92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2021-12-08 12月08日-03号

施設とも防球ネット設置しておりますが、雨風、横雨等の対策については施されていないという状況であります。その中で、聞き取りをしたのですが、利用者から雨の日に荷物を置いて、荷物を置く場所が雨にぬれるとか、そういった意見等はあったそうですが、雨を防ぐための防水用のカーテン的なものを設置してもらいたいとの要望等はいただいていないという状況でございました。 

宇佐市議会 2019-06-13 2019年06月13日 令和元年第3回定例会(第2号) 本文

市のスポーツ施設においてですね、今、フットサルをするにおいては、ライン、ゴール、施設の内壁を守るための防球ネットが必要というふうに考えておりますが、そういったものを設備として備えているところはありませんので、今、そういった練習ができるというか試合ができるところは今のところないというお答えになります。  

中津市議会 2018-09-21 09月21日-06号

年度当初の予定としましては、人工芝グラウンド東側観覧席観覧席裏防球ネット、ナイター照明交流広場、第2駐車場整備を計画していました。 今回の減額分に該当するものとしましては、交流広場舗装の一部や第2駐車場舗装等となります。以上です。 ○議長藤野英司)  今井議員。 ◆14番(今井義人)  それでは、減額された部分の今後についてはどうなのか、お伺いをいたします。

大分市議会 2018-09-14 平成30年文教常任委員会( 9月14日)

池田教育部次長学校施設課長   現在のところは防球ネットを置きまして、ボールが来ないように、ネットというか、フェンスを置くようにしております。 ○帆秋委員長   ほかによろしいですか。  〔「なし」の声〕 ○帆秋委員長   それでは、10番、11番、12番につきましては、それぞれ各課重なっている分もございますので、順次続けて12番までお願いいたします。

大分市議会 2018-09-14 平成30年文教常任委員会( 9月14日)

池田教育部次長学校施設課長   現在のところは防球ネットを置きまして、ボールが来ないように、ネットというか、フェンスを置くようにしております。 ○帆秋委員長   ほかによろしいですか。  〔「なし」の声〕 ○帆秋委員長   それでは、10番、11番、12番につきましては、それぞれ各課重なっている分もございますので、順次続けて12番までお願いいたします。

竹田市議会 2018-09-13 09月13日-03号

防球ネットこれが1,200万円。これを1面だけやることの積み重ねをすると、1億6,000万円で済むんですね。必要経費を加えても2億7,000万円、3億円足らずですね。小高野がそれと同じようにできるかわかりません。最初の、ゼロからの出発ですからね。地質の改良が必要かもしれませんし、地質調査等も必要であろうし、配水工事が必要です。水道を引っ張らなければいけません。あるいはトイレですね。

宇佐市議会 2017-12-13 2017年12月13日 平成29年第6回定例会(第6号) 本文

工事請負契約変更理由としましては、再地盤調査の結果、先行掘削策が必要となったための増、それから、鉄骨工事において、ランニングコストを考慮して、さびどめ塗装から亜鉛メッキ処理への変更による増、それから、外構工事において、土木工事とのエリア確定によるコンクリート舗装の増、防球ネット基準工事において、掘削時に地下埋設物があったため、撤去費の増などとなっております。  

中津市議会 2017-12-11 12月11日-03号

公園の事業だという説明でしたが、繰越明許費が1億690万9,040円になっているが、現在、どこまでこの工事は進んでいるのか、また、完成までの残りは、との質疑に対して、永添運動公園につきましては、平成28年度に第1駐車場整備舗装工事と第1駐車場照明灯、第3駐車場整備舗装工事と第3駐車場照明灯を6基、人工芝グラウンド整備として、人工芝グラウンドの周りの側溝や舗装芝生を張る前の舗装工事防球ネット

宇佐市議会 2017-06-28 2017年06月28日 平成29年第3回定例会(第7号) 本文

教育費平成森公園におけるトラックフィールド人工芝改修野球場防球ネット、クラブハウスの新築などでスポーツ施設整備費六億二百六十三万四千円の増額などとの説明がありました。  慎重に審査した結果、議第四十六号の当委員会所管分は必要な補正と認め、異議なく原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

中津市議会 2017-03-14 03月14日-04号

平成28年度予算で整備を行っていますグラウンド整備工事防球ネット工事、第3駐車場整備にかかる工事公園西側園路整備工事については、早期完成を目指して鋭意努力をしているところでございます。 平成29年度につきましては、クラブハウス受電設備多目的グラウンド人工芝の敷設、ナイター照明等整備を行う予定です。

宇佐市議会 2016-12-21 2016年12月21日 平成28年第5回定例会(第7号) 本文

次に、議第百十一号 工事請負契約の締結についてですが、これは、宇佐平成森公園クラブハウスほか建築主体工事として、クラブハウスのほか、写真判定室野球場防球ネット建築主体工事を行うため一般競争入札を実施したので、宇佐市議会議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第二条の規定により、議会の議決を求めるものとの説明がありました。  

宇佐市議会 2016-12-13 2016年12月13日 平成28年第5回定例会(第6号) 本文

あわせまして、現在、高校野球を初め、硬式野球大会会場としても多く利用されている野球場につきまして、ファウルボールが今回整備する多目的運動広場に飛ぶこともありまして、利用者安全性を確保するため防球ネット整備するものでございます。  次に、私のほうから七点目の回答をさせていただきます。