155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

しかし、全国的な県費負担教職員不足と同様に、これらの市費負担教員にも不足が生じており、現在、多人数学級支援教員が二名、習熟度別学習支援教員が四名配置できていない状況です。まずは、人員確保に向け、引き続き努力してまいりたいと考えております。また、配置につきましては、学校の実情や子どもたち状況に応じた適正な配置ができるよう、今後も学校現場状況把握に努めてまいりたいと考えています。  

宇佐市議会 2022-12-06 2022年12月06日 令和4年第6回定例会(第2号) 本文

まず、教員不足につきましては、県費負担教員がなかなか不足している状況にございまして、教員免許保有者不足していることから、市民の方の中の教員免許を持っているような方にも、随分声をかけてですね、やはり県費負担教職員の分が、学級担任も含めまして、校務分掌がたくさんある中で、やっぱり、仕事をしていくものですから、そういう形をしているところで、不足が出ているということがございます。  

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┠──────┼─────────────────────┼──────┨ ┃三番    │一、学校現場の生の声に耳を傾けて     │市長    ┃ ┃赤野道和君 │ (1)県費負担教員市費負担教員定員確  │      ┃ ┃      │  保ができずに、管理職担任をした   │      ┃ ┃      │  り、授業を受け持ったりしている学校  │      ┃

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

しかしながら、本市のように1学年学級学校が多い地域では、国の教職員定数上、学級担任以外の教職員配置されずに、県独自の県費負担教職員配置されている状況です。今年度も、複式学級が設置されました。しかし、県が独自に配置する教職員数には限りがあるため、十分な配置までは至っていません。

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

教育部教育監野田秀一) 市としての市費による正規教職員採用につきましては、平成18年の市町村立学校職員給与負担法の一部改正により、市町村が独自に任用することは可能ではございますが、市費負担教職員県費負担教職員給与水準勤務条件等に差異があること、さらに、円滑な人事交流採用、承認、研修在り方等課題がありますことから、現時点では、市費による教員採用は考えておりません。

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

項目め学校教員についての一点目、今年度教員配置状況も、各地の教委を調査すると、昨年度同様、厳しい状況ということだが、本市状況はについてでございますが、県費負担教職員につきましては、現在、育休代替病休代替など七名の欠員となっております。市費会計年度任用職員につきましても、本来必要な複式授業改善多人数学級支援習熟度別学習指導教員特別支援教育支援員、十四名が配置できておりません。  

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

県費市費会計年度任用職員等配置状況はについてですが、県費負担教職員については、現在、定数不足に加え、育休代替病休代替など七名の欠員となっております。  市費会計年度任用職員につきましても、本来必要な複式授業改善多人数学級支援習熟度別学習指導教員特別支援教育支援員十四名が配置できておりません。  

宇佐市議会 2022-03-01 2022年03月01日 令和4年第2回定例会(第5号) 本文

項目め公立学校教員不足問題についての一点目、大分教委並びに宇佐市教委管内での休職者は何人いたのかについてですが、過去五年間、県内小中学校における県費負担教職員精神疾患による病気休職者は、平成二十八年度、三十三名、平成二十九年度、二十四名、平成三十年度、三十一名、令和年度、三十三名、令和年度、三十名となっています。  

宇佐市議会 2021-12-08 2021年12月08日 令和3年第7回定例会(第3号) 本文

当市の実態とその対策はについてですが、県費負担教職員につきましては現在、産育休代替など三名が欠員となっています。県教育委員会に一日も早い配置を求めていますが、市内はもちろん、全県的にも教員免許保有者不足しており、非常に厳しい状況となっております。市教育委員会としましても、教員免許保有者の情報を集め、依頼をしているところでありますが、依然として欠員状況は改善されておりません。  

宇佐市議会 2021-06-10 2021年06月10日 令和3年第4回定例会(第2号) 本文

項目め小中学校教職員等配置状況についての一点目、小中学校教職員等配置状況と、配置されてない状況であれば課題は何かについてですが、県費負担教職員につきましては、現在、育休代替病休代替など四名が欠員となっております。市費会計年度任用職員につきましても、本来必要な複式授業改善臨時講師多人数学級支援教員習熟度別学習指導教員特別支援教育支援員のうち十名が配置できていません。  

杵築市議会 2020-12-09 12月09日-03号

しかし県費負担で何とか引き下げてもらうことはできないかと、もう農家の人はやらないというんだという話をしました。そして、1年目はだめでしたと。

津久見市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回定例会(第3号 6月17日)

しかしながら、本市のように1学年学級学校が多い地域では、国の教職員定数上、学級担任以外の教職員配置されずに、県独自の県費負担教職員配置されている状況です。合わせて今年度は、複式学級が設置されました。しかし、県が独自に配置する教職員数には限りがあるため、十分な配置までは至っていません。

大分市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

本市では、教員増員に対し、県が配置する教職員定数に加え、独自に大分っ子学力向上推進事業に係る非常勤講師補助教員など、県費負担教職員以外の教職員市費により配置していると、この間答えられておりますが、過労死ラインを超える残業をされている先生方がほぼ毎月報告されている現状では、職員配置が十分でないことは明白です。  そこで、質問です。

大分市議会 2020-03-16 令和 2年第1回定例会(第4号 3月16日)

本市では、教員増員に対し、県が配置する教職員定数に加え、独自に大分っ子学力向上推進事業に係る非常勤講師補助教員など、県費負担教職員以外の教職員市費により配置していると、この間答えられておりますが、過労死ラインを超える残業をされている先生方がほぼ毎月報告されている現状では、職員配置が十分でないことは明白です。  そこで、質問です。

豊後大野市議会 2020-03-03 03月03日-02号

そのため、大分県教育委員会では、本年2月に教育委員会規則改正し、県立学校等県費負担教職員に対する上限方針を定めました。 市教育委員会としても、県教育委員会規則改正に準じて、小・中学校上限方針を定める必要があることから、本年4月1日施行に向け、3月教育委員会定例会において、その方針を定める予定としております。 次に、時間外勤務の削減に向けた取組についてでございます。