233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-10-12 令和 4年第 3回定例会(第5号10月12日)

歳出で2款総務費地域公共交通活性化協議会負担金離島航路事業費補助金個人番号カード発行等事業費負担金、3款民生費子育て世帯臨時特別給付金、4款衛生費新型コロナウイルスワクチン接種対策委託料可燃ごみ収集運搬業務委託料、6款農林水産業費津久見鳥獣害等駆除対策協議会補助金、7款商工費プレミアム付クーポン券事業負担金企業立地促進事業助成金産業観光コンテンツ造成事業補助金、8款土木費市道等沿線草刈業務委託料

臼杵市議会 2022-09-15 09月15日-04号

                      兼部落差別解消推進人権啓発課長   政策監福祉保健担当)        政策監商工観光・               杉野 等               佐藤一彦   兼保険健康課長            農林水産業担当)   財務経営課長      荻野浩一   秘書総合政策課長   安東信二   高齢者支援課長     川辺みさご  都市デザイン課長    小坂郡師   産業観光課参事

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

杉野 等               佐藤一彦   兼保険健康課長            農林水産業担当)   財務経営課長      荻野浩一   秘書総合政策課長   安東信二   総務課長        柴田 監   総務課参事監      佐世善之   市民課長        寺本政浩   子ども子育て課長    尾本 浩                      上下水道工務課長   産業観光課長

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

大分県のホームページには、「地域高規格道路 中津日田道路は、中津日田地域生活産業、観光をはじめとしたこれからの地域づくりをバックアップする道路です」と書いています。そして、「中津日田地域は、うみ・やま・かわの豊かで変化に富んだ自然環境の中で、生活産業・観光等にわたる魅力ある資源にあふれた地域となっています。

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

        政策監商工観光・               杉野 等               佐藤一彦   兼保険健康課長            農林水産業担当)   財務経営課長      荻野浩一   秘書総合政策課長   安東信二   防災危機管理課長    竹尾幸三   環境課長        廣瀬武志   高齢者支援課長     川辺みさご  都市デザイン課長    小坂郡師   産業観光課長

津久見市議会 2022-06-13 令和 4年第 2回定例会(第1号 6月13日)

第2期津久見観光戦略の概要のほか、産業観光まちづくり取組を紹介するとともに、津久見の商品の全国展開について講義をいただきました。  3月31日には、退職する9名の退職者辞令交付式を行いました。  4月1日には、新年度のスタートに当たり、職員辞令交付式を行いました。今年度は、新たに大分県への実務研修生派遣及び大分自治人材育成センターへの職員派遣も行いました。  

津久見市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会(第2号 3月 8日)

また、市内生産者団体産業・観光関連団体などに対する市内事業者関係者ヒアリング調査を実施し、街なか観光拠点整備に対する意見参画意向要望等の聞き取りも行っています。  あわせて、先進施設構成機能や規模、提供産品等の現地調査を行うとともに、東九州地域の対岸にあり、将来的な広域連携可能性もある四国地域の道の駅の視察を行うなど、情報収集に努めてきました。  

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

12月17日には、広瀬大分県知事に対し、石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業によるバーチャル体験の報告を行いました。  12月19日には、第6回つくみ軽トラ市津久見埋立地で開催し、市内外から多くのお客様でにぎわいました。また、第1回シトラス祭りも同時開催し、ミカンの皮飛ばし大会やミカン積み上げ選手権など、ミカンを使った様々な競技が行われました。  

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

さらには、観光庁が全額負担する受託事業を獲得し、VRを使った産業観光事業に取り組むなど積極的に財源を確保し、事業に取り組んでいます。  また、国・県だけでなく、その他の関係機関民間団体を含めた補助金確保に取り組むとともに、有利な地方債などの確保に努め、活用することが重要です。

臼杵市議会 2021-11-30 11月30日-01号

具体的には、健康増進に関することをはじめ、産業・観光振興に関することなど4項目の幅広い分野において連携するものであり、生命保険会社と市が持つノウハウや特徴を生かしながら、地域課題の解決につなげていきたいと考えています。 次に、10月5日と14日、野津小学校において「臼杵認知症キッズサポーター養成講座」及び「認知症声かけ模擬訓練」を開催しました。

津久見市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会(第4号10月 1日)

補正は、歳入歳出それぞれ1億2,662万3,000円を追加し、補正後の予算の総額を、歳入歳出それぞれ102億9,378万6,000円とするもので、歳出では新型コロナウイルス感染症に伴う各種事業産業観光コンテンツ造成事業補助金橋りょう改良事業、急傾斜地崩壊対策事業県営工事負担金市営長野C住宅解体整地工事高潮ハザードマップ作成業務委託などを計上しています。  

津久見市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回定例会(第3号 9月15日)

昨年度、津久見観光協会と市が協力して、「石灰石セメント産業を軸とした産業観光コンテンツ造成事業WEB社会見学石灰石セメントまち津久見」に取り組みましたが、観光という限られた分野だけではなく、教育の分野でも生かすことによって、子どもたちが自分の「まち」に誇り、愛着を持つことができると考えます。  

大分市議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3号 9月 8日)

さて、本計画を基に、柞原神社や大友氏遺跡周辺整備等が進められていると理解していますが、今後は本計画をさらに活用すべく、地域固有文化遺産を活用した大分市の活性化産業、観光振興を図っていく必要があるのではないかというふうに思っています。現在、コロナ禍において、地域伝統文化を継承する活動はままならず、非常に厳しい状況であるとお聞きしております。  そこで、お伺いします。