122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-22 令和 4年第 4回定例会(第4号12月22日)

部分的に勤務しないことがやむを得ない場合などにおいて、週38時間45分の勤務定年まで継続することを希望しない場合に、任命権者において、公務の運営に支障がない場合に限って、勤務時間を減らしつつ定年まで勤務することを承認することができる高齢者部分休業制度を創設する等、地方公務員法第26条の3第1項の規定に基づき、高齢者部分休業に関する事項を定めるなど新たな条例を制定するもので、委員から、有償での地域ボランティア

中津市議会 2021-03-03 03月03日-04号

福祉部長吉富浩)  地域資源でございますが、第3次地域福祉活動計画では、住民同士つながりの場を提供する団体、小地域ボランティア活動を行う団体給食ボランティア団体地域福祉を進める組織、見守り活動を行う団体防災活動を行う団体地域イベント行事を行う団体、その他の地域で行われている活動を行う団体と、多岐にわたっていますが、こういったところが地域資源と考えています。 

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

一方で、他都市においては、保健師助産師など専門職のみや、市から依頼を受けた地域ボランティア訪問しているケースもあると伺っております。  本市といたしましても、本事業が10年経過する中、母子を取り巻く状況も変化しておりますことから、産後の支援体制を検討する上で、本事業がより効果的な訪問となるよう、民生委員児童委員連絡協議会などの関係機関協議しながら再構築してまいります。

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

一方で、他都市においては、保健師助産師など専門職のみや、市から依頼を受けた地域ボランティア訪問しているケースもあると伺っております。  本市といたしましても、本事業が10年経過する中、母子を取り巻く状況も変化しておりますことから、産後の支援体制を検討する上で、本事業がより効果的な訪問となるよう、民生委員児童委員連絡協議会などの関係機関協議しながら再構築してまいります。

別府市議会 2019-09-18 令和元年第3回定例会(第5号 9月18日)

学校における教育活動支援する人材を発掘・育成し、学校地域人材を結ぶ学校支援活動と、子どもたちの放課後や休日の安心・安全な居場所づくりと、さまざまな体験活動交流を通した健全育成を、地域ボランティアとともに行う子ども広場の2つを取り組みの柱とし、コーディネーターはその効果的運用を図る役割を担っております。

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

教育長粟田英代)  通学路安全対策につきましては、これまでも各学校では、定期的な教職員による担当地区危険箇所点検保護者地域ボランティアによる点検や、スクールガード推進会議保護者アンケート地区懇談会健全育成会議等における危険箇所等についての協議や情報を集約しまして、学校ごと安全点検状況として学校教育課報告をしています。 

津久見市議会 2019-06-20 令和元年第 2回定例会(第2号 6月20日)

地域ボランティア連絡調整、今度、七夕まつりをするので、じゃあほかの人がやってくれますかと、やってくれません。こんな細かいことも、学校業務だが、必ずしも教師が行う必要のない業務調査統計の回答、いじめ調査体力調査学校評価集計、これ担任が行ってますよね。児童生徒の休み時間における対応、当たり前に行わざるを得ない。こんなところ、小さいところがある。なおかつ言えば、フッ素ですね。

大分市議会 2019-03-15 平成31年建設常任委員会( 3月15日)

プレーパークには、子供遊び場支援する安全管理を行うプレーリーダーが必要であり、その団体となるNPO法人地域ボランティア団体使用許可申請をしていただければ、平和市民公園七瀬自然公園のような広い公園でも許可することが可能となります」。  4番につきましては、「大分郷土緑保全地区内での樹木伐採については、届け出を行えば実施できることとなっております。 

大分市議会 2019-03-15 平成31年建設常任委員会( 3月15日)

プレーパークには、子供遊び場支援する安全管理を行うプレーリーダーが必要であり、その団体となるNPO法人地域ボランティア団体使用許可申請をしていただければ、平和市民公園七瀬自然公園のような広い公園でも許可することが可能となります」。  4番につきましては、「大分郷土緑保全地区内での樹木伐採については、届け出を行えば実施できることとなっております。 

中津市議会 2018-12-04 12月04日-03号

その他、子ども保護者地域ボランティアによる点検や、スクールガード推進会議保護者アンケート地区懇談会健全育成会議等でも通学路危険箇所等報告が上げられる仕組みになっています。 ○議長(藤野英司)  千木良議員。 ◆16番(千木良孝之)  昨日も街灯について質問があったのですが、その辺に関してなのですけれども、1年を通して季節の違いで冬場は非常に暗くなるのが早い。

大分市議会 2018-09-13 平成30年厚生常任委員会( 9月13日)

さらに、民生委員児童委員自治委員地域ボランティア、老人クラブなどの協力のもと、小地域ネットワーク活動において高齢者の見守りを行っていると回答いたしました。  その後の経過でございますが、「前回回答した事業などを通じ、引き続き高齢者等が住み慣れた地域で孤立することなく生活を送るために、支え合う地域社会の実現を目指した取組みをすすめています」。 ○倉掛委員長   質問等はありませんか。