412件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

また、生活保護受給世帯やそれに準ずる世帯方々につきましては、既に給食費全額が助成されております。  給食費につきましては、国のコロナ禍における原油価格物価高騰対応分等に係る新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、昨年度の二学期、並びに今年度二、三学期分については全額免除としております。  

中津市議会 2022-09-15 09月15日-06号

生活保護受給中が4,799円、2人で2件です。本人死亡によるものが5万3,353円、9人、37件。破産、免責等16万6,736円、15人、これにも法人が含まれます。で、36件となっています。 債権放棄までの経過ですが、水道料金滞納整理事務につきまして御説明いたします。納期限を過ぎても未納の方につきましては、その納期限から20日以内に督促状を発送いたします。

杵築市議会 2022-08-31 08月31日-02号

まず、生活保護受給世帯全額免除です。 続きまして、児童扶養手当受給世帯就学援助制度適用世帯市民税非課税半額免除となっています。 なお、令和2年度から令和4年度につきましては、新型コロナウイルス対策事業としまして、先ほど示しました半額免除世帯の方は全額免除としています。 以上です。 ○議長(藤本治郎君) 坂本議員

宇佐市議会 2022-06-17 2022年06月17日 令和4年第3回定例会(第5号) 本文

◯三番(赤野道和君)もう一つどうしても解せないことがあるんですが、令和二年度は一世帯生活保護受給者が、保証業者を使って二万数三百円の契約料と六千九十円の年更新料を支払っています。令和三年度も一世帯生活保護受給者が保証業者を使って一万五千五百円の契約料と四千六百五十円の年更新料を支払っています。  先日、福祉課にも確認を取りましたが、この保証業者への支払額生活保護費から支給されています。

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

さないために     ①中津市における性暴力性犯罪の実態、件数の把握は     ②性暴力から子どもたちを守る取組みは     ③犯罪被害者支援の体制、条例について   3.学校給食のさらなる充実を     ①学校給食現状内容について     ②オーガニック給食完全米飯導入の考えは  8番 山影 智一   1.生活、日常の再建、ウィズ・アフターコロナへ    (1)現状と課題の把握     ①生活保護受給状況

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

令和元年度の受給者807世帯のうち、就学援助受給者は383世帯、47.4パーセント、生活保護受給者は27世帯、3.3パーセントです。 令和2年度の受給者798世帯のうち、就学援助受給者は373世帯、46.7パーセント、生活保護受給者は27世帯、3.3パーセントです。 令和3年度の受給者790世帯のうち、就学援助受給者は364世帯、46パーセント、生活保護受給者は30世帯、3.7パーセントです。

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

森林環境贈与税の市の配分額     ②意向調査・人材の育成・木材利用普及啓発     ③境界明確化の推進   4.高齢者支援について     ①高齢者世帯の戸数(独居・夫婦世帯)     ②通報システムの条件と利用世帯     ③固定電話を持たない世帯対応     ④買い物支援対策     ⑤認知症金銭管理成年後見制度   5.生活困窮者支援について     ①生活困窮者スマホ支給     ②生活保護受給

杵築市議会 2021-12-17 12月17日-05号

また、委員から、生活保護費介護扶助費の増額について質疑があり、担当課長から「生活保護受給者のうち、65歳以上の高齢者の方が増えたためである」との答弁がありました。その他議案に対して特に質疑意見等はなく、審議の結果、原案を可決すべきものと決しました。 次に、議案第97号令和3年度杵築市立山香病院事業会計補正予算(第3号)であります。

大分市議会 2021-11-22 令和 3年総合交通対策特別委員会(11月22日)

   正池商工労働観光部次長商工労政課長   (教育部)    野田学校教育課長岩垣学校教育課参事 5.事務局出席者    書記 岡崎 紀憲 6.会議に付した事件   1.坂ノ市駅及び中判田駅の駅構内スロープ整備について   2.交通弱者移動手段の確保について     ・交通弱者を障がい者とした場合の移動支援策     ・交通弱者年少者とした場合の移動支援策     ・交通弱者生活保護受給

大分市議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 7日)

6月、クラブでバンドマンをしていた生活保護受給中の60歳男性の孤独死が発覚しました。この方は、コロナ禍で仕事もなくなり、食事もまともに取れず、体重も減り、歩行も困難となり、店の支配人から、助けてやってほしいと訴えがあり、救急車病院に搬送。その間に生活保護を申請し受理され、20日間入院し、体調も回復し自宅療養することになりました。

大分市議会 2021-08-18 令和 3年総合交通対策特別委員会( 8月18日)

視点5の生活保護受給者の場合は、生活福祉課において、通勤や通学、通院などの交通費移送費支援がされております。  視点6の買物支援が必要な人の場合は、担当課商工労政課となります。現時点におきましては、民間事業者による宅配や移動販売配食サービスなどがあります。  視点7の妊婦やけが等療養者の場合は、担当課健康課となり、バリアフリー関係は当課となります。

宇佐市議会 2021-06-15 2021年06月15日 令和3年第4回定例会(第5号) 本文

◯十四番(今石靖代さん)コロナ禍生活保護受給者は全国的に微減となっています。宇佐市においても増えるようなことはなく、コロナ禍でむしろかなり申請が減っているというような状況が資料から見て取れました。多分ですね、社協が緊急小口とか生活支援事業でつないでる内容がかなりあるのではないかというふうに思われます。