221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2018-09-13 平成30年経済環境常任委員会( 9月13日)

野焼き臭くてすすが降るというように、悪臭大気汚染の両方を言ってくることが多かったので、環境対策課が所管している間は、野焼き悪臭の場合と大気汚染の場合とに振り分けをしておりました。  それが平成26年度から、今のごみ減量推進課に所管が変わりました。その段階で、野焼きはどちらかというとやはりにおいということで捉えるようになりまして、ジャンル分けが若干変わったというような状況であります。

杵築市議会 2018-09-05 09月05日-02号

その人たちトイレを使ったときに、きれいであれば気持ちのいい思いをしてくれるであろうし、また、汚くて臭かったりしたらよい気持ちは持ってくれない。まちに対するイメージも変わってくるんではないかなというふうに思います。 公衆トイレをきれいに整備をするということが、杵築を訪れる人たちに対するおもてなしの第一条件であるというふうに考えております。

豊後大野市議会 2017-12-07 12月07日-03号

香水をつくるときには、やっぱり悪臭臭い成分を使わないとできないのだそうです。それを利用して、香水をつくるときに必要な臭い成分のところを除いてつくった原料を臭いところに持っていけば、臭いおい臭いおいを取り入れて香水ができるという画期的な方法OBSテレビで紹介されたということで、非常に注目しているのです。 

宇佐市議会 2017-12-05 2017年12月05日 平成29年第6回定例会(第2号) 本文

│      ┃ ┃      │五、環境問題について           │      ┃ ┃      │ (1)農業・酪農などから出る糞尿臭い  │      ┃ ┃      │  堆肥が、市民から悪臭として苦情相談  │      ┃ ┃      │  を受ける。そこで、担当課への苦情  │      ┃ ┃      │  して寄せられた件数はどのくらいか。  

別府市議会 2017-09-26 平成29年第3回定例会(第4号 9月26日)

その中でよい点としましては、洋式化で段差がなく、手すりがあることで高齢者が利用しやすい、また屋外避難者にとってアプローチしやすいことや臭いが少ない、さらには発災後、早い段階からの設置が可能なことなどを上げておられました。また一方、課題としては、避難所の居住から遠い、トイレ空間が狭い、照明が必要である、また、強風時にはテント等転倒防止策の徹底が必要なことなどを伺っております。

竹田市議会 2017-03-21 03月21日-05号

そして、「いやいや、ここで継続審査ではなくて、これはもう反対」という委員の意見は、水の問題、臭いの問題は非常に解決が困難な問題であって、非常にこれは厳しいと。更に、水、臭いの問題だけではなくて、その他、地元の方々も、これ以外に非常に多くの問題が発生する可能性も含んでいるので、非常に懸念する内容を持っていると。

竹田市議会 2016-12-08 12月08日-04号

臭いも90%以上、除去する施設を取り入れます。ご理解をいただいて、協力いただきたい」という文書で回答があったというふうにお聞きしております。現地に行ってみると、豚舎建設反対のぼり旗がいくつも風に翻っておりますが、こうなる前に、市はどのような対応をしてきたのか、初めにお尋ねいたします。 ○議長坂梨宏之進君) 環境衛生課長環境衛生課長菊池博文君) 山村議員一般質問にお答えいたします。

竹田市議会 2016-12-07 12月07日-03号

次にまいりますが、43年も経ちますと、トイレが非常に、逆流弁がもうなくなっているんじゃないかなと思うんですが、臭いというようなこともお聞きをいたしました。今、家庭のトイレが洋風化されまして、便座式になっております。トイレの使いにくい子どもがいると聞くんですが、こうしたことの改修時期も来ているんじゃないかと思うんですが、その点の質問をいたします。

別府市議会 2016-09-13 平成28年第3回定例会(第3号 9月13日)

お母さん、ここのトイレ、汚いし臭いし暗いし、怖い」。するとお母さんはどうしたかというと、手を引いて南部地区公民館に行ったのですね。公民館の皆さんに、「済みません、トイレ貸してください」。現状は、このトイレはほとんど使われていません。全部、全て南部地区公民館トイレを借りに行きます。

竹田市議会 2016-09-08 09月08日-02号

特に豚舎を新たに建設される大地農場様においては、荻町叶野自治会平成20年、公害防止協定を結び、豚舎を建設されて後、臭いに関しての苦情によって、誠に真摯な対応として豚舎の改築に多額の費用を掛けられ、なおも協定書内容の履行を求めて、地域の皆様も臭いによる生活環境に大きな苦痛を覚えられて、耐えられないとの声も聞いております。特にこの実情について、お伺いをいたします。

大分市議会 2016-06-22 平成28年建設常任委員会( 6月22日)

板倉委員   それと、田ノ浦ビーチトイレ臭いという話があります。 ○田中公園緑地課長   昨年、板倉委員長のほうから御指摘がありまして、3号トイレだったと思いますが、配管の中を見ましたら、はだしで来るものですから、砂等が一部詰まっていた部分がありましたので、そこを掃除しました。 ○板倉委員長   田ノ浦ビーチに行ったときに、そういうのも見たいので、そういう意味案内を出してください。  

大分市議会 2016-06-22 平成28年建設常任委員会( 6月22日)

板倉委員   それと、田ノ浦ビーチトイレ臭いという話があります。 ○田中公園緑地課長   昨年、板倉委員長のほうから御指摘がありまして、3号トイレだったと思いますが、配管の中を見ましたら、はだしで来るものですから、砂等が一部詰まっていた部分がありましたので、そこを掃除しました。 ○板倉委員長   田ノ浦ビーチに行ったときに、そういうのも見たいので、そういう意味案内を出してください。