100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

私たちの代弁者としての思いをしっかり伝えて、わかりやすい答弁を引き出すことが議員になったらの役目の一つですよというようなことを言われ、私も選挙公約と思い、続けているところであります。農業生産現場や部会の会合、または集会等々でたくさんの要望を受けていますが、なかなか質問に全て取り上げられません。重要度優先度を決めて質問させておるところであります。 

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

当事者本人権利擁護のための意見聴取ですから、その保護者入所施設職員などはもちろん、本市の職員もまた利害関係者となり、代弁者にはなりません。  そこで登場するのがアドボケイトなのです。アドボケイトとは、言わば司法における弁護士の役割を有する人材ということになります。問題は、誰がアドボケイトになるのかということです。また、そのアドボケイト活動には、どんな経済的保障があるのかも見えてきません。

中津市議会 2021-09-09 09月09日-04号

もう大変、本当部長言葉は悪いですけれど、打ち合わせ以上のことをかなり強く質問をしましたけれど、市長代弁者としてお疲れでございました。 私は、でも極端な話、もう市民に説明して一番分かりやすいのは、もう中津市が費用対効果を考えてばく大な金を使って、中津市が効果のない検査に金を使ってするよりは、どうぞ宇佐市に行ってください。その分の負担は中津市がしますから。

豊後大野市議会 2020-06-16 06月16日-02号

これらの現状に鑑み、議会では、市民代弁者としての責務を果たすべく、また、言い尽くされた言葉ではありますが、執行部議会は両輪のごとくを実践するため、災害・危機管理対策会議要望書を作成し、執行部に早急な取組を求めた次第であります。 そこで、世間が大きく動いた学校休校から今日までの間、日々目まぐるしく状況が変化し、予測不能な中で、現状はどのように変化し、また具体的にどのような対策を講じてきたのか。

別府市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第3号12月13日)

今回もまた自分の目で確かめて、現地の人に会っていろんな意見を聞いて、住民代弁者として質問をしてまいります。よろしくお願いを申し上げます。  まず最初にざぼん園について、2番目に高齢者運転免許証の返納について、3番目に市営住宅跡地利用について、最後に関の江海岸についてという順番で質問してまいります。  

杵築市議会 2019-12-09 12月09日-04号

私もいつも言うように、市民代弁者です。答弁される方は明確にわかりやすく答弁をお願いしたいというふうに思います。いいですか、続けて。 ○議長(渡辺雄爾君) はい、どうぞ。 ◆12番(小野義美君) それでは、まず、市の財政改革について質問をいたします。 この質問も、今まで5名の議員さんが質問したので、重複するところはなるべく割愛させて質問をさせていただきます。 

別府市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4号 6月18日)

それから、私が議員になってからずっと思うことは、地域代表地域代弁者、自分で見たこと、聞いたこと、自分現地で確認をしたこと、このこと以外は質問したことがありません。ですから、地域代弁者として行政に橋渡しをしたい、こういうふうに思っています。今回も、今回の選挙でいろんな声を聞きました。今回私は、市長、一番最後選挙と位置づけて、ほとんど8割方亀川選挙をしてきました。

杵築市議会 2019-06-03 06月03日-02号

今回の一般質問は、私は大きく3項目に分けて質問しますが、答弁をする管理職皆さん、私は市民代弁者としての質問が多々あります。聞く皆さんが理解できるような、簡単明瞭な答弁をお願いいたします。 それでは、1番目の質問をいたします。 旧山香農業高校跡地活用についてであります。 山香農業高校は、平成27年、日出高校と統合して日出総合高校となり、もう4年がたちました。

別府市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4号12月11日)

それが、私は地方議員市民住民選挙で選ばれた代弁者というふうに考えています。他都市の問題とか新聞に載ったこととかテレビで出たこと、これは基本的に私はこの議会質問をしたことはありません。あくまでも別府であり、そして亀川議員であり、こういうふうに申し上げてきました。ですから、私は質問の中で亀川のことが7割、別府市全体が3割、そういうことでずっと質問してまいりました。

