16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

なお、旧下毛地域と同様に、旧中津市内へのケーブルネットワーク整備を行うためには、現在では約60億円近い経費がかかると試算されています。現行制度では、新たに旧市内にこういった整備を図るための国や県の補助メニューなどもないのが、今、現状でございます。 そういった状況から、なかなか旧市内への市営のケーブルの敷設というのは難しいと考えています。 ○議長中西伸之)  草野議員

杵築市議会 2020-09-02 09月02日-02号

また、平成29年度から一般競争入札総合評価式を取り入れ、地元を使っていただくとポイントが上がるという評価方式を取り入れており、これまでに、地元市内業者JV共同企業体でありますが、構成員として参加しており、平成29年度以降、公共下水道関係で3件、杵築中学校校舎関連で2件、学校給食センター関連で2件、ケーブルネットワーク整備で2件、計9件の市内業者構成員となるJV共同企業体)の受注実績がございます

中津市議会 2018-06-14 06月14日-04号

また、旧下毛地域と同様にこの旧中津市内ケーブルネットワーク整備を行うためには、ちょっと試算をしていますが、最低でも60億円近い経費がかかると試算されています。現行制度では、新たにこういう旧市内整備を図るために国や県の補助メニューもないというのが現状でございます。以上です。 ○議長藤野英司)  草野議員。 ◆25番(草野修一)  助成のメニューがないということです。

竹田市議会 2011-03-10 03月10日-03号

17年度につきましては合併支援道路を中心として4,900万円、それから18年度につきましては竹田玉来線道路改良関係で7,900万円、それから平成19年度につきましては学校給食調理場建設で4億970万円、それから平成20年度はケーブルネットワーク整備事業、これで4億5,200万円、それから21年度につきましては同じくケーブルネットワーク整備事業等で24億7,470万、それから平成22年度、まだ借入

竹田市議会 2009-09-10 09月10日-03号

次に、ケーブルネットワーク整備事業についてであります。昨日の一般質問答弁では加入率が58.2%になっており、私は当初予定してました9月市報の50.8%時点より質問が少しやりやすくなったのかなというふうな気がします。私は同事業の3つの目的の中、防災行政無線に代わる告知放送整備地上デジタル放送への対応、高速容量通信網整備、中でも高速容量通信網整備が一番重要ではないかと思っています。

竹田市議会 2009-03-04 03月04日-01号

歳出では、地域活性化緊急安心実現総合対策交付金によるケーブルネットワーク整備費5億3,245万2千円、地域活性化生活対策臨時交付金による小中学校の耐震補強工事教育用コンピューター購入費など25事業に7億3,977万円を計上しております。また、災害復旧費については、事業費の確定により3億3,286万5千円を減額計上しております。

竹田市議会 2008-12-09 12月09日-03号

いや、9月に言ったのは、ケーブルネットワーク整備事業が完了した後の話です。よろしゅうございますか。この前は、今途中で、よしんば途中で中断したらという話です。次元が違うわけです。 ○議長古井久和君) 22番、阿部重幸議員 ◆22番(阿部重幸君) ようやくご理解をいただいたというお言葉をいただきました。9月のときには完了したときのことを言われたということを言いました。

竹田市議会 2008-12-08 12月08日-02号

まず最初に、道路網ケーブルネットワーク整備による竹田市の振興戦略はということでお尋ねをしておりますが、中九州高規格道路、国道、主要道路整備状況と今後の整備計画についてお聞きいたしたいというふうに思います。竹田市の発展は道路網整備高速容量通信網整備が大きなポイントだというふうに思っております。

竹田市議会 2008-06-16 06月16日-04号

11番、加藤正義議員 ◆11番(加藤正義君) 4条の業務のところで2点お尋ねしますが、災害情報に関連しまして、有線ですから災害のときには不能になるというケースが多いんではないかという危惧がありますが、今回の東北地震でですね、道路が寸断されているという状況も報道されておりましたが、そういう地域で、ケーブルネットワーク整備がなされている地域でその機能はどうだったのか、もし把握されておればお尋ねしたい。

竹田市議会 2008-06-12 06月12日-03号

議会ケーブルネットワーク整備費事業を計上したところであります。収支シミュレーションについては、設計があがってから収支の見積りを行い、予算案の議決前に議会に示していくことによって、ご理解ご協力を賜りたいとの先の答弁であり、5月21日の議員全員協議会収支シミュレーション及び設計概要等について説明をさせていただいたところであります。

竹田市議会 2008-06-06 06月06日-01号

また、普通建設事業費では、ケーブルネットワーク整備費や定住促進住宅建設に伴う実施設計委託料など13億8,432万2千円を増額計上しております。このほか、ふるさと竹田応援基金積立金学校支援地域本部事業を新規に、竹田経済活性化協議会負担金増額をそれぞれ計上しております。歳入では、国・県補助金寄付金市債財政調整基金からの繰入金等増額計上し、調整いたしました。

  • 1