2816件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

これから新年度予算編成が始まっていると思うのですけれども、それはさらにそれが増えていくというようなことで理解してよろしいでしょうか。 ○議長中西伸之)  財政課長。 ◎財政課長那須幸人)  来年度当初の予算編成ということですが、現状の電気料金等を加味して積算することとなると考えています。 ○議長中西伸之)  三上議員

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 本文

項目め、政治に関心を持ってもらうためにについての二点目、社会見学として小中学生に議会の傍聴などを取り入れてはどうかについてですが、小中学校において学習指導要領に基づき、主権者として求められる力を育成するために、社会科家庭科、特別活動等関係する教科等の役割を明確にしながら、各学校の特色を活かした教科横断的な教育課程編成を図っているところでございます。  

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

そのような中、現在、来年度当初予算を今編成中でありますけども、全体の財源を見極める、まず必要がありますけども、ふるさと納税が堅調であるということは一ついい材料となってございます。物価高騰も続いておりまして、私としましては、何らかの形で子育て世帯負担軽減が図られるように検討してまいりたいと考えてございます。  

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

現在、令和年度の当初予算編成中でございますが、歳入が減となる上に、歳出全般にわたって物価高騰等の影響で大幅に増額するということを予想します。歳入歳出のギャップが大体3億以上あるのではなかろうかと今考えています。で、今定例会で8億1,999万3,000円の繰上償還予算を上程しているということでございます。 

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

榎本常志議事係主幹総括)    徳永憲二議事日程 第1.一般質問     (質問者)     (質問要旨)  10番 相良 卓紀   1.公共施設等維持管理について     ①体育施設維持管理状況と今後の方針     ②市営住宅維持管理状況と今後の方針     ③環境美化条例空家等対策条例公共施設管理整合性     ④市民の命を守る防災設備維持管理     ⑤公共施設等維持管理費予算編成方針

豊後大野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

平成23年に専門員狩猟免許を取得した市職員から成る小諸鳥獣被害対策実施隊を結成し、平成27年には猟友会に委託してきた捕獲委託事業を廃止し、小諸市長をトップとする小諸野生鳥獣対策実施隊として組織が再編成され、現在に至っています。 小諸市の有害鳥獣捕獲については、猟友会員としてではなく、狩猟免許を持つ個人に任命していることが特徴と言えます。 

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

2名の職員派遣は今後の市内での火災、救急救助事案発生時に出動する活動小隊人員編成上厳しい状況が想定されますので、業務に必要な人員配置体制維持継続に向け、市の人事担当部局消防業務に要する人員確保について協議していきたいと思います。  以上でございます。 ○議長髙野幹也議員)  谷本義則議員。 ○9番(谷本義則議員)  ありがとうございました。  

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

ただ、市子連の中で、私がPTA会長しているときに聞いているのは、もうチーム編成するのが難しい、指導するのに保護者がなかなか出られない。そういった中で参加校がどんどんどんどんと少なくなっていっていた状況を把握しています。これ、宇佐市のかるたの競技大会であれば、どこの小学校でも出場することができるし、全ての学校が自分の子供に対しての誇りを持つこともできると思うんです。

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

       小川泰且市民病院事務部長   秋吉勝治     教育委員会教育次長    黒永俊弘総務部総務課長    門脇隆二出席した議会事務局職員(3名)局長         神礼次郎     次長           榎本常志議事係主幹総括)  徳永憲二議事日程 第1.代表質問     (質問者)     (質問要旨)  会派 新生・市民クラブ  22番 須賀 要子   1.2023年度予算編成

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

次に、雇用についてなんですけども、このサテライトオフィス、コワーキングスペースに関する内容については、今回、新たな予算編成をして取り組むということでございました。  問合せがあるというふうに聞きましたけれども、これの業種、また、それに対しての見込みの段階でも構いません。

杵築市議会 2022-08-19 08月26日-01号

昨今の対策費増加で、財政調整基金の大半を補正予算に充てた自治体が続出したり、さらには財政調整基金が枯渇して、別の用途の基金を取り崩して予算編成したところも出ている状況が見てとれます。 杵築市の場合には、もともと歳入に占める税収の割合が高くないため、コロナ禍による大幅な取崩しは迫られませんでしたが、今後起こり得る災害はコロナだけではなく、またさきの老朽化に対する急な支出にも備える必要があります。

豊後大野市議会 2022-06-30 06月30日-06号

当初、昨年の段階令和4年3月までということで、当初予算編成時ではまだ延長が確定されておりませんでした。その後、5月16日付でございますが、令和4年9月30日まで延長ということになっておりますとの答弁がありました。 慎重審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものとして決しました。 次に、第48号議案 令和年度豊後大野病院事業特別会計補正予算(第1号)であります。 

宇佐市議会 2022-06-28 2022年06月28日 令和4年第3回定例会(第7号) 本文

全国どこに住んでいても、子供たち一人ひとりへのきめ細やかな対 応や学びの質を高めるための教育環境実現に向け、二〇二三年度府予算編成において下記事項実現されるよう強く求める。                記 一.子供たち教育環境改善のために、計画的な教職員定数改善を推   進すること。