39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇佐市議会 2021-03-01 2021年03月01日 令和3年第2回定例会(第4号) 本文

計画では、五年に一度行われる道路交通センサス平成二十七年調査より国道十号岩崎交差点では一日当たり交通量一万四千九十三台を基に車種別立ち寄り率や本市のPR機会及び交流人口増加を考慮し、集客数を一日当たり二千九百七十五人と見込んでおります。  予想売上げ客単価千二百五十円で、立ち寄り者の三割の方が物品を購入すると見込み、本市の農水産品加工品を中心に年間約四億円と設定しました。

竹田市議会 2020-09-10 09月10日-03号

竹田市における観光込客について、観光施設イベント集客数を昨年同時期と比較してみますと、昨年4月から6月の3か月間の、ゴールデンウイークを挟んだ入込客数が68万5,000人を数えたのに対し、今年の同時期3か月間の入込客数は、29万8,000人と、6割近い減少となっております。このコロナ禍移動制限に加え、人を呼び込むイベント等の自粛は、まさに閉塞の極みに達していると思います。

大分市議会 2020-03-25 令和 2年経済環境常任委員会( 3月25日)

また、集客数については、開駅からちょっと減少傾向にありますけれども、今後、4月、5月と気候がよくなれば、多くのお客さんに足を運んでもらえるものと考えております。 ○佐藤委員長   ただいま説明がありましたが、委員皆さん質問等はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○佐藤委員長   それでは次に、農業への企業参入についての報告を受けます。

大分市議会 2020-03-25 令和 2年経済環境常任委員会( 3月25日)

また、集客数については、開駅からちょっと減少傾向にありますけれども、今後、4月、5月と気候がよくなれば、多くのお客さんに足を運んでもらえるものと考えております。 ○佐藤委員長   ただいま説明がありましたが、委員皆さん質問等はありませんか。  〔「なし」の声〕 ○佐藤委員長   それでは次に、農業への企業参入についての報告を受けます。

国東市議会 2020-03-05 03月05日-03号

議員ご指摘の天候等に影響されるイベント入館者数を計上しないというご意見でございますが、天候に影響されるとはいえ、イベント体験学習館を知っていただくための大切な情報発信の場でありますので、イベント集客をいかに通常の集客へとつなげられるか等検討をいたしながらイベント集客数も含めた新たな指標──指標を2段階にするということもあるとは思いますが、新たな指標について検討していきたいというふうに考えております

大分市議会 2019-09-18 令和元年決算審査特別委員会( 9月18日 建設分科会)

広場利用したイベント件数オープン当初と比較すると倍増しており、平成30年の集客数年間30万人を超えていることから、市民憩いの場及び交流の場の提供にぎわい創出に寄与する目的からも、その貢献度は高いものとなっています。  今後の方向性課題改善案についてですが、芝生広場が多く利用される反面、芝の傷みが著しい場所もある状況です。

大分市議会 2019-09-18 令和元年決算審査特別委員会( 9月18日 建設分科会)

広場利用したイベント件数オープン当初と比較すると倍増しており、平成30年の集客数年間30万人を超えていることから、市民憩いの場及び交流の場の提供にぎわい創出に寄与する目的からも、その貢献度は高いものとなっています。  今後の方向性課題改善案についてですが、芝生広場が多く利用される反面、芝の傷みが著しい場所もある状況です。

豊後大野市議会 2018-12-11 12月11日-03号

予算の変更がないにもかかわらず、集客数だけが伸びていくという計画となっていることにちょっと疑問を覚えるわけですが、集客数をふやすということは、市外から豊後大野市に足を運んでいただいて、魅力をもてなす。そして、豊後大野応援団を養成していく。また、豊後大野市に行きたいなというファン、リピーターをふやしていくことだと考えます。

杵築市議会 2017-12-11 12月11日-02号

それで、このインターからの集客、こういったところからいろんなことが予想されますけども、集客数の予測と申しますか、非常にこれは難しいことがありますけども、やっぱりこれは調査をしていかなくてはならないわけでございますが、今考えられるこの集客数についてお願いを申し上げたいと思います。 ○議長(中山田昭徳君) 黒田商工観光課長。 ◎商工観光課長黒田幸一郎君) お答えいたします。 

大分市議会 2017-08-09 平成29年総務常任委員会( 8月 9日)

初めに、(1)昨年度の開催内容でございますが、昨年は残念なことに初日雨模様となり、集客数は一昨年度の5万6,000人を下回る4万9,000人となりましたが、出演者県外からの38組、84人を含め、約250組、1,000人の皆様が、33カ所のステージを飾り、現在では本市の秋を彩る一大音楽イベントとして定着してまいりました。  次に、(2)実行委員会事業費でございます。

大分市議会 2017-08-09 平成29年総務常任委員会( 8月 9日)

初めに、(1)昨年度の開催内容でございますが、昨年は残念なことに初日雨模様となり、集客数は一昨年度の5万6,000人を下回る4万9,000人となりましたが、出演者県外からの38組、84人を含め、約250組、1,000人の皆様が、33カ所のステージを飾り、現在では本市の秋を彩る一大音楽イベントとして定着してまいりました。  次に、(2)実行委員会事業費でございます。

宇佐市議会 2017-03-01 2017年03月01日 平成29年第1回定例会(第4号) 本文

ハード整備後の効果や実績としましては、年間イベント回数及び集客数が、整備前の四回、二万二千人に対して、整備後は十六回、三万一千八百十人に、また、まちづくり参加団体数及び参加者数は、整備前五団体、三百九十二人に対して、整備後は十八団体、千百七十八人と交流人口などは増加しており、成果をおさめています。  

  • 1
  • 2