159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

市費負担教員勤務形態報酬など、待遇改善を行って、不足を解消しようという努力を、総務課教育委員会でどのように進めているのでしょうか。  合わせて、対象がかなり広がりますが、会計年度任用職員全体の継続的任用の保障と、抜本的な処遇改善を進めるべきと考えますが、いかがでしょうか。  以上で一回目の質問を終わります。

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

現状改善のために、学校現場で働く会計年度任用職員勤務形態報酬などについて、総務課がしっかり音頭を取って具体化していくことを要求しておきます。くれぐれもお願いします。  次に、二点目の特別教室へのエアコン設置です。資料請求で、全ての小中学校設置数設置室を出してもらいました。

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

◆6番(真鍋公博君) 学校現場に疎いのですが、先生方の一般的な勤務形態タイムテーブルはどうなっているのですか。 ○議長藤本治郎君) 真砂学校教育課長。 ◎学校教育課長真砂一也君) 学校によって、多少設定時刻は異なりますが、勤務時間は、8時10分または8時15分から、16時40分または16時45分までとなっております。

杵築市議会 2021-12-10 12月10日-04号

また、新規の職員採用等におきましても採用人数の調整を行っているところでございますので、事務局職員の増加が現状では難しいかと思いますが、勤務形態も含め、配置体制の検討は行っていきたいと思います。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 工藤議員。 ◆4番(工藤壮一郎君) 地域によって、差はあると思われますが、毎週何かの行事がある活発なところでは週4日体制では対応が厳しいのではないかと思います。

津久見市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回定例会(第2号 9月14日)

セメント産業勤務形態は24時間の3交代制で、週末だけでなく平日も農作業ができる時間帯が確保できたため、兼業農家も多く存在していました。専業農家だけでなく、兼業農家等小規模農家の育成も必要と考え、兼業を勧めるセミナーを一昨年開催いたしました。  シトラススクールで定期的に勉強する機会があるので、現在のコロナ禍でもできる方法を検討し、推進していきたいと考えています。  

大分市議会 2021-07-29 令和 3年文教常任委員会( 7月29日)

勤務形態は週4日、1日6時間となっております。  右は、活用状況成果でございますけれども、昨年度の最初の配置であった12校の配置状況でございます。先ほど申しました業務内容に加えまして、入学説明会等行事資料準備会場設営、あるいは学校だよりや下校時刻等の連絡の地域配付準備等支援をいただいています。  

宇佐市議会 2021-03-01 2021年03月01日 令和3年第2回定例会(第4号) 本文

│       ┃ ┃      │ (3)現状の「月に十七日勤務」という勤務  │       ┃ ┃      │  形態を、「年間二百四日勤務」を基本  │       ┃ ┃      │  にして、授業の多い月・授業の少ない  │       ┃ ┃      │  月勤務日数を変えて、学校現場・子  │       ┃ ┃      │  どもたちが助かるような弾力的な運用  │       

別府市議会 2020-09-18 令和 2年第3回定例会(第5号 9月18日)

さらに常勤職員に準じる職務を行いますが、勤務形態が週4日勤務などのパートタイム職員として再任用職員78人、任期付職員17人、幼稚園臨時講師など36人の、合わせて131人を雇用し、常勤職員の補助的な事務に当たる会計年度任用職員は790人を雇用しています。  なお、新型コロナ緊急対策緊急雇用の方、9月1日現在209人は除いた人数でございます。  

竹田市議会 2020-09-10 09月10日-03号

一つ、企業の将来像として、テレワーク基本とした働き方に切り替わると、そして、フレックス勤務形態が始まり、単身赴任者自宅勤務、働く場所も自宅といった、私どもには想像できない世界がこれより広がると言われております。これに沿うように、企業が社員を育てていく今の形態から、職務を明確に規定し、成果を評価し、給料を定める、ジョブ型雇用が広がっていけば、自ずと教育の形が変わっていくものと考えられております。

杵築市議会 2020-09-03 09月03日-03号

任用勤務形態にはフルタイム勤務と短時間勤務がありますが、本市におきましては、主に財政的な理由から該当者に短時間勤務選択をお願いをしているところです。基本的には再任用希望者全員雇用を原則としておりますので、年金支給年齢の引き上げに伴い、今後とも再任用職員は増加することが予想されます。 それでは御質問の経緯についてでありますが、令和元年度までは、地区公民館長には嘱託員配置をしておりました。

大分市議会 2020-06-15 令和 2年第2回定例会(第3号 6月15日)

また、仮称ではありますが、学校ボランティアスタッフとして、退職教職員をはじめ地域方々に、延長された1学期の後半期間だけでも、様々な勤務形態子供たち支援をしてもらうような仕組みづくりです。これら2つを提案し、要望とします。  また、先ほど述べた暑さ対策として、まだエアコンの設置されていない特別教室へのスポットクーラー等レンタル設置要望とさせていただきます。  

大分市議会 2020-06-15 令和 2年第2回定例会(第3号 6月15日)

また、仮称ではありますが、学校ボランティアスタッフとして、退職教職員をはじめ地域方々に、延長された1学期の後半期間だけでも、様々な勤務形態子供たち支援をしてもらうような仕組みづくりです。これら2つを提案し、要望とします。  また、先ほど述べた暑さ対策として、まだエアコンの設置されていない特別教室へのスポットクーラー等レンタル設置要望とさせていただきます。  

臼杵市議会 2019-12-11 12月11日-03号

来年4月の会計年度任用職員雇用予定数については、現在、各課に対し、その職の必要性勤務形態について精査するため、総務課でヒアリングを行っているところであります。したがいまして、現時点では、具体的な配置人数を示すことは困難な状況ですが、会計年度任用職員については、人数など適正な配置に努めていきたいと考えています。