59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

そのため、木製案内板設置木製ベンチ設置など、木材利用の促進に関して森林環境譲与税を活用することは可能と考えます。 ○議長衞藤竜哉君) 工藤秀典君。 ◆2番(工藤秀典君) やっぱり危険なところとかもありますし、整備をしなければいけないという部分でお金を使っていただけるということであれば、本当にありがたいことだと考えております。 

大分市議会 2022-06-22 令和 4年建設常任委員会( 6月22日)

(4)の工事内容についてですが、施工延長266.4メートル、主な工種は、目地板設置工でございます。これは、護岸接続部に開きやずれがあった6か所に対し、止水機能を有した目地板設置する工事でございます。  左の写真は、施工例でございます。右の図が目地板構造図でございます。ゴムと特殊繊維を重ね合わせた板をアンカーボルトで固定します。この目地板は、護岸の変位に追従できる構造となっております。  

大分市議会 2021-09-13 令和 3年建設常任委員会( 9月13日)

アクリル板設置に対する補助も含まれると思いますが、アクリル板新型コロナウイルス感染症感染拡大予防や、防止の効力がないという内容の報道が出てきていますから、そういった部分に対する指導も踏まえながら事業を進めていっていただくようお願いします。 ○田島委員長   ほかに質疑、意見はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○田島委員長   討論はありませんか。  

豊後大野市議会 2021-09-09 09月09日-04号

具体的には、水路維持管理軽減と併せ転落防止目的とした蓋板設置等の農業用施設原材料支給事業実施し、過去5年間の実績で申し上げますと、市の農業用施設原材料支給事業では、水路へ440メートル分の蓋がけを行っており、事業費は約290万円。市営団体営事業では、水路転落防止柵を2か所で延長16メートル設置し、事業費は約28万円でした。 

中津市議会 2020-12-10 12月10日-04号

さらに、令和2年7月豪雨を踏まえ、地域住民の安心を確保するため、河川管理者である大分県に、河川水位表示板設置を要望したいと考えています。以上です。 ○議長山影智一)  松葉議員。 ◆7番(松葉民雄)  県と連携して取組みをお願いいたします。 次に、避難所における停電時の電力確保対策について、どのようになっているか、お伺いをしたいと思います。 ○議長山影智一)  総務部長

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

入場人数制限入り口での体温チェック手指消毒来場者住所氏名情報収集マスク着用任意フェイスガード着用客席距離を取る、売店縮小アクリル板設置、声出し応援自粛選手との接触禁止、毎試合後のリング消毒換気を行うなど、新型コロナウイルス感染症対策をできる限り万全の状態開催です。このようにできる限りの対策を取り、感染予防に努めて実施いたしました。  

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

入場人数制限入り口での体温チェック手指消毒来場者住所氏名情報収集マスク着用任意フェイスガード着用客席距離を取る、売店縮小アクリル板設置、声出し応援自粛選手との接触禁止、毎試合後のリング消毒換気を行うなど、新型コロナウイルス感染症対策をできる限り万全の状態開催です。このようにできる限りの対策を取り、感染予防に努めて実施いたしました。  

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

市民部長西田充男) 各街区の角付近建物等設置する街区表示板については、所有者から大分市街表示板設置承諾書をいただき、所有者立ち会いのもと表示板設置いたしております。  また、住居番号表示板については、所有者から口頭設置承諾をいただき、設置する位置確認の上で設置しているところです。 ○副議長宮邉和弘) 松本議員。 ○16番(松本充浩) はい、ありがとうございました。  

大分市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4号12月 9日)

市民部長西田充男) 各街区の角付近建物等設置する街区表示板については、所有者から大分市街表示板設置承諾書をいただき、所有者立ち会いのもと表示板設置いたしております。  また、住居番号表示板については、所有者から口頭設置承諾をいただき、設置する位置確認の上で設置しているところです。 ○副議長宮邉和弘) 松本議員。 ○16番(松本充浩) はい、ありがとうございました。  

宇佐市議会 2018-06-13 2018年06月13日 平成30年第2回定例会(第3号) 本文

項目め観光についての一点目、駅など主要施設での市内施設への案内が十分でない、改善すべきではについてですが、現在、東椎屋の滝、鷹栖つり橋公園平和資料館宇佐空の郷などには常駐管理人案内をしていますが、駅やその他の主要観光地では管理人はもとより観光ガイドなどの常駐は困難であるため、パンフレット配備ポスター掲示観光案内板設置などで対応しているところであります。  

竹田市議会 2018-06-04 06月04日-01号

総務費では、総合文化ホール開館記念事業費168万5千円、祖母山ユネスコエコパーク周遊観光コース案内板設置委託料162万円、竹田市中学生茨木訪問団旅費59万2千円、城下町交流館「集」排水設備工事請負費227万円をそれぞれ増額計上しております。民生費では、地域共生社会支援体制構築事業105万円、おおいた子育てほっとクーポン120万円をそれぞれ増額計上しております。

中津市議会 2018-03-01 03月01日-04号

     ②今後の方向性   4.河川堆積物撤去について     ①石や土砂の堆積による河床上昇対策     ②流量確保のための河道掘削   5.道路標識維持管理について     ①市内道路の点検     ②通学路安全確保   6.訪日外国人おもてなし対策について     ①観光ボランティアガイドの現状     ②外国語ガイド養成     ③観光バス駐車場確保     ④外国語対応案内板設置

豊後大野市議会 2015-12-10 12月10日-05号

朝倉文夫記念公園管理事業の中の記念館案内板設置工事に伴う増額補正ということであります。 私も国道57号線の友岡組前から入っていくわけですけれども、やはり初めての方などには確かにわかりにくいと思うので、こういった案内板設置することは当然歓迎をしております。それで、どういった案内板を何カ所程度に、あわせていつまでを目標にというのがわかればお願いします。

大分市議会 2014-06-19 平成26年経済常任委員会( 6月19日)

次に、未実施事業といたしましては、19の中央通りのひと優先空間の再構築事業、29のまちなかにぎわい創出事業、37の観光案内サイン設置事業、38のデジタルサイネージ型案内板設置事業、39の市道中央町・南春日線シェルター設置事業など、全10事業であります。  次に、④として中止または停止中の事業でございます。

大分市議会 2014-06-19 平成26年経済常任委員会( 6月19日)

次に、未実施事業といたしましては、19の中央通りのひと優先空間の再構築事業、29のまちなかにぎわい創出事業、37の観光案内サイン設置事業、38のデジタルサイネージ型案内板設置事業、39の市道中央町・南春日線シェルター設置事業など、全10事業であります。  次に、④として中止または停止中の事業でございます。