43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2020-01-31 令和 2年厚生常任委員会( 1月31日)

基本チェックリストを出したら、必ず介護予防生活支援サービス事業になるとは限りませんので、そうなってくると、総合事業からこちらの支援ということになるのでしょうか。  今後、対象者がふえていく中で、高齢者負担は75歳以上の方で医療費窓口負担がふえていきますので、負担をむしろ減らさないといけないと思います。今後の予算措置も含めて、この規模を広げていくつもりがあるのでしょうか。

大分市議会 2020-01-31 令和 2年厚生常任委員会( 1月31日)

基本チェックリストを出したら、必ず介護予防生活支援サービス事業になるとは限りませんので、そうなってくると、総合事業からこちらの支援ということになるのでしょうか。  今後、対象者がふえていく中で、高齢者負担は75歳以上の方で医療費窓口負担がふえていきますので、負担をむしろ減らさないといけないと思います。今後の予算措置も含めて、この規模を広げていくつもりがあるのでしょうか。

中津市議会 2018-12-03 12月03日-02号

支援1または2の認定を受けた方や、基本チェックリスト該当した方のみで地域包括支援センターによるケアマネジメントが必要となります。これにつきましてはガソリン代事務的経費が補助の対象となります。 ほかには、一般介護予防事業というのがございますが、これは通いの場の送迎を主催団体が行うことができ、利用者高齢者なら誰でも利用できます。

大分市議会 2017-03-27 平成29年厚生常任委員会( 3月27日)

これまで介護給付サービスが必要な方は、介護認定申請をしていただいておりましたが、総合事業が実施することになり、基本チェックリストによる手続が新たに加わることとなりました。この基本チェックリストというのは、これまで要介護、要支援認定を受けていない方で体の機能体力衰えなど、現在の状態を確認するため、市民健診会場などで行っている25項目質問構成される長寿スマイルチェックと同じものです。  

大分市議会 2017-03-27 平成29年厚生常任委員会( 3月27日)

これまで介護給付サービスが必要な方は、介護認定申請をしていただいておりましたが、総合事業が実施することになり、基本チェックリストによる手続が新たに加わることとなりました。この基本チェックリストというのは、これまで要介護、要支援認定を受けていない方で体の機能体力衰えなど、現在の状態を確認するため、市民健診会場などで行っている25項目質問構成される長寿スマイルチェックと同じものです。  

宇佐市議会 2017-03-21 2017年03月21日 平成29年第1回定例会(第7号) 本文

厚労省が二〇一五年六月に策定した新総合事業のガイドラインは、事業の中に保険給付と同等の現行並みサービスを用意する一方、給付費抑制策として、無資格者による報酬単価の安いサービスを用意し、利用者に普及を進めること、新規申請者基本チェックリストに回答させてサービスを割り振りし、要介護認定は省略すること、利用者自立に向けた目標を持たせ、状態改善と判断されたら介護サービスを終了することを求めています。

大分市議会 2016-09-13 平成28年厚生常任委員会( 9月13日)

ただし、認定申請の結果、非該当となった方で、生活に不安のある方は、基本チェックリストを受けることができます。この基本チェックリストというのは、体の機能体力衰えていないかなど25項目質問を用いて、今の状態把握し、早い時期から介護予防につなげるために行うものです。現在特定健診の受診時に、長寿スマイルチェックとして利用しているものと同じものであります。

大分市議会 2016-09-13 平成28年厚生常任委員会( 9月13日)

ただし、認定申請の結果、非該当となった方で、生活に不安のある方は、基本チェックリストを受けることができます。この基本チェックリストというのは、体の機能体力衰えていないかなど25項目質問を用いて、今の状態把握し、早い時期から介護予防につなげるために行うものです。現在特定健診の受診時に、長寿スマイルチェックとして利用しているものと同じものであります。

別府市議会 2016-09-13 平成28年第3回定例会(第3号 9月13日)

総合事業サービス利用に当たり、全ての方に基本チェックリストを行っており、昨年度、1,600件に及ぶ個別ケース地域ケア会議圏域会議に全てかけて、本人が置かれている環境や身体状況に応じた適切な自立支援サービスとなっているかどうか、協議しております。そして、本人や家族を交えてのサービス担当者会議で、そのケアプラン内容について同意をいただいている状況でございます。

大分市議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第4号 6月21日)

福祉保健部長江藤郁) 国は、現行認定申請のほかに、生活機能低下を判定する基本チェックリストを使って、訪問介護通所介護に相当するサービスを利用できることとしておりますが、本市といたしましては、現在、要支援認定を受けている方に加え、新規利用者の場合も原則介護認定を申請いただくことを想定しております。  

大分市議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第4号 6月21日)

福祉保健部長江藤郁) 国は、現行認定申請のほかに、生活機能低下を判定する基本チェックリストを使って、訪問介護通所介護に相当するサービスを利用できることとしておりますが、本市といたしましては、現在、要支援認定を受けている方に加え、新規利用者の場合も原則介護認定を申請いただくことを想定しております。