございます。  2期と3期の利用者比較ということで、下のグラフを見ていただくと、今回、乗車割引証を使うことによって、シルバーパス方たちが約半数になったという状況でございます。  

豊島区議会 2022-11-11 令和 4年政治倫理検討会(11月11日)

辞めちゃったには駄目なので、これをどういうふうに運用するのかということについて、ちゃんとこの条文はこういう意味なんですよみたいな、同じこと言ってるな、さっきのマニュアル、ここは辞める前にちゃんと説明してから辞めましょうねみたいなことなのかなと。それさえだって辞めちゃったらもう終わりだからできないのではないかとか、ちょっとそういうことが幾つか議論になっていると思います。  

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

また、配付資料、図3、直近の総務省人口推計令和4年4月確定値によると、総人口は1億2,507万1,000で、前年同月に比べ78万3,000減少、15歳未満人口は1,464万9,000で、前年同月に比べ25万9,000減少、15歳から64歳人口は7,418万4,000で、前年同月に比べ62万7,000減少、65歳以上人口は3,623万8,000で、前年同月に比べ10万3,000増加。

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

また、グループホームの増設に資する補助対象の拡大や医療的ケア者を受け入れる短期入所施設のさらなる整備が望まれるとともに、障害者に寄り添ったきめ細かい就労支援に加え、就労継続に有用な職場体験実習の推進や、遠隔操作で従事可能な分身ロボットを活用した障害者チャレンジ雇用の実施など、コロナ禍減少した障害者就労機会の回復に資する着実な取組が求められました。  

足立区議会 2022-10-19 令和 4年10月19日総務委員会-10月19日-01号

◆長澤こうすけ 委員  では、一般的というか、決まりというか、オーソドックスというのはないのでしょうけれども、1お子さんがいる世帯、また2お子さんがいる世帯ではどういった所得になっているのでしょうか。 ◎親子支援課長 現在の児童扶養手当支給基準でございますけれども、所得額という形を取らせていただいております。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

おっしゃるように、一の人権を尊重するという理念に立ち返って、基礎自治体として、当区は世帯の半分近くが一世帯、これもおかしな言い方ですけれども、それで占められていますので、一を基盤にした行政サービスということを提言していくべき時期になってきているかと思います。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 区民環境分科会-10月17日-01号

◆しいなひろみ   こちらに出ている主要施策の成果の181ページの人材確保促進支援事業を見させていただきますと、就職決定者が3で、うち正規就労となったものが2と出ております。この数字だけ見させていただくとかなり厳しい状況であり、この事業を継続させていかなければいけない理由がよく見えないです。これに関して、当初の区の目標の人数は何だったのか。そして、実際申込者が何だったのか。