437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

また、現在策定しています中津地域公共交通計画の中で、タクシー事業者へのタクシー利用実態調査や、医療施設、社会福祉法人商業施設宿泊施設に対しまして、利用者送迎サービスの、こういうものをやっているのかどうかという有無や、公共交通への要望等についてアンケートなどを実施し、これらを踏まえて計画を策定する予定にしています。 

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

また、運営に継続的な財政支援を行っていく考えはあるのかについてですが、国、県の補助金には、救急医療対策事業に関する医療提供体制推進事業費補助金などがあり、運営については、市から救急医療施設運営費等補助金などがあります。これらは、いずれも公的な医療体制維持、充実させるための補助金となっており、今後もこれらの趣旨に沿って必要な支援を行ってまいります。  

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、今年度は日常生活施設運営事業者意向調査として、医療施設それから社会福祉法人商業施設宿泊施設に対しまして、利用者送迎サービス有無公共交通への要望などについてのアンケートタクシー事業者へのタクシー利用実態調査、そして、市関係各課へのヒアリングを実施し、現在その内容を精査しているところでございます。

宇佐市議会 2022-02-24 2022年02月24日 令和4年第2回定例会(第2号) 本文

例えばですね、鉄道の駅が三百メーター以内にある、上水道か下水道管など二種類以上が埋没された道路に面している、そしてまた、近くに医療施設だとか教育施設があるなんかいうときには外しているわけですよね。だから、例えば商工会議所から向こうの下水の終末処理場がある辺りは、かなり今、商業施設が配置してございますけど、あの付近は第一種農地でありますけども、そういったようなことで外していっているんですよね。  

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

そのエリア内の中心となる中央町においては、公共施設、つくみん公園、金融機関医療施設、スーパー商店ホテル・旅館、JR津久見駅など多くの都市施設が立地していますので、これらの施設維持拡大を図ることで、さらに利便性を向上させ、併せて、事前防災減災の取組において災害リスク軽減を図り、居住を誘導していくことで、商業振興への効果が表れないかと考えています。  

大分市議会 2021-12-06 令和 3年第4回定例会(第2号12月 6日)

コロナ病床の拡充、臨時医療施設増設往診訪問看護体制強化など、臨時医療体制を整備することは、第6波への備えとして急務であります。  先ほど指摘しましたように、政府はコロナ対策まで自己責任を押しつけ、その最悪のものが原則自宅療養という方針であります。  医療界をはじめ多くの批判に、一部手直しをしましたが、この方針は撤回されず、自宅治療も受けられず亡くなる例が相次ぎました。

杵築市議会 2021-09-17 09月17日-04号

その他、国保の財政安定化支援事業繰出基準について、山香温泉センター利用料清掃委託について、新給食センターにおける人件費光熱費の増について、空き家対策について、救急医療施設運営費における一次医療圏、二次医療圏委託先について、社会教育施設管理運営に要した経費の増減について等の質疑があり、各担当課長から答弁がありました。 また、討論について意見等はありませんでした。 

津久見市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回定例会(第2号 9月14日)

加えて、市でパルスオキシメーターを購入し、市内医療施設、高齢者施設に対し貸与を行い、市民重症化の予防に活用しています。安心して日常生活を送ることができるように対応したいと考えています。  なお、検査キット購入予算は、必要なときにその都度対応したいと考えています。  以上でございます。 ○議長髙野幹也議員)  山本社会福祉課長

中津市議会 2021-09-10 09月10日-05号

今後の取組みとしましては、今年度中に高潮ハザードマップを作成し、対象地域住民への周知を行うとともに、浸水想定区域内に所在する医療施設福祉施設等による避難確保計画の作成に取組んでまいります。併せまして、市民生活に影響を及ぼす恐れのある公共施設浸水対策に取組んでいきたいと考えています。以上です。 ○議長中西伸之)  松葉議員

宇佐市議会 2021-09-10 2021年09月10日 令和3年第6回定例会(第5号) 本文

その中のホテルの一つであります、大分市にありますビジネスホテルボストンでは、臨時医療施設としてそういった機能を持っておりまして、重症化を防ぐとか、今、新聞等で言われています抗体カクテル療法などやっておりまして、医師看護師が常駐しております。  県は医療逼迫を回避するためにできるだけの対策を取っておりまして、市としましても、県や医師会と連携しながら進めております。  

大分市議会 2021-09-09 令和 3年第3回定例会(第4号 9月 9日)

臨時医療施設整備についてです。  新型コロナ陽性者は、感染力の強いデルタ株に置き換わり、その後もさらなる変異株が次々と報告され、今後の感染拡大が懸念されております。菅首相は、重症患者重症化リスクの高い患者だけを入院させ、中等症以下は自宅療養を基本とすると8月上旬に発表しましたが、医療関係者などからは批判や撤回を求める声が相次ぎました。  

中津市議会 2021-09-09 09月09日-04号

耶馬溪支所管内コミュニティバスは、利用者の聞き取り調査により、管内医療施設商店等を巡回できるようなコースを設定していますので、これらの施設利用者に対して喜ばれています。しかし、耶馬溪支所管内路線数が多いため、1週間に一度しか運行できないところがほとんどでありまして、週に複数回の利用ができないといった課題がございます。以上でございます。 ○議長中西伸之)  山国支所長

宇佐市議会 2021-09-09 2021年09月09日 令和3年第6回定例会(第4号) 本文

│       ┃ ┃      │ (2)感染拡大が顕著になっている事業所  │       ┃ ┃      │  小中高校保育施設放課後児童クラ  │       ┃ ┃      │  ブ高齢者施設医療施設などに、抗  │       ┃ ┃      │  検査キットを配布し、一週に一回の  │       ┃ ┃      │  定期検査ができるよう抜本的に拡充す  │       

大分市議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 7日)

陽性反応が出た患者重症化リスクを早期に判断し、リスクのある方は入院や臨時医療施設に入ってもらい、抗体カクテル療法を積極的に行う。そして、回復すれば自宅に帰ってもらい、オンライン診療往診保健師の聞き取り等を行った上で療養していただく。重症化リスクのない患者は、往診オンライン診療で対応する。

杵築市議会 2021-09-01 09月01日-02号

内容的には臨時医療施設増設必要数を明確にした上での病床宿泊療養施設確保などが柱であります。これに対して加藤官房長官は適切な治療が受けられるように取り組むと応じたとされております。 なぜここでこのような話をするかといいますと、コロナ感染者自宅療養中に悪化して亡くなる人が出てきているからであります。8月25日現在で全国で自宅療養者が12万人を超えておるということであります。

宇佐市議会 2021-06-24 2021年06月24日 令和3年第4回定例会(第7号) 本文

市内には二か所の小児医療施設があり、かかりつけ医として診療いただいています。そのほかに、第二次医療機関として中津小児救急センターがありますが、令和元年七月より、市は小中学生の医療費助成制度を開始したところ、中津小児救急センター患者数は、前年度と比較して二三%上昇しました。  

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

市中心部に、商業施設金融機関医療施設等多くの都市機能を誘導し、災害リスク軽減を図ることで、居住地としても利便性が高いエリアとなり、市民回遊性が高まります。  また、市道岩屋線道路改良事業により、国道217号と県道佐伯津久見線のアクセスも格段に向上しますので、交通利便性向上にぎわい創出にもつながります。