495件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川口市議会 1990-06-14 06月14日-03号

について明記されてないこと、また、国の責任を市町村に移行するのではないか、また、受益者負担を一層進める内容ではないかなど指摘されているが、市の見解はどうかという御質問でございますが、昨日、永井議員さんにも御答弁申し上げましたとおり、今回の法改正の意図は、だれもがどこでも、いつでも質の良いサービスを安心して気軽に受けることができるようなサービス供給体制を目指すため、新たな社会福祉展開を図るうえで、必要な法体系

北本市議会 1990-06-01 06月15日-03号

しかしながら、ご承知のとおり我が国は平均寿命八十年という世界長寿国となり、二十一世紀には国民の約四人に一人が六十五歳以上の高齢化社会となることから、在宅福祉及び施設福祉等事業について今世紀中の平成二年度から同十一年度までの十カ年に各種事業の推進を図る、いわゆる高齢者保健福祉十カ年戦略が取り上げられ、この中で当戦略展開を図るために必要な法体系整備を行うため、社会福祉事業法と関連八法の改正が検討されておりますが

北本市議会 1990-06-01 06月14日-02号

これは法体系がどうなっているのかなと思ってちょっと調べてみました。 さしあたっては、これは国の法律でございますが、学校教育法とかを受けて、埼玉県では公立学校管理規則準則という法があります。県内のすべての小中公立学校はこの法律に基づいてすべての運営がなされております。ですから、県下一斉に入学式も同じだし、夏休みに入るのも同じなのです。授業日数も大体同じということになっているわけです。

北本市議会 1990-06-01 06月20日-06号

よって、政府にあっては自然環境及び住民の生活環境の保全並びに産業、経済の健全なる発展の上から、次の事項について所要の法体系整備を図る等の必要な措置を講ぜられるよう強く要望する。        記一、産業廃棄物排出事業者及び処理業者に係る法的責任を強化すること。二、産業廃棄物処理施設設置・変更は、現行の「届出制」から「許可制」にするとともに、許可要件を強化すること。

川口市議会 1990-05-29 06月05日-01号

さて、国の動向の中で、自治体が今、最も注目していることの一つに、高齢化社会に対処するための必要な法体系整備の問題があります。 すなわち、社会福祉事業法老人福祉法など、福祉関係の8つの法律改正案が、現在、国会に提出されておりますが、これが可決されれば、戦後40数年続いた福祉施策体系が抜本的に変わることとなります。 

北本市議会 1990-03-01 03月16日-08号

ですから、そういう法体系から考えてみましても、これはそこで改めるということは無理があるのかなと思います。 ちなみに、学校給食法第六条につきましてちょっと申し上げますと、経費負担とありまして、学校給食実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食運営に要する経費のうち、政令で定めるものは義務教育学校設置者負担とする。

狭山市議会 1989-09-11 平成 1年  9月 定例会(第3回)−09月11日-04号

それは、良好な環境というのは、あくまでも国または地方自治体が責任を持って対等に管理をしていくというようなところで、法体系的に決定的な違いがあるということにもよろうかと思うわけですけれども、その中で一つ、先ほど来、河川の話をちょっと私も申し上げているし、尾崎議員の方からもちょっと話がありましたので、例としまして申し上げますと、河川改修方式なんですが、日本では不老川を代表とするようなこういった小河川については

熊谷市議会 1989-03-27 03月27日-委員長報告・質疑-06号

また実施時期については法体系からしても平成元年4月からスタートされるのでこれに合わせて実施していきたいと考えている。なお市民に対してはご理解いただくよう十分PRし、協力を得ていきたい。」旨の答弁がなされました。 さらに、委員中から、「直接市民に影響するものであるので、もっと他市の状況等調査して検討し、対応すべきと思う。

北本市議会 1988-06-01 06月21日-04号

よく北本の市役所のあそこ門の前、文書をつりさげておいて、それで全員知ったことになるというのが、現在の法体系のもとでのみなし条項というんですか、北本市何月、何日に北本市議会が開催しますといって文書をあそこの正門のところのガラスの箱の中に入れて出しておけば市民が見ようが見まいが、今のやり方は全員が見たことになっているんです。