82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-11-21 令和 4年第 1回臨時会(第1号11月21日)

次に、電力・ガス・食料品等価格高騰により経費が増加し、経営負担を強いられている小規模事業負担を軽減するため、さらなる支援として、収益高減少などに応じて1事業者18万円を上限に、家賃リース料等固定経費支援する「小規模事業家賃リース等支援事業」、原油価格など燃料価格高騰により電気代高騰する一方で、公定価格が改訂されず経営負担が増加している社会福祉施設介護事業所などに、高騰

宇佐市議会 2022-11-14 2022年11月14日 令和4年第5回臨時会(第1号) 本文

主な歳出補正内容につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金関連として、地域交通事業継続支援事業二百万円、社会福祉施設等物価高騰対策緊急支援事業一千八百七十八万円、主食用水稲生産継続支援対策事業五千三百八十万円、小規模事業物価高騰対策事業一億二百四十五万円、一般貨物事業者燃油高騰対策事業一千百十六万円、そのほか新型コロナウイルス感染症対策としてワクチン接種及び体制確保事業一億三千四百五十四万円

津久見市議会 2022-09-26 令和 4年第 3回定例会(第4号 9月26日)

歳出では、積立金投資的経費人件費などが増加したものの、補助費等では、新型コロナウイルス感染症関連事業として実施しました規模事業支援金事業や、生活・暮らしの支援等として実施しました住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業や、子育て世帯臨時特別給付金事業などが増加しましたが、歳入と同じく、令和2年度に実施されました特別定額給付金事業の完了などにより、前年度と比較し、12億7,870万3,000円の

大分市議会 2022-06-22 令和 4年経済環境常任委員会( 6月22日)

ナンバー1の安心おもてなしステップアップ支援事業補助金につきましては、中小企業者小規模事業が行う新型コロナウイルス感染症等対策等取組に係る経費に対して、補助金を交付するものであります。前期エントリーには701件の応募がありまして、抽選による220件が申請予定となっております。現時点でそのうち12件が申請されています。  

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

国においては、今後の原油価格物価高騰等によって、既にコロナ禍経済的に厳しい環境に置かれた生活者や、特に影響を受ける業種中小規模事業に対する支援など、まずは、直面する物価高騰による影響を緩和するための対応を緊急かつ機動的に実施するとともに、円滑な価格転嫁や賃上げを促し、コロナ禍からの社会経済活動回復を確かなものにするため4つの柱で構成する、コロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

令和3年度は、コロナ禍においても事業継続していくために、新型コロナウイルス感染拡大防止対策売上げ増加のための効率化・発展を目的としたエンジンやGPSなど、漁業に用いる漁具の改修、備品購入、新商品開発販路開拓などの環境整備を行った事業者支援する小規模事業事業継続環境整備支援事業を実施しました。補助対象経費の5分の4、上限を20万円として、45件742万7・000円を支給しました。  

大分市議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第2号 6月17日)

商工労働観光部長三好正昭) これまで本市におきましては、新型コロナウイルス感染症拡大経済に及ぼす影響によって、市内企業が倒産することがないよう事業継続雇用維持を最優先に取り組むため、固定費支援としまして、中小企業者小規模事業対象に、家賃支援上下水道料金免除などを実施してきたところでございます。  

中津市議会 2022-06-14 06月14日-03号

支援のことなのですけれども、私も先日の臨時市議会の折にも申し上げましたが、今回の国のコロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策の趣旨、原油価格物価高騰によって既にコロナ禍経済的に厳しい環境に置かれた生活者や、特に影響を受ける業種中小小規模事業に対する支援など、まずは直面する物価高騰による影響を緩和するための対策を緊急かつ機動的に実施するという点から見ても、中津のメニューは、市民に行

大分市議会 2022-03-24 令和 4年経済環境常任委員会( 3月24日)

本市におきましては、これまで新型コロナウイルス感染拡大経済に及ぼす影響によって、市内企業が倒産することがないよう、事業継続雇用維持を最優先に取り組むため、中小企業者小規模事業対象とした家賃支援資金繰り支援目的とした利子補給のほか、感染症対策を講じたイベントの開催を段階的に促進するなど、様々な取組を行ってまいりました。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

次に、事業者への固定費支援についてでありますが、これまで本市におきましては、感染拡大経済に及ぼす影響によって市内企業が倒産することがないよう、事業継続雇用維持を最優先に取り組むために、中小企業者小規模事業対象に、家賃支援上下水道料金免除など、固定費に対する支援策を講じてまいりました。  

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

これまで本市におきましては、感染拡大経済に及ぼす影響によって、市内企業が倒産することがないよう、事業継続雇用維持を最優先に取り組むため、中小企業者小規模事業対象に、家賃支援上下水道料金免除などのほか、資金繰りへの支援として利子補給を行うなど、様々な対策を講じてまいりました。  

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

経済活動回復では、小規模事業支援として、市内消費喚起を図るプレミアム付クーポン券事業にぎわい創出地域活性化につながる事業に対する補助金スポーツ教室等開催後期高齢者外出支援のためにタクシー、バス、船で利用できるチケットの配布、新型コロナウイルス感染症影響で、就業のために市内に居住した方への支援、また、今後の移住・定住、誘客に向け、空き家の実態調査保戸島観光食観光桜観光の魅力強化

津久見市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会(第4号12月17日)

最初に、議案第70号、専決処分の承認を求めることについて(令和3年度一般会計予算補正)についてですが、歳出の6款農林水産業費規模事業支援金、7款の商工費プレミアム付買物券事業状況等について質疑があり、それぞれ答弁がありました。  審査の結果、本委員会ではその内容も十分理解できましたので、原案のとおり承認すべきものと決しました。  

大分市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第4号12月 8日)

そこで、お尋ねですが、コロナ禍で厳しい状況にある本市中小企業者小規模事業に向けた今後の支援について、考えをお聞かせください。 ○副議長(佐藤和彦) 佐々木商工労働観光部長。 ○商工労働観光部長佐々木英治) 現在、全国の感染状況が落ち着きを見せている一方で、海外において感染拡大が報じられている、新たな変異株が国内でも確認されるなど、いまだ予断を許さない状況でもあります。  

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

市内中小企業者小規模事業固定費負担を軽減するための家賃補助につきましては、市内で初めての感染者が確認されて以降、国の家賃支援が始まる前に、いち早く着手するとともに、その後も社会経済情勢の変化に応じつつ、対象や要件を拡充しながら、これまで4回実施してきたところでございます。  

津久見市議会 2021-11-30 令和 3年第 4回定例会(第1号11月30日)

主な内容といたしましては、歳出では、新型コロナウイルス感染症に伴う事業として、市内消費喚起を図り、事業継続支援する「プレミアム付クーポン券事業」と、小規模事業が機器の導入、新商品開発販路開拓など、事業継続拡大するための環境整備に対する支援金、また新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種と、その接種体制整備に伴う関連経費予算を計上しています。  

宇佐市議会 2021-11-30 2021年11月30日 令和3年第7回定例会(第1号) 本文

次に、歳出状況は、目的別では新型コロナウイルス感染症対策に係る特別定額給付金などにより総務費企業立地基盤整備事業規模事業事業継続支援事業などにより商工費防災情報システム整備事業などにより消防費上下水道事業繰出金などにより衛生費の増額が主な要因である。