42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

ごみ袋有料化制度導入により、ごみ適正分別ごみ排出抑制に対する意識が高まり、ごみ減量資源化推進するとともに、温室効果ガス削減につながるものであります。 また、ごみ袋金額設定にあたっては、中津市の減量目標から約20パーセントの減量効果が期待できる、1リットル当たり1円の設定といたしました。 

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

炭素社会の実現、持続可能なまちづくりを進めるためには、これらの予算は必要な経費であり、ごみ袋有料化制度導入により、ごみ適正分別ごみ搬出抑制に対する意識が高まり、ごみ減量資源化推進するとともに、温室効果ガス削減につながるものであります。 それから、ごみ袋有料化制度などの施策を一体的に実施するということで、それに係る生ごみキエーロ説明会などが十分ではないという御質問でございました。 

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

問い合わせの内容としましては、ごみ袋引換場所ごみ袋有料化制度導入後のごみ分別に関するものが大半を占めており、そのほかには「これまで使っていた透明袋はもう使えないのか」、「引換券は燃えないごみ袋とは交換ができないのか」といったお問い合わせをいただきました。また、「いただいた御意見としては指定ごみ袋開始前に引換券を配布することで、いよいよ始まることが周知できてよいことだ」。

大分市議会 2022-06-23 令和 4年経済環境常任委員会( 6月23日)

報告事項】    ①野津原地区の『騒音に係る環境基準指定』と『騒音及び振動の規制地域の見直     し』(案)について    ②令和年度大分環境展について    ③家庭ごみ有料化制度導入後の家庭ごみ排出状況と今後の取組等について    ④新環境センター整備事業について    ⑤高齢者等世帯に対するごみ出し支援について    ⑥家庭ごみ収集エリアの見直しについて   【協議事項】    評価対象事務事業

中津市議会 2022-06-14 06月14日-03号

したがって、このごみ袋有料化制度導入によって発生をする96トンとの差引きで言えば、41トンの減量になります。併せて、これを焼却することで、温室効果ガスとしての排出削減効果は約47パーセント、そう試算をしています。全てがごみとして燃やされるということで、おっしゃったかと思いますが、そうした面でも、環境に配慮した施策として取組みができるものと考えています。 ○議長中西伸之)  荒木議員

大分市議会 2021-06-23 令和 3年経済環境常任委員会( 6月23日)

報告事項】    ・家庭ごみ有料化制度導入後の家庭ごみ排出状況と今後の取組について    ・その他   (商工労働観光部)   【請願】    新たに提出されたもの    令和3年請願第4号 2021年度大分最低賃金改正等に関する意見書提出方につ              いて                     〔採択〕   【報告議案】    報第2号 専決処分した事件の承認について             

中津市議会 2021-03-23 03月23日-08号

ごみ袋有料化制度導入及びごみ等中津クリーンプラザごみ処理施設搬入料金改定など、ごみ減量資源化施策推進にあたっては経済的負担を考慮すべき世帯や、コロナ禍による影響の著しい飲食業をはじめ、中小企業小規模事業者、福祉・医療関係機関等、また、適正なごみ出しができないことが危惧される高齢者や障がい者等を考慮し、臨時的に指定ごみ袋無償配布や持込みごみ減免等支援を検討するなど、経済的・物理的負担軽減措置

中津市議会 2021-03-10 03月10日-05号

市民説明会でのアンケートに回答していただいた皆さん無料化継続の署名をされた皆さん、いずれも市民皆さんの貴重な御意見と受け止めており、引き続き、市民皆さん中津市のごみ現状課題などをきちんとお伝えする中で、ごみ減量資源化のさらなる推進必要性を御理解いただくことが重要と考えており、その上でごみ袋有料化制度導入などについても丁寧に説明をして参ります。 

大分市議会 2020-12-09 令和 2年経済環境常任委員会(12月 9日)

2の有料化制度実施からこれまでの状況課題についてですが、(1)燃やせるごみ、燃やせないごみ排出量資源物回収量状況は、有料化制度導入年度平成25年度令和年度をそれぞれ比較すると、燃やせるごみと燃やせないごみを合わせた小計で5.3%の削減、また資源物は7.4%の削減となっております。  (2)不適正排出状況ですが、指定ごみ袋以外の違反袋による排出は減少してきております。  

大分市議会 2020-12-09 令和 2年経済環境常任委員会(12月 9日)

2の有料化制度実施からこれまでの状況課題についてですが、(1)燃やせるごみ、燃やせないごみ排出量資源物回収量状況は、有料化制度導入年度平成25年度令和年度をそれぞれ比較すると、燃やせるごみと燃やせないごみを合わせた小計で5.3%の削減、また資源物は7.4%の削減となっております。  (2)不適正排出状況ですが、指定ごみ袋以外の違反袋による排出は減少してきております。  

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

環境部長大石晃) 有料化制度導入後、有料化対象といたしました家庭ごみの燃やせるごみと燃やせないごみを合わせた排出量につきましては、平成27年度は8万8,864トンで、有料化制度導入前の平成25年度排出量9万5,628トンと比較いたしますと、6,764トン減少しており、率にして約7.1%の減となっております。  

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

環境部長大石晃) 有料化制度導入後、有料化対象といたしました家庭ごみの燃やせるごみと燃やせないごみを合わせた排出量につきましては、平成27年度は8万8,864トンで、有料化制度導入前の平成25年度排出量9万5,628トンと比較いたしますと、6,764トン減少しており、率にして約7.1%の減となっております。  

大分市議会 2019-07-10 令和元年経済環境常任委員会( 7月10日)

報告事項】    ・家庭ごみ有料化制度導入後の家庭ごみ排出状況と今後の取り組みについて    ・令和年度大分清掃事業審議会について    ・その他   (商工労働観光部)   【予算議案】    議第38号 令和年度大分一般会計補正予算(第1号)                               〔承認(一部反対)〕         第1条 歳入歳出予算補正             

大分市議会 2019-07-10 令和元年経済環境常任委員会( 7月10日)

報告事項】    ・家庭ごみ有料化制度導入後の家庭ごみ排出状況と今後の取り組みについて    ・令和年度大分清掃事業審議会について    ・その他   (商工労働観光部)   【予算議案】    議第38号 令和年度大分一般会計補正予算(第1号)                               〔承認(一部反対)〕         第1条 歳入歳出予算補正