305件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

臼杵市議会 2022-09-27 09月27日-05号

公債費では、平成28年、29年度の過疎対策事業債の償還開始に伴う元金償還増加等により、前年度比プラス6.7%、1億7,455万2,000円の増加となりました。 次に、普通建設事業では、前年度比マイナス16.7%、7億1,002万5,000円の減少となり、決算額は35億4,161万1,000円となりました。 

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

そのようなことから、詳細な事業費はこれから試算していくこととなりますが、財源としましては、都市構造再編集中支援事業が採択されることにより、事業費の約2分の1に国庫補助金を充当し、さらに、過疎対策事業債等の有利な地方債活用することにより、市の一般財源の支出を極力抑制する形で進めていきたいと思います。  

大分市議会 2022-06-23 令和 4年地域活性化対策特別委員会( 6月23日)

マネジメント推進室長後藤企画課参事補   (商工労働観光部)    三好商工労働観光部長中園商工労働観光部次長、    正池商工労働観光部次長商工労政課長高崎商工労政課参事、    後藤商工労政課参事補工藤商工労政課参事補稙田商工労政課参事補 5.事務局出席者    書記 今仁 俊輔 6.審査案件等     1、大分過疎地域持続的発展計画進捗状況について     2.市域内過疎対策事業

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

│      ┃ ┃      │ (2)指定された自治体は、国の財政措置  │      ┃ ┃      │  対象となり、国が元利償還金の七割を  │      ┃ ┃      │  地方交付税負担する過疎対策事業費  │      ┃ ┃      │  (過疎債)を活用することができるが  │      ┃ ┃      │  本市はどのように活用しているのか。  

大分市議会 2022-03-25 令和 4年地域活性化対策特別委員会( 3月25日)

執行部から、市内の過疎対策事業等の内容大分過疎地域持続的発展計画について説明を受けた。また、ふるさと団地元気創造推進事業取組やふれあい交通の運行状況など、買物弱者支援に関連する取組説明民間事業者取組事例紹介等を受け、取組に対する理解を深めた。  委員からは、民間事業者取組事例内容について質問が出た。  ③民間事業者取組について。

津久見市議会 2022-03-09 令和 4年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

そのほかに過疎対策事業債や一般単独事業債等地方債活用することにより、津久見市の実質負担額を軽減していくこととしています。  なお、新庁舎規模等については、各部署の配置として基本構想策定時から市民の利便性等を考慮し、新庁舎に集約する計画として、基本計画策定も行い、今まで様々な協議などを行ってきたところです。  

豊後大野市議会 2022-03-01 03月01日-02号

したがいまして、本市におきましては、合併特例債活用期限であります令和6年度までは、今までどおり指定管理者制度などを中心にPPP、官民連携事業を推進していき、令和7年度以降の事業費の大きな事業につきましては、財政収支見通し等を勘案し、交付税措置のある過疎対策事業債やPFIの活用も視野に入れまして、安定した財政運営が図れるよう取り組んでいきたいと考えております。 

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

まず、歳出予算についてでありますが、義務的経費では、生活保護費児童手当費などの影響により扶助費減少したものの、退職予定者の増に伴う退職手当などの影響人件費過疎対策事業債などの償還金影響公債費がそれぞれ増加したため、53億6,308万9,000円と、前年度と比較して3,724万2,000円、率にして0.7%の増となっております。  

津久見市議会 2021-12-08 令和 3年第 4回定例会(第3号12月 8日)

段階での地方債予定は、交付税算入の70%ある有利な緊急防災減災事業債及び過疎対策事業債を主に活用することとしています。  このように財源として、緊急防災減災事業債及び過疎対策事業債を活用することによって、津久見市の負担を軽減することができます。  市が抱える借金の金額や返済計画につきましては、現段階では未定となっていますが、基本設計の中で、算定していくこととなります。  

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

また、残りの財源につきましては、大変有利な地方債である過疎対策事業債等確保し、活用する予定であります。過疎対策事業債は元利償還金の70%が普通交付税として算入されるとともに、償還年数も20年に分割することができるため、単年度に与える影響は最小限に抑えることができると考えています。  以上でございます。 ○議長(髙野幹也議員)  菊池正一議員

豊後大野市議会 2021-09-30 09月30日-06号

委員から、現在、過疎債を使った事業はあるのかとの質疑があり、執行部から、令和3年度の過疎対策事業債ですが、当該事業費が今のところ固まっておりませんが、要求では9億4,570万円としております。主な内容は、中山間地域での総合整備、市道の改良消防施設路線バスコミュニティバスなどの事業に充当している状況でございますとの答弁がありました。 

臼杵市議会 2021-09-30 09月30日-04号

公債費では、平成27年、28年度の過疎対策事業債や、平成29年、30年の小災害復旧事業債償還開始に伴う元金償還増加により、前年度比プラス1.8%、4,726万1,000円の増加となりました。 次に、普通建設事業では、前年度比マイナス7.7%、3億5,220万4,000円の減少となり、決算額は42億5,163万6,000円となりました。 

大分市議会 2021-09-14 令和 3年地域活性化対策特別委員会( 9月14日)

しかし、対象外となる団体には経過措置が設けられ、過疎地域持続的発展計画議会議決を経て策定することで、優良起債である過疎対策事業債を6年間に限り発行することができるようになりました。経過措置については、図のように各年に上限が設けられ、段階的に上限額が引き下げられていき、6年間で28億9,950万円まで過疎対策事業債を発行することができるようになっております。  

大分市議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 7日)

しかし、本年3月に制定されました過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法では、過疎地域指定要件が見直され、本市は全域が過疎地域から外れることとされ、経過措置として、旧法で過疎地域とされていた佐賀関、野津原両地域について、過疎地域持続的発展計画を定めることにより、今後6年間に限り、過疎対策事業債の発行が認められることとなったところであります。  

臼杵市議会 2021-09-07 09月07日-01号

本市としましては、今後も過疎法に基づき、過疎対策事業債や国庫補助事業などの支援措置活用し、地域における人材の確保・育成、雇用機会の拡充、住民福祉の向上など、過疎地域持続的発展に関する施策を総合的かつ計画的に推進していく必要があることから、令和3年度から令和7年度までを計画年次とする過疎計画策定することについて、議会議決を求めるものであります。