25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

次に、議第二十七号 専決処分承認を求めることについて(宇佐税条例等の一部改正)ですが、これは、地方税法等の一部改正に伴い、土地に係る固定資産税負担調整措置や、住宅ローン控除適用期限延長する措置を講じるほか、所要改正を行うため、宇佐税条例等の一部を改正する条例専決処分したので報告し承認を求めるものとの説明がありました。  

大分市議会 2022-06-22 令和 4年総務常任委員会( 6月22日)

主な改正内容として、1点目は、個人市民税住宅ローン控除制度見直しでございます。  所得税において、住宅ローン控除特例延長等措置が講じられたことに伴い、当該措置対象者について、所得税額から控除しきれなかった額を、控除限度額範囲内において、個人住民税額から控除する措置を講じるものです。  

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

項目めが、住宅ローン控除特例延長です。控除限度額所得税課税所得金額等の7パーセント、最高13万7,500円から5パーセントの最高9万7,500円に見直しが行われ、控除適用期限を4年延長し、令和3年末までから令和7年度末までの入居者対象とする改正です。市民への影響としましては、適用期限延長により減税となります。 

宇佐市議会 2022-06-07 2022年06月07日 令和4年第3回定例会(第1号) 本文

議第二十七号は、専決処分承認を求めることについての件でございますが、これは地方税法等の一部改正に伴い、土地に係る固定資産税負担調整措置住宅ローン控除適用期限延長する措置を講じるほか、所要改正を行うため、宇佐税条例等の一部を改正する条例専決処分いたしましたので、報告し承認を求めるものであります。  

大分市議会 2021-06-23 令和 3年総務常任委員会( 6月23日)

主な改正内容は、個人市民税住宅ローン控除特例延長等でございます。  住宅ローン控除につきましては、従来その控除期間は10年でありましたが、令和年度税制改正におきまして、消費税率10%への引上げに伴う対策としまして、令和2年12月末までの入居期限に、控除期間を13年とする特例措置がなされました。  

中津市議会 2021-06-18 06月18日-05号

次に、新型コロナウイルス感染症感染状況を踏まえ、住宅ローン控除特例について、控除期間13年の適用期限を1年延長し、令和4年末までの入居者対象とする改正です。 市民への影響としましては、適用期限延長により減税となります。なお、この改正に伴う市県民税減収額は、全額国費にて補填することとなっています。 

宇佐市議会 2021-05-11 2021年05月11日 令和3年第3回臨時会(第1号) 本文

議第五十三号は、専決処分承認を求めることについての件でございますが、これは地方税法等改正に伴い、令和三年度評価替えに際しての固定資産税負担調整措置軽自動車税車体課税見直し住宅ローン控除適用期限延長等税制上の措置を講ずる改正を行うため、宇佐税条例等の一部を改正する条例専決処分いたしましたので、報告し承認を求めるものであります。  

宇佐市議会 2019-05-10 2019年05月10日 令和元年第2回臨時会(第1号) 本文

議第三十一号は、専決処分承認を求めることについての件でございますが、これは地方税法等改正に伴い、個人住民税住宅ローン控除拡充等軽自動車税車体課税見直し固定資産税特例措置創設等について改正を行うため、宇佐税条例等の一部を改正する条例専決処分をいたしましたので、報告し承認を求めるものであります。  

別府市議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(第3号 3月 9日)

伴う改正、議第19号別府職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について、及び議第20号別府職員育児休業等に関する条例の一部改正については、介護休暇育児休業等取得方法変更範囲拡大等、基準の変更に伴う改正、議第23号別府税条例等の一部改正については、消費税増税延長により、関連して措置予定であった軽自動車税環境性能割創設及び法人税割税率引下げ延期や、個人住民税における住宅ローン控除

宇佐市議会 2017-03-06 2017年03月06日 平成29年第1回定例会(第6号) 本文

また、今回新たに個人市民税における住宅ローン控除制度適用期限延長することになりました。これは、個人居住用家屋取得や改築を行い住宅ローンの年末残高がある場合には、税額控除が適用されるものです。対象となる家屋の住み込み始める期限が、平成三十一年十二月三十一日から平成三十三年十二月三十一日まで、二年間延長されます。

国東市議会 2017-02-23 03月02日-01号

議案第30号「国東税条例等の一部改正について」は、社会保障安定財源確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律等の一部を改正する法律施行に伴い、個人住民税における住宅ローン控除制度適用期限延長されたこと、軽自動車税環境性能割の導入時期が延期となったことなどから、関係規定を整備するため、国東税条例及び国東税条例等の一部を改正する条例の一部を改正

大分市議会 2013-06-19 平成25年総務常任委員会( 6月19日)

3点目は、住宅ローン控除延長拡充でございます。  これは、住宅ローン控除額を住民税から控除する措置につきまして、対象居住年平成29年12月まで4年間延長するものです。また、平成26年4月から消費税率引き上げが実施された場合に、控除限度額引き上げようとするものでございます。  なお、これらの措置による住民税減収分は、全額国費補填されることとなっております。  

大分市議会 2013-06-19 平成25年総務常任委員会( 6月19日)

3点目は、住宅ローン控除延長拡充でございます。  これは、住宅ローン控除額を住民税から控除する措置につきまして、対象居住年平成29年12月まで4年間延長するものです。また、平成26年4月から消費税率引き上げが実施された場合に、控除限度額引き上げようとするものでございます。  なお、これらの措置による住民税減収分は、全額国費補填されることとなっております。  

  • 1
  • 2