14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

津久見市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会(第2号 3月 8日)

国東市がふるさと納税を充てているというようにありますけれども、その効果かどうか分かりませんけど、美山高校については、今年は、普通科83名の募集で82人、受験者数、結構進学先としては有名大学に合格した実績が上がっているようにあります。  国東高校は、今年はですけど、始まるんですけど、86名の募集で70名の受験者数があったと。だんだんと上がってくるんではなかろうかなとは思っております。  

別府市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4号 9月21日)

20年ほど前は大卒の方々があふれて、非常に有名大学方々市役所の臨時に本当、入っていただけた。しかし、そのときの感覚で進めていいものかなと思います。今は民間の景気がいいのか、それとも市役所の給料が安いのかわかりませんけれども、さきの委員会でも保育所保育士の話が出ましたね。非常勤保育士が不足しているというようなお話がありました。

豊後大野市議会 2015-12-10 12月10日-05号

要するに、この目的は、やはり有名大学に通る。三重総合高校教育はいいんだと。だから、豊肥地区から大分市の有名高校に出ないようにして、要するに受験者が今どんどん減っていると。それを食いとめるためにするんでしょう、ある程度。そうでしょう。 私は反対するわけではないんですよ--高校授業料無償化、そして……今、分析すると、所得の高いところの子供ほど成績がいいんです、もう塾にどんどん行って。

大分市議会 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第3号 6月16日)

加えまして、普通科高校に通う生徒さんも、有名大学を目指して県外に出ていくという田舎的な構図に県も市も打つ手がないと。都会で頑張ってもらうしかないのかということになるわけであります。  いずれにしましても、これまでの市民意見交換会行政市民意識調査、そういうものでは、このような深刻な声はほとんど出てきておりません。

大分市議会 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第3号 6月16日)

加えまして、普通科高校に通う生徒さんも、有名大学を目指して県外に出ていくという田舎的な構図に県も市も打つ手がないと。都会で頑張ってもらうしかないのかということになるわけであります。  いずれにしましても、これまでの市民意見交換会行政市民意識調査、そういうものでは、このような深刻な声はほとんど出てきておりません。

中津市議会 2012-03-01 03月01日-03号

がん予防としましても、口腔がん検診平成22年から有名大学の教授を招き取り組んでおり、早期発見早期治療につながっています。今後も中津歯科医師会と連携によりこういう取り組みを続けていくことが、医療費削減につながっていくものと思っております。 ○議長(清水勝彦)  三上議員。 ◆4番(三上英範)  ありがとうございました。

中津市議会 2010-06-21 06月21日-04号

商工観光部長松下太)  山移地域観光についてでございますが、耶馬溪アクアパーク水上スキーやウエイクボードの練習に、福岡大学をはじめ慶應義塾大学、学習院大学、國學院大学、立教大学、日本大学、法政大学などの有名大学の学生が延べ939名訪れていますが、そのうち593名が山移スポーツ合宿所を利用して、山移地域のにぎわいとなっているようでございます。

中津市議会 2008-03-05 03月05日-03号

有名校に行ったから有名大学に入れるわけではありません。仮に有名校に行き有名大学に行って、そのことが人生の中で本当にいいことになったか。いや、エリート意識ばかり高くなって、そして決して人物としてはいいものではないという方も見受けられないわけではないわけです。ですから、私はぜひ郷里の学校を父兄の方々も愛してほしい、そして子どもさんとともにこの中津をよくしていってほしいというふうに思っております。

宇佐市議会 2005-12-13 2005年12月13日 平成17年第7回定例会(第4号) 本文

大分県は有名大学への進学率が低い、それは義務教育段階での学力が低いからだと言います。そんなに大分県の学力は低いのでしょうか。今回の学力テストでも、小学校五年生の国語はわずかに全国平均を下回っているものの、他の教科は全国平均並みです。県教委は県議会の圧力に屈し、主体性のない教育行政に始終しております。  質問の第一項目めは、平成十七年度基礎・基本の定着度状況調査、いわゆる学力テストについてです。

  • 1