2320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

また事業系ごみについては、外国人経営者もいるということから英語表記をしたりと様々な形で向き合ってきているかと思いますが、しかしながら、現状でも毎週週末になってごみ拾いをしても、金曜日、土曜日の夜の営業で出てきたごみ、それに伴って出てくる不法投棄で、まちに置いたごみがまだ散在しているような状況が続いております。 質問要旨(2)②今後の方針、取組についてお伺いいたします。

東村議会 2022-12-19 12月19日-02号

質問要旨1、高江集落県道70号線から高江小学校に行くT字路周辺及び新川ダム周辺英語標識設置までの経緯と、どこが設置したのかとその効果について。 2、有銘照久団地と慶佐次六班排水路の整備と、平良、川田、宮城、高江区の生活排水路現状についてお伺いいたします。よろしくお願いします。 ○議長神谷牧夫君) 発言の答弁を許します。村長、當山全伸君。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

大会には多くの方々が参加されており、英語等での表現もあったので、そこのところはちょっと分かりかねます。事務局のほうに嘉数氏の功績をたたえるようなものであったり、そういう関係者からの声は、事務局に確認しましたけれども届いていなかったということでございます。

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

小中学校における英語教育現状課題について質問をさせていただきますが、我が国の英語教育というのは何か足りない、そういう認識で私は思っております。なぜか。我々の時代は、中学校から英語教育をして、大学までやる方たちもいますけれども、全く英語を話すことができない方たちが結構いる。私は英語教育には4つの要点があるというふうに思っております。

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

結の橋学園では学園のテーマに掲げられており、小中一貫教育の特例を活用した小学校1年生からの英語教育地域教育資源を活用した教育にも取り組んでいるところです。  英語教育については、市費でJTE、日本人英語教諭が配置され、海外に住む小学生とのペンパル交流海外の方とのオンライン交流授業、幼稚園、こども園への出前授業など、特色ある授業実践がなされております。

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

下地信男君   小中一貫教育成果課題について、開校当時、小学生中学生が一緒にいる学校ということで、例えば小学校のときから英会話を導入して、中学校9年間でしっかりした英語ができるような子供を育てようとか、子供たちの生きる力を育むために地域と連携して、いわゆるキャリア教育を推進しようということがこの一貫校の特色、などなどですね、こういう地域からの期待感というのがありました。

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

る汚泥の処理について伺う  4.生活保護申請後における支給決定までの期間について  5.学校給食における地元の農産物などを利用した地産地消の取組について  6.物価高騰に対する市民への支援策について316番 山城康弘 (P.118~) 1.仮設避難港開発の取組について  2.宜野湾海浜公園等指定管理者指定について ※3.第8期高齢者保健福祉計画介護保険事業計画について  4.小中学校における英語教育

沖縄市議会 2022-10-20 10月20日-10号

また、本市景観条例においては重点地区指定されたコザゲート通りに設置する店舗の看板やサインなどの広告物は、コザの文化が感じられる英語表記看板夜間景観に配慮したネオンサイン等を用いることを推奨していることから、届出による審査を経て設置していただくことになります。 ○瑞慶山良一郎議長 嵩元直萌議員。 ◆嵩元直萌議員 御説明ありがとうございました。

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

特別支援教育支援員等適正配置で、特に支援を要する幼児・児童生徒教育支援充実を図るとともに、各小中学校学習支援員英語指導助手をはじめ、スクールソーシャルワーカー等を引き続き配置し、児童生徒学力向上に向けた取り組みのほか、心のケア等を実施します。 また、教員の負担軽減のため、児童生徒出欠記録成績表作成などの校務支援システム充実を図ります。 

名護市議会 2022-09-28 10月11日-07号

質問要旨(1)市内小中学校英語教育取組について。ア 英語教師の人数と配置について伺います。イ 外国人教師の割合をお伺いいたします。質問要旨(2)直近3年間の市内小中学校の不登校児童生徒状況についてお伺いいたします。質問の事項5 市民の声より。質問要旨(1)名護市体育協会について。ア 解散した経緯についてお伺いいたします。イ 現在の状況についてお伺いいたします。

東村議会 2022-09-14 09月14日-01号

村としましても、今後、警察、道路管理者東村交通安全推進協議会など関係機関と連携し、交通安全標語英語表記などを含めて、新たな看板設置に向けて検討してまいります。 2点目の高江特産品直売所出入り口県道は、北向き走行道路線形が左カーブしており、直売所へ右折する場合には対向車の確認が遅れることでの交通事故のおそれについては懸念をしております。 

沖縄市議会 2022-06-24 06月24日-03号

そこら辺は柔和に状況を鑑みて、アメリカのネイティブな英語に触れさせて、それこそ国際文化観光都市の礎となる子供たち、そういう人材を、教育委員会もそういう視点から育てていってほしいという思いを込めて質問をさせてもらいました。ひとつこれからもよろしくお願いいたします。 続きまして、⑰P18.青少年の健全育成につきまして~から 沖縄市の貧困連鎖、その環境の中で非行に走る子供たちも少なくありません。

沖縄市議会 2022-06-22 06月22日-02号

日本語指導員の要件としましては、英語でコミュニケーションが取れる方としております。 ○小浜守勝議長 諸見里宏美議員。 ◆諸見里宏美議員 エのほうの業務態様についてお聞かせください。 ○小浜守勝議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 日本語指導員は1日7時間半の週4日の勤務で、1日あたり約3校を巡回して指導を行っております。