6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大分市議会 2022-03-28 令和 4年第1回定例会(第8号 3月28日)

新年度においても、ミサイル能力強化に力を注ぎ、新たに敵基地攻撃能力保有に足を踏み出そうとしているのは問題です。  安保法制によって自衛隊海外武力行使できるようになりましたが、災害救助などに力を尽くしている自衛隊員軍隊に変貌させることは許されません。安保法制戦争法に反対する立場からも、市町村が行う自衛官募集事務には賛同できません。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

岸田首相は、歴代政権で初めて、施政方針演説で、敵基地攻撃能力保有の検討を表明しました。また、岸防衛大臣は国会で、自衛隊が他国の領空に入って軍事拠点を爆撃することも自衛の範囲として排除しないと述べました。安倍元総理、維新の会は、核兵器共有論まで言及しました。  これらと一体に、憲法9条への自衛隊の明記、緊急事態条項の創設を含む憲法9条の改悪が狙われています。

大分市議会 2021-03-26 令和 3年第1回定例会(第7号 3月26日)

ミサイル能力強化に力を注ぎ、敵基地攻撃能力保有に向けた兵器整備を進めようとしています。自衛隊海外武力行使ができる軍隊へと変貌させようとしていることは極めて重大です。日本世界に誇る平和の宝である憲法9条を守る基本的立場から反対いたします。  また、同じ立場歳入国有提供施設等所在市町村助成交付金にも賛同できません。  

大分市議会 2021-03-26 令和 3年第1回定例会(第7号 3月26日)

ミサイル能力強化に力を注ぎ、敵基地攻撃能力保有に向けた兵器整備を進めようとしています。自衛隊海外武力行使ができる軍隊へと変貌させようとしていることは極めて重大です。日本世界に誇る平和の宝である憲法9条を守る基本的立場から反対いたします。  また、同じ立場歳入国有提供施設等所在市町村助成交付金にも賛同できません。  

宇佐市議会 2006-09-26 2006年09月26日 平成18年第3回定例会(第6号) 本文

しかも、北朝鮮のミサイル発射を契機に政府閣僚の中から、敵基地攻撃能力を持つ必要性を唱える論者があらわれていることであります。  これは、やられる前にやると、まあ、個人喧嘩ではよくあることで、やられる前にやるという点ではですね、個人喧嘩ではなくて、国と国との間ではたちまち戦争へ導く最も危険な道であります。

  • 1