515件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

1点目は、個人市民税分です。 その中の滞納繰越分調定額1億1,737万8,000円の回収の取組み状況と、それから不納欠損として608万7,000円計上されていますが、その発生の主な理由、そして収入未済額7,194万2,000円の発生時期、これは3年以上、1年から2年、1年未満、そういうことでお答えいただけたらありがたいですが、それとその回収見込みについてお尋ねいたします。

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

杵築市におきましては、市民税、これには個人市民税法人市民税がございます。それから、固定資産税軽自動車税市たばこ税入湯税国民健康保険税の計7種の賦課徴収事務を行っているところです。 このほか、税ではございませんが、介護保険料後期高齢者医療保険料賦課徴収事務も行っております。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 小野議員。 ◆12番(小野義美君) ありがとうございました。 

津久見市議会 2022-06-30 令和 4年第 2回定例会(第4号 6月30日)

本件は、地方税法等の一部を改正する法律令和4年3月31日に公布され、一部を除き令和5年1月1日の施行に伴い、個人市民税において、扶養親族申告書見直しや、株式配当割等住民税申告不要制度見直しなど、所要改正を行うもので、審査の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、議案第47号、津久見手数料条例の一部改正について、審査を行いました。  

大分市議会 2022-06-22 令和 4年総務常任委員会( 6月22日)

主な改正内容として、1点目は、個人市民税住宅ローン控除制度見直しでございます。  所得税において、住宅ローン控除特例延長等措置が講じられたことに伴い、当該措置対象者について、所得税額から控除しきれなかった額を、控除限度額の範囲内において、個人住民税額から控除する措置を講じるものです。  

中津市議会 2022-06-21 06月21日-06号

まず、個人市民税については2項目ございます。 1項目め上場株式等配当所得等に係る課税方式見直しです。現行制度では、所得税個人市民税において異なる課税方式の選択が可能ですが、所得税個人市民税が一体として課税したことを踏まえ、所得税個人市民税課税方式を一致させる改正です。この改正令和年度以降の適用となります。 

津久見市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会(第1号 6月13日)

本件は、地方税法等の一部を改正する法律令和4年3月31日に公布され、一部を除き令和5年1月1日の施行に伴い、個人市民税において、扶養親族申告書見直しや、株式配当割等住民税申告不要制度見直しなど、所要改正を行うものであります。  次に、議案第47号は、津久見手数料条例の一部改正についてであります。  

臼杵市議会 2022-03-24 03月24日-05号

初めに、令和年度当初予算編成の背景及び概要ですが、本市の財政状況は、新型コロナウイルス感染症影響による経済環境悪化で、歳入法人市民税減額、また人口減少による納税者数減少による個人市民税減額が見込まれます。令和年度は、感染症影響がなかった令和年度と比較して、約1.3億円の一般財源減少見込みとなっております。 

中津市議会 2022-03-10 03月10日-06号

税金のことなのですけれども、市長の報告などにもありましたけれども、個人市民税が予想に反してと言ったらいいのですかね、増収という見込みと言われています。この予算書を見ますと、去年よりも2億2,593万6,000円増収という見通しとされています。

中津市議会 2022-03-07 03月07日-05号

商工農林水産部長大下洋志)  企業誘致による効果は地域経済の発展や雇用の創出だけではなく、企業進出による法人税やその他従業者やその家族が増えることでの個人市民税それから建物、機械など資産導入による固定資産税など、市税増収が見込めます。 得られた税収は、市の一般財源となり過疎対策高齢者対策災害対策子育て支援策から教育に至るまで、あらゆる施策に活用されます。

臼杵市議会 2021-09-30 09月30日-04号

歳入では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金個人市民税所得割見込み増加ふるさと納税寄附金の増などであります。 歳出では、総務関係では、旧野津高校跡地利活用事業に係る施設改修工事費野津保健センター改修への実施設計委託料、また、社会基盤整備災害支援センター防災備蓄倉庫及び防災機材倉庫を整備する事業費などです。 

大分市議会 2021-09-24 令和 3年決算審査特別委員会( 9月24日 全体会)

個人市民税納税義務者数の増などで対前年度比1.6%増、一方、法人市民税法人税率引下げに加え、新型コロナウイルス感染症影響などで、対前年度比19.7%の減で、市税総額が9億4,000万円の減収となっています。長引く自粛の影響で、市民生活負担が重くのしかかっています。市税徴収納税者の実態に即した対応を求めます。税の二重取りともいえる都市計画税には賛同できません。  

大分市議会 2021-09-15 令和 3年決算審査特別委員会( 9月15日 全体会)

また、市民税は304億6,700万円で、前年度比9億1,900万円、2.9%の減となっており、そのうち個人市民税は、納税義務者数増等により4億600万円、1.6%の増となっておりますが、法人市民税は、法人税割税率引下げ新型コロナウイルス感染症影響に伴う業績悪化などにより13億2,500万円、19.7%の減となっております。  

中津市議会 2021-09-15 09月15日-06号

最初に、議第77号 令和年度中津一般会計決算の認定について、6ページから7ページにかけて、市民税のところで、個人市民税と続いて法人市民税があります。調定額個人市民税の前年対比で1.08パーセント増えているのに対して、法人市民税が前年対比で16.06パーセント減という数字になっています。この主な要因としてはどういうことが起こっているのかお尋ねいたします。 ○議長中西伸之)  税務課長

大分市議会 2021-06-23 令和 3年総務常任委員会( 6月23日)

主な改正内容は、個人市民税住宅ローン控除特例延長等でございます。  住宅ローン控除につきましては、従来その控除期間は10年でありましたが、令和年度税制改正におきまして、消費税率10%への引上げに伴う対策としまして、令和2年12月末までの入居を期限に、控除期間を13年とする特例措置がなされました。  

中津市議会 2021-06-18 06月18日-05号

まず、個人市民税については、個人市民税均等割及び所得割非課税限度額の算定の基礎となる扶養親族について、現行制度では、国外居住親族所得要件国内源泉所得のみで判定されているため、一定水準を超える国外源泉所得を有する人も扶養控除対象となっている問題が指摘されていたことから、国外居住親族の取扱いの見直しを行う改正です。これにつきましては令和年度課税から適用となります。

中津市議会 2021-03-23 03月23日-08号

この新年度予算での市民税は3億6,000万円の減額になっていますし、個人市民税については1億7,800万円、前年度よりも低い数字になっています。そういう中で、情報を市全体で共有して、市民に寄り添った施策を展開していただきたいと思いますが、市民の皆さんからは、このコロナの時期に市民負担を増やそうとしていると言われますし、そのような支出が目立っています。