81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

また、実施隊設置した場合、優遇処置が講じられ、市が負担する実施隊活動経費の8割が特別交付税措置され、そのほか隊員猟銃免許所持者であれば、猟銃所持許可の更新時に技能講習が免除となり、また狩猟税が2分の1に減額されることとなっております。 杵築市におきましては、平成24年に杵築鳥獣被害対策実施隊設置要綱を設け、実施隊設置しております。 

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

政府は、原油価格高騰対策として、特別交付税措置、措置率2分の1を講じています。この交付税は、地方自治体の裁量で政策決定のできる自由度の高いものです。  原油価格高騰影響は、生活困窮者のみならず、社会福祉施設タクシー業界農林漁業関係者など、広い範囲に及んでいます。  我が党は、この交付税を活用した支援策を早急に行うことを求めました。

中津市議会 2022-03-01 03月01日-02号

くらしを守る市政     ①検査の充実     ②飲食業界に加えて他の事業者への支援策     ③休業者への補償を受けるための支援   2.子どもを守る市政     ①子ども医療費完全無料に、高校生まで拡大を     ②生理用品学校トイレ設置を   3.環境を守るために     ①ごみ袋有料化事業ごみ値上げ、9月実施は撤回を   4.油代高騰から市民のくらしを守るために     ①特別交付税措置

中津市議会 2021-12-08 12月08日-04号

これは生活困窮者等灯油代などを助成する自治体に国が特別交付税措置を決めたということで、各地でいわゆる福祉灯油という形で生保家庭とか、高齢者、障がい者、ひとり親家庭などに補助するという制度が広がっているのですけれども、中津でも決断をしてほしいと思いますが、この取組みについてお尋ねいたします。 ○議長中西伸之)  福祉部長

宇佐市議会 2021-12-08 2021年12月08日 令和3年第7回定例会(第3号) 本文

項目め特別交付税措置も活用して、原油価格影響を受けている生活者事業者支援する補助事業を具現化できないかについての一点目、生活困窮者に対する灯油購入費等助成から、四点目、農林漁業者等に対する燃油高騰分助成については、関連がありますので一括してお答えをいたします。  

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

政府は、原油価格影響を受けている生活者事業者支援するために行う原油価格高騰対策として、特別交付税措置を講じるとしています。  そこで、質問します。  国難とも言える状況の中、営業や暮らしへの支援となるよう、原油価格高騰対策特別交付税を活用し、支援策を早急に具体化すべきと考えます。見解を求めます。 ○議長藤田敬治) 西田財務部長

宇佐市議会 2021-02-26 2021年02月26日 令和3年第2回定例会(第3号) 本文

今回のこの国の支援内容でございますが、専門的見地から現場責任者として事業を統括する役割を担うような人材を外部に求めてですね、プロジェクトマネージャーとして雇用した場合、この雇用に要する経費対象に一人当たり六百五十万円を上限に特別交付税措置をされるというようなことでございまして、地域要件としては、地域おこし協力隊制度と同様に、都市部から条件不利地域住民票を移動する方を対象としているというような内容

国東市議会 2020-09-15 09月15日-04号

なお、この補助事業補助率は3分の1であり、今回の補正予算歳入において消防費国庫補助金177万4,000円を計上しているところでございますが、緊急対策として臨時特例的に創設された事業であることから、地方負担分3分の2に対しましても特別交付税措置8割が講じられることとなっており、市の実質負担額事業費の13%程度になるというふうに見込んでおります。 以上でございます。

国東市議会 2020-09-10 09月10日-02号

一方で、先ほど議員がおっしゃったとおり、国においては総務省措置率5割の特別交付税措置を講じるという制度が創設されたというふうなことも聞いております。 また、このごみ出し支援につきましては、当課も地域課題というふうに捉えておりまして、他の自治体地域の実情に沿った先進的な取り組みを実施していることについても研究をしてまいりました。

竹田市議会 2020-09-10 09月10日-03号

議長佐田啓二君) 2番、佐藤市蔵議員 ◆2番(佐藤市蔵君) 地域おこし協力隊については、総務省報償費、家賃、車の貸与等について、地方自治体に対して特別交付税措置を行っております。任期3年を終えて、竹田市に定住した割合をお聞きしたいと思います。 ○議長佐田啓二君) 企画情報課長企画情報課長工藤隆浩君) お答えいたします。

宇佐市議会 2020-09-09 2020年09月09日 令和2年第5回定例会(第3号) 本文

◯十五番(今石靖代さん)国は、災害復旧に対してはかなりの予算措置を考えているんだなという内容がホームページを見て分かったんですけれども、災害復旧事業に対しては、事業費の三%を特別交付税措置をするという内容もあり、市の負担分もカバーするような、先ほど二億円で一千七百円万出せば受益者負担なしでできるというような計算になるわけですが、一千七百万円分も事業費の三%の特別交付税があればカバーするような内容での

別府市議会 2019-12-18 令和元年第4回定例会(第6号12月18日)

国からの支援内容といたしましては、ふるさとワーキングホリデー実施経費のうち対象経費について、特別交付税措置が講じられます。また、参加予定者に対する、ふるさとワーキングホリデー説明会や、総務省ポータルサイト等相互広報実施により、実施自治体情報が広く都市部の若者に周知・広報されます。 ○11番(穴井宏二君) ありがとうございます。  

別府市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第2号12月10日)

また、登録することによりパラリンピアンとの交流活動共生社会の実現に向けた心のバリアフリー、またユニバーサルデザインまちづくり事業に対し対象経費に対して一定の特別交付税措置を受けることができるようになります。  別府市では、ことしの11月にラオスを相手国としてホストタウン共生社会ホストタウンの両方に登録を申請しており、今月中には正式に登録される予定となっております。

大分市議会 2019-09-11 令和元年建設常任委員会( 9月11日)

さらに、市が負担する経費のうち80%が特別交付税措置対象となりますことから、実質的な市の事業費といたしましては5%の負担になります。  2番の地籍調査の必要な面積ですが、大分市全体の面積501.28平方キロメートルから、国有林公有水面を除いた面積475.76平方キロメートルが地籍調査計画面積となります。

大分市議会 2019-09-11 令和元年建設常任委員会( 9月11日)

さらに、市が負担する経費のうち80%が特別交付税措置対象となりますことから、実質的な市の事業費といたしましては5%の負担になります。  2番の地籍調査の必要な面積ですが、大分市全体の面積501.28平方キロメートルから、国有林公有水面を除いた面積475.76平方キロメートルが地籍調査計画面積となります。