1144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

農業被害額としましては、職員現地調査市民の方からの被害報告、また大分東部振興局との情報共有によりまして、農林水産課が把握している金額が水稲、野菜、茶、果樹などの農作物被害額が9,116万7,000円、園芸、畜産関係生産施設漁業施設などの被害額が4,791万7,000円で、合計1億3,908万4,000円となっております。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 二宮議員

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

養豚事業者から清川町三玉区に提出された臭気対策状況について、農場への現地調査を3月14日に実施しました。対策の一つである植栽令和3年度分が完了しており、豚舎周りの4か所に消臭剤を散布する装置が稼働していることを確認しました。豚舎内のミストによる脱臭についても、水の代わりに消臭剤を混ぜる対策を確認しております。

豊後大野市議会 2022-12-07 12月07日-02号

現地調査により、工事費が40万円未満の補助対象外となる小規模な災害と判断した箇所につきましては、申請者に連絡や通知をいたしましたが、このうち、既に多面的機能支払交付金や中山間地域等直接支払制度に取り組んでいる地域におきましては、交付金を農地・施設復旧費用への充当が可能なことや、農業用施設整備原材料支給制度を活用し、復旧工事に必要な生コンクリートや用水管などの原材料を支給する場合もございます。 

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

商工農林水産部長大下洋志)  空き店舗の現状につきましては、随時現地調査を行うとともに、商店街関係者の方からの聞き取り等により把握に努めているところでございまして、令和4年11月25日現在、日の出町商店街では89軒中22軒が空き店舗、そして、新博多町商店街では27軒中8軒が空き店舗となっていると確認をしています。 

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

これは以前からこういう状況にあるという話をしてきておるんですが、定期的に現地調査をしているということですが、電線に当たって切れるというようなことはないんですか。現場を見てどういうふうに感じましたか。 ○議長髙野幹也議員)  五十川生涯学習課長。 ○生涯学習課長(兼)図書館長五十川ますみ君)  お答えいたします。  指摘のありました入り口の植栽については現地を確認しております。

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

私もちょっと言ったのは遅かったですけれども、今日は、これは質問というか、皆さんに知らせるためにも、もし臭いなと思ったときは、そちらの環境衛生課と、もしよければ私に連絡いただいて、すぐに現地調査してもらいたいなということで、この質問を終わりたいと思います。 ○議長衞藤竜哉君) 次に、3、農業についての質問を許します。 川野辰徳君。

大分市議会 2022-06-23 令和 4年経済環境常任委員会( 6月23日)

1、申請件数及び決定件数についてですが、5月31日現在、申請件数は122件、決定件数は101件、現地調査中や、集合住宅共用部分の利用に係る承諾書等の書類の提出待ちが21件となっております。  次に、申請件数の推移についてですが、1月24件、2月16件、3月38件、4月19件、5月25件となっており、毎月20件ほど増えてきている状況でございます。  

豊後大野市議会 2022-06-17 06月17日-02号

また、工事等につきましては、担当職員現地調査を踏まえ、路面の陥没、路肩の崩壊等により、通行に支障があり危険度の高い箇所から優先的に事業を実施しております。 今後におきましても、市民生活に影響が生じないよう、本庁担当者関係職員連携を深め、引き続き機動的で公平なサービス提供に努めてまいります。     〔産業建設統括理事 佐藤勝美君降壇〕 ○議長衞藤竜哉君) 赤峰映洋君、再質問ありますか。 

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

医療介護連携課長小俣玲子君) この26名の方に直接訪問して現地調査等は行っておりません。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 加来議員。 ◆13番(加来喬君) 御承知のように、ここにも書きましたが、寝たきりの、または重度認知症の者を6か月以上介護する65歳以上の者、つまり老老介護なんです。老老介護の方に慰労金として5,000円渡していた。

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

通学路危険箇所については、自動車等通行量が多く、児童生徒登下校中に重大事故につながる恐れのある場所、早急な対策が必要な箇所について、毎年各学校から報告してもらい、杵築日出警察署別府土木事務所危機管理課建設課担当者現地調査を行って確認しています。 令和3年度に調査及び今後の対策を協議した箇所は全19か所です。 以上です。 ○議長藤本治郎君) 田原議員

大分市議会 2022-03-25 令和 4年建設常任委員会( 3月25日)

期間につきましては、今後現地調査を行い、引取りに向けて地元と協議を進めていく中で考えてまいりたいと思います。 ○田島委員長   ほかに質疑、意見はありませんか。 ○松本委員   配付資料②-2のマンホール蓋デザイン作成等業務委託料について、委託先はどのような業者ですか。また、この事業の中でどれくらいの数のマンホール蓋を更新される予定ですか。