7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

教育部教育監高橋芳江) 各学校においては、定期的ないじめアンケート学級集団検査等を実施するとともに、子供自らがいじめられていることを教職員に相談することは勇気を要するものであることを踏まえ、教職員による日常的な観察情報交換により、気になる子供には個別に面談を行うほか、保護者にも連絡するなど、一人一人の実態把握に努めております。  

大分市議会 2021-03-17 令和 3年第1回定例会(第3号 3月17日)

現在、各学校におきましては、教職員による日常的な観察個人面談、定期的なアンケート学級集団検査等を実施し、いじめ早期発見に努めるとともに、必要に応じて、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー等心理面に対する支援関係機関との連携を図るなど、児童生徒保護者に寄り添った対応を行っているところであります。  

大分市議会 2021-03-17 令和 3年第1回定例会(第3号 3月17日)

現在、各学校におきましては、教職員による日常的な観察個人面談、定期的なアンケート学級集団検査等を実施し、いじめ早期発見に努めるとともに、必要に応じて、スクールカウンセラースクールソーシャルワーカー等心理面に対する支援関係機関との連携を図るなど、児童生徒保護者に寄り添った対応を行っているところであります。  

大分市議会 2020-08-24 令和 2年文教常任委員会( 8月24日)

野田学校教育課長   本事業の、予算的な部分は、後ほど説明をいたします学級集団検査等検査に関わる費用いじめや不登校の問題について話合いをいたします協議会講師謝金等いじめ防止サミットに関わる開催費用等でございますけれども、本事業に際して、いじめや、不登校対策全般に関わる取組がどのように行われているかといったようなことも含みまして、御説明をさせていただきます。  

大分市議会 2020-08-24 令和 2年文教常任委員会( 8月24日)

野田学校教育課長   本事業の、予算的な部分は、後ほど説明をいたします学級集団検査等検査に関わる費用いじめや不登校の問題について話合いをいたします協議会講師謝金等いじめ防止サミットに関わる開催費用等でございますけれども、本事業に際して、いじめや、不登校対策全般に関わる取組がどのように行われているかといったようなことも含みまして、御説明をさせていただきます。  

  • 1