8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

1、オール豊後大野で取り組む認知症施策についての質問を許します。 高野辰代君。     〔3番 高野辰代質問者席登壇〕 ◆3番(高野辰代君) 議長に許可をいただきましたので、3つのテーマについて質問をさせていただきます。 最初のテーマは、オール豊後大野で取り組む認知症施策についてでございます。 今月は、世界アルツハイマー月間です。今年のメインテーマは「忘れてもあなたはあなたのままでいい」です。

豊後大野市議会 2018-09-06 09月06日-03号

その中で、ブランド化販路拡大による雇用の創出という基本的方針が示されており、具体的には、特産品販路拡大のため商談会への出店、大都市圏におけるイベントの開催、アンテナショップやPRショップ開設等を行うことにより、地場産品ブランド化、ひいてはオール豊後大野地域ブランド化を推進するという目標が大きく掲げられております。 

豊後大野市議会 2015-12-07 12月07日-03号

今後の観光行政については、里の旅公社設立時に掲げた地域資源を活用した地域経済活性化を目指すこととし、その方策として、豊後大野ブランド確立オール豊後大野での販路確保拡大を提唱し、これが基本になると考えています。 本市には、一次産業を含めた豊富な地域資源が存在し、これらを総称する意味で「里の旅」と呼んでいます。

豊後大野市議会 2015-07-02 07月02日-05号

観光協会発展的解散を目指す説明の中でも、そのコンセプトに従い、農業関係者、ジオパークを含む観光関係者宿泊施設農家民泊商工業者飲食店などからの情報を取りまとめて発信する、まさにオール豊後大野を発信する組織として期待してきたのであります。昨年11月に設立されたばかりでありますが、先月6月の総会では、いよいよ体制が整いました。

豊後大野市議会 2015-02-27 02月27日-01号

昨年、地域資源を活用した豊後大野ブランド確立オール豊後大野での販売を目指し、観光プロパーを配置した、ぶんご大野里旅公社設立しました。この里の旅公社地域コーディネーター役として、本市PRを全国に展開します。また、本年は大分県でデスティネーションキャンペーン・大型観光キャンペーンが開催されますので、社会的実験を含め、豊後大野の魅力を発信していきます。 

豊後大野市議会 2012-12-10 12月10日-03号

まさにオール豊後大野市で取り組んでいくことだろうと。これが今ある喫緊の課題であり、また大きな課題であり、解決していかなければいけない課題だと。これが解決できるのであれば、この町はきっとより豊かになるだろうと思います。 それともう一つ、この町には何もないという言う大人が多いと、私はいつも言います。そうではない。ないものをねだっていくのではなく、私たちが持っている、あるものにもう1回気づこうと。

  • 1