大分市議会 2018-03-23 平成30年総合交通対策特別委員会( 3月23日)

また、報告利用状況をしっかりJR九州から受けるように、これからが大事というような御意見、また、市民代弁者としてJR九州にしっかり働きかけてほしいというような意見をいただいたところでございます。 ○仲家委員長   ただいまの報告について、委員皆さんから質疑等はありませんか。 ○岩崎委員   基本的な立場をはっきりさせておいたほうがよいと思います。

大分市議会 2018-03-23 平成30年総合交通対策特別委員会( 3月23日)

また、報告利用状況をしっかりJR九州から受けるように、これからが大事というような御意見、また、市民代弁者としてJR九州にしっかり働きかけてほしいというような意見をいただいたところでございます。 ○仲家委員長   ただいまの報告について、委員皆さんから質疑等はありませんか。 ○岩崎委員   基本的な立場をはっきりさせておいたほうがよいと思います。

大分市議会 2018-03-20 平成30年建設常任委員会( 3月20日)

永松委員   JR九州関係ですけれども、この文面を見ればそのとおりで、何ら文句を言うことはないのですけれども、型通り対応をしても、なかなかJR九州は、表向きは理解してとかなんとか言っているけれども、現実はかなり厳しい状況にあるわけですから、そういう面では、本当に市民の声をしっかり受けとめて、JR九州に対しては堂々と大分市民代弁者として対峙して、大分市もしっかり取り組みをしていただきたい。  

大分市議会 2018-03-20 平成30年建設常任委員会( 3月20日)

永松委員   JR九州関係ですけれども、この文面を見ればそのとおりで、何ら文句を言うことはないのですけれども、型通り対応をしても、なかなかJR九州は、表向きは理解してとかなんとか言っているけれども、現実はかなり厳しい状況にあるわけですから、そういう面では、本当に市民の声をしっかり受けとめて、JR九州に対しては堂々と大分市民代弁者として対峙して、大分市もしっかり取り組みをしていただきたい。  

大分市議会 2018-02-01 平成30年総合交通対策特別委員会( 2月 1日)

この短い期間にいただいた意見をどうするという以上に、もっと市には市民意見代弁者として、少しでも市民意見を尊重する、利用者意見を尊重する、これが大分市の利益にもかかわってくる、いろんなことを踏まえて対応していただきたいと強く申しておきます。 ○岩崎委員   スマートサポートステーションダイヤ見直しの違う点に関して、まず議論期間が短いというのがこのダイヤ見直し1つ特徴だと思います。

大分市議会 2018-02-01 平成30年総合交通対策特別委員会( 2月 1日)

この短い期間にいただいた意見をどうするという以上に、もっと市には市民意見代弁者として、少しでも市民意見を尊重する、利用者意見を尊重する、これが大分市の利益にもかかわってくる、いろんなことを踏まえて対応していただきたいと強く申しておきます。 ○岩崎委員   スマートサポートステーションダイヤ見直しの違う点に関して、まず議論期間が短いというのがこのダイヤ見直し1つ特徴だと思います。

別府市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第5号12月15日)

今後も引き続き庁内の力を活用していきながら外部と連携し、別府のよさを生かした広報戦略に全庁体制で取り組んでまいるとともに、広報媒体の特性を生かしましたターゲットに合った情報内容発信方法によります情報がきちんと伝わる広報最適化に取り組むことで、市民の理解と共感を促進させ、別府への愛着と誇りを持った別府まちづくりに積極的に参加する人、また別府の魅力を発信してもらえる代弁者をふやしていきたいと考えております

竹田市議会 2017-09-12 09月12日-02号

我々も市民代弁者というか、市民の側にやっぱり選ばれてきて、それで、その中に納得しながら賛同しているわけですよ。私も市民に返答できなかったから、今回出しました。出さなければわからない、説明できないという状況がこれだけ時間続いているのは、私は何か行政の考えがおかしいんじゃないかなと。やっぱり企業進出市民サイドから見れば、企業進出というのは結構大きな期待があるわけですよ。