41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

7月21日には、第66回港湾都市協議会総会が北海道室蘭市で開催され、出席いたしました。  7月23日から9月30日までの予定で津久見ひゅうが丼キャンペーンを開催しています。  7月24日には、中央町の角崎公園リニューアル工事が終わりプレオープンするとともに、津久見市出身のシンガーソングライター伊勢正三さんの資料館海風音楽庵shozo museum」がオープンいたしました。

別府市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第2号 3月 6日)

人口減少が進む中で、市税収入は必然的にこれから減少していくであろうということは、これは容易に想像ができるということで、加えて、国の交付税も大変に国の財政状況、また地方が貯金、いわゆる基金の積み上げ等がしすぎではないかというふうな議論が国のほうでも行われておりまして、当然これは交付税のこれから減少というものも見込まれてくる、実際にそういう状況にあるという中で、市長会もしくは温泉所在都市協議会首長たち

別府市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第1号12月 6日)

2日目に開催された温泉会議では、温泉所在都市協議会会長の福井県あわら市橋本市長初め、北海道ニセコ片山町長熱海齊藤市長外5名の全国有名温泉地首長等をパネリストに迎え、環境省温泉地保護利用推進室長の山本氏にコメンテーターとして御参加いただき、「温泉地における課題と新たな取組」について、討議いたしました。  

別府市議会 2012-03-14 平成24年第1回定例会(第6号 3月14日)

そこで、市長は、温泉所在都市協議会会長ですね。ですから、全国温泉都市のいわば会長ということになるわけです。福島を含めた東日本大震災には、政府は10兆以上ですかね、投資をして、10年以上かけて何とかまた復興させるのだということを言っているわけですけれども、その10兆の1%でも1,000億円、0.1%で100億円です。

豊後大野市議会 2012-03-06 03月06日-03号

JR豊肥線の活用につきましては、その母体となる九州横断特急沿線都市協議会が昨年6月に発足しました。この協議会は、本市を含め、人吉市、八代市、熊本市、阿蘇市、竹田市、大分市、別府市の大分県、熊本県の8都市で構成されており、九州縦軸である九州新幹線鹿児島ルート全線開通を機に、九州横軸にも観光客を誘致しようという目的から設立されました。

別府市議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第3号12月 6日)

前段の、今、熱海市の温泉熱温泉を利用した温度差の発電、この問題は本当に私も記憶しておりますし、実は私は今、温泉所在都市協議会会長をさせていただいております。ここ数年前から役員会議でこのことはもう提案をし、率先して今、熱海市長がこの問題に取り組んでいただいていることは間違いありません。

別府市議会 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第6号12月 9日)

日本旅館ホテル連合会それから日本温泉協会、それから岩手県の環境生活部、それと私ども全国市長会温泉所在都市協議会でございます。私は会長市として、市長の代理として出席をさせていただきました。  その中で私の方が意見を述べた内容につきましては、これまで環境省や各関係国会議員の方々に対して取り組んだ要請、それからまた、別府状況等についても話をさせていただいております。

別府市議会 2010-03-16 平成22年第1回定例会(第6号 3月16日)

浜田市長は、昨年の11月に温泉所在都市協議会の終了後に、国に対して14項目にわたる要望を提出いたしております。その12番目に、水質汚濁防止法に基づく排水基準延長というものを申し出ていますが、この内容について説明をお願いいたします。 ○温泉課長(安部 強君) お答えをいたします。  

別府市議会 2008-06-13 平成20年第2回定例会(第5号 6月13日)

そういった中で、今、浜田市長会長を務めております温泉所在都市協議会というのがありますが、そこが国に対して行った温泉所在都市に対する税財源措置及び施策に関する要望の中の一つに、「温泉療養は、予防医療の役割を果たすとともに、国民の健康増進医療費総体的軽減につながることが大いに期待されることから、公的医療保険適用対象とすること。

別府市議会 2007-03-16 平成19年第1回定例会(第6号 3月16日)

去る3月13日、全国市長会温泉所在都市協議会を代表いたしまして、私と北海道登別市長、それから山口県長門市長、さらに全国温泉所在都市議会議長協議会を代表して別府市の原議長さんとともに、水質汚濁防止法に関連をする暫定排水基準延長等に関する要望を行ってまいりましたので、その概要について御報告をいたしたいと思います。  

別府市議会 2007-03-05 平成19年第1回定例会(第2号 3月 5日)

現在、全国市長会所在都市協議会というのがありますが、その事務局協議をし、調整を今させていただいておりますので、議会においても今回意見書提出の準備があるというふうに聞いております。議会と一緒になって国への働きかけ要請行動、これをやっていきたい、このように考えています。 ○30番(村田政弘君) もう一回言ってください。 ○議長(原 克実君) さっき、政策推進課長がまとめて4点言った。

大分市議会 2003-12-08 平成15年第4回定例会(第3号12月 8日)

それからまた、アジア太平洋都市観光振興機構九州横断ルート観光都市協議会、東九州観光ルート協議会等を通した広域連携による海外観光客誘致活動などに取り組むとともに、これまでの文化芸術等分野に加え、経済産業分野におきましても、国際化メリットを生かした事業展開を通じて、本市の持続的な発展を図っているところでございます。  

大分市議会 2003-12-08 平成15年第4回定例会(第3号12月 8日)

それからまた、アジア太平洋都市観光振興機構九州横断ルート観光都市協議会、東九州観光ルート協議会等を通した広域連携による海外観光客誘致活動などに取り組むとともに、これまでの文化芸術等分野に加え、経済産業分野におきましても、国際化メリットを生かした事業展開を通じて、本市の持続的な発展を図っているところでございます。  

別府市議会 2003-03-11 平成15年第1回定例会(第5号 3月11日)

そういう中でちょっと申し上げますが、全国市長会温泉所在地都市協議会というのがございます。本市を初め全国の八十八市が加盟しているわけでございますが、その中を見てみますと、観光関係に全然使ってない市が三市ございますし、また観光のみに使っている都市も三市ございます。ほとんどの都市が、地方税法の七百一条に基づいて充当しているというのが現状でございます。  

別府市議会 2002-12-09 平成14年第4回定例会(第3号12月 9日)

また、全国市長会温泉所在都市協議会の中でも提案をいたしておりますし、事は機会のあるごとに国等意見を具申している状況でございます。 ○十六番(富田公人君) 十一年度と十三年度を比較してみた場合に、かなり厳しい内容が襲ってきていることが理解できます。そこで、特に次に申し上げます款別に関する増減の要因についてこの際お聞かせを願いたい。

別府市議会 2002-06-20 平成14年第2回定例会(第3号 6月20日)

しかし、その時、各温泉地はまだぴんときませんでして、「何だ」というような意向でありましたけれども温泉所在都市協議会これは会長熱海市長でございますけれども、現在時点で九十三市がそれに加盟しております。この中で最近、これがぐっと盛り上がってきましたし、私もこれについては何度か発言をさせていただきました。