4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

大分県での、昨年、令和3年度鳥獣被害額は、予防策等を総合的に取り組んだことにより、過去最少となる1億6,200万円というような資料を見ました。 農業における加害鳥獣別被害額を見ますと、イノシシ71%、鹿14%、サル6%、その他6%、カラス3%と、主にイノシシによる被害が甚大であるように思われます。そこで、杵築市における昨年度鳥獣被害額についてをお伺いいたします。

大分市議会 2016-03-17 平成28年第1回定例会(第6号 3月17日)

まず、今後の市内における取り組みについてですが、これまでのアライグマ対策といたしましては、生態系農林水産物等に係る被害防止目的に、アライグマ特徴被害予防策等普及啓発を行うとともに、外部有識者からアライグマ防除を定めた計画に基づく実施状況等点検、評価していただく中で、地域特性に応じた防除を行ってまいりました。  その結果、本年度ではアライグマを44頭捕獲したところであります。  

大分市議会 2016-03-17 平成28年第1回定例会(第6号 3月17日)

まず、今後の市内における取り組みについてですが、これまでのアライグマ対策といたしましては、生態系農林水産物等に係る被害防止目的に、アライグマ特徴被害予防策等普及啓発を行うとともに、外部有識者からアライグマ防除を定めた計画に基づく実施状況等点検、評価していただく中で、地域特性に応じた防除を行ってまいりました。  その結果、本年度ではアライグマを44頭捕獲したところであります。  

杵築市議会 2015-09-07 09月07日-03号

市民課長河野雄二郎君) その事故報告書の中に今後の対応、予防策等を記載するようになっています。 ○議長河野正治君) 田中議員。 ◆6番(田中正治君) お年寄りの事故というようなことで転倒等があれば、骨折等がつきものになると思うんです。入院等になってくると思いますが、この通所からデイサービス等送迎等についての事故等はなかったでしょうか。 ○議長河野正治君) 河野市民課長

  • 1