55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

│      ┃ ┃      │六、院内町二日市の案内看板について    │      ┃ ┃      │  交差点改良工事完了後も、取り外され  │      ┃ ┃      │ たまま未だ設置されていないが、再設置  │      ┃ ┃      │ の時期は。               

宇佐市議会 2022-03-15 2022年03月15日 令和4年第2回定例会(第7号) 本文

辛島議員からの一項目クリーンセンター周辺環境整備についての質問には、執行部から、一点目、とても危険だと指摘されている交差点はどのように改善していくのかについては、当該交差点は昨年、豊後高田市方面からの右折レーンを新たに設置する交差点改良工事実施し、併せて新たにカーブミラーを設置し、見通しの改善ができたと考えている。

大分市議会 2021-09-09 令和 3年第3回定例会(第4号 9月 9日)

当時、執行部の答弁は、早期事業化を目指してまいりたい、地元協力をいただきながら早期完成に努めてまいりますという内容でしたが、その後令和2年7月と9月に地元説明会実施令和2年11月から令和3年3月にかけて交差点改良工事事前工事として、六銭橋上流側に新設する橋の右岸側基礎工事が行われました。

中津市議会 2021-09-08 09月08日-03号

建設部長濱田光国)  それでは、進捗状況につきましては、昨年度、大分県との基本協定を締結し、現在、道路拡幅等に必要な用地及び建物補償の交渉を大分県とともに進めており、大分県からは、用地及び補償の契約ができ次第、交差点改良工事に取りかかりたいと聞いています。以上です。 ○議長中西伸之)  荒木議員。 ◆4番(荒木ひろ子)  見込みとしては、いつ頃になるとかいうことはないですか。

津久見市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会(第2号12月 8日)

また、松崎交差点改良工事において、道路拡幅自転車歩行者道整備信号機設置等実施しますので、通学路としての安全性は格段に向上すると思われます。  このように、通学路としての安全対策は万全を期していますが、開通を見据え、学校等と協議し、各地区からの通学路ルートを確認するとともに、開通後の交通安全の啓発活動等も必要と考えています。  

中津市議会 2020-03-02 03月02日-03号

市道部道路工事につきましては、大分県との協定により、用地買収後、交差点改良工事と併せて行っていく予定ですので、大分県と連携し必要な予算措置を行うことで事業進捗に努めてまいります。以上です。 ○議長山影智一)  荒木議員。 ◆4番(荒木ひろ子)  多くの皆さんが心待ちにしていまして、先日、県土木にお伺いいたしましたら、「お待たせをしました」と言葉をかけていただきました。

杵築市議会 2019-09-06 09月06日-03号

今後は舗装工事完了次第、仮設迂回路一般車両を迂回させ、国道213号の交差点改良工事に着手する段階となっております。 工事により新錦江橋への通行が可能となります現在の計画では、来年の3月の末に新錦江橋への通行切りかえができるよう計画しております。工事中においては、市民の皆様に多大なる御迷惑をおかけしますが、どうぞ御協力と御理解をよろしくお願いします。 以上です。

津久見市議会 2019-06-20 令和元年第 2回定例会(第2号 6月20日)

市道バイパス事業につきましては、平成30年度は、水晶山跡地内の道路改良工事をはじめ、徳浦側志手町側の交差点改良工事に着手しましたが、特に志手町側につきましては、地山を掘削する工程で地盤が想定以上にかたく、施工効率が低下し、不測の日数を要したことから、令和元年9月まで繰り越して施工しているところでございます。  

中津市議会 2019-06-19 06月19日-04号

③本年秋に実施予定中津市長選挙への出馬意思  17番 藤野 英司   1.県道交差点整備計画安全対策について     ①県道万田四日市線福島地区内中津脳神経外科入口交差点改良工事進捗状況     ②この交差点信号機設置早期実現     ③沖代地区県道臼木沖代線市道上池永宮永線交差点改良について   2.中津東体育館整備     ①駐車場設置計画   3.ダイハツ九州スタジアム

杵築市議会 2019-03-04 03月04日-02号

平成31年度においては、仮設迂回道路移行後、早期国道213号を含む交差点改良工事実施し、旧錦江橋から新錦江橋への交通の切りかえを行い、今年の11月末までに新錦江橋への供用開始を目指しております。新錦江橋供用開始後に仮設迂回道路を撤去し、平成32年度から33年度の2カ年で旧橋撤去実施して、市駅錦江橋線道路改良事業事業完了となる計画となっております。 以上です。

宇佐市議会 2018-12-04 2018年12月04日 平成30年第4回定例会(第2号) 本文

十一月十二日に、国道十号線交差点改良工事を含めて、国土交通省宇佐市の地元説明会が開催されました。今後の計画と財源の確保についてお伺いいたします。  三項目めまちづくり懇話会について。  小学校単位で行われているまちづくり懇話会は、市長を初め、部長級皆様が地域の皆様と直接意見交換ができるすばらしい取り組みだと思います。

杵築市議会 2017-06-14 06月14日-02号

今後、関係課と連携し、工事に着手できるようになりましたら、早期交差点改良工事実施したいと考えております。 以上です。 ○議長(中山田昭徳君) 小春議員。 ◆14番(小春稔君) よろしくお願いいたします。 あと、空き家対策というのがありますけども、先ほど真砂議員のほうからある程度詳しくありましたが、1点だけで終わりたいと思います。 

津久見市議会 2017-03-13 平成29年第 1回定例会(第2号 3月13日)

千怒ホームセンターナフコ店さん前の土地交差点改良工事により新しい道路と多目的な土地になりますが、このゾーンをどのように使おうと考えているのか、またどのような宣伝・広報を行っていこうと考えているのか、聞きます。  (2)として、旧法務局、旧警察住宅跡地の展望についてということであります